性格悪い人が優勝

先日やっとの思いで念願の「動物取扱業」を取得できました。
動物好きな家族なのでみんなで喜んでおります。
これで、ペットの繁殖と販売ができることになりました
しかし過去に無登録で繁殖していた頃は里親募集などに
時々出していたのですが、これって違法だったのでしょうか?
無料で里子に出すなら良いという方もいれば
有償・無償を問わず年間2頭以上は違法という人もおります。
どちらが正解なのでしょうか?

A 回答 (4件)

ズバリ今までは違法です。


でも現在は、正規な状態ですので大丈夫です。
よほど違法なことをしていない限りは、過去に繰り上がって罰せられる
ことはないです。
もし過去に有償販売していて、そのクレームが現在問題視された場合は
過去に繰り上がって罰せられることもありえます。

業の基準は

・社会性
 特定かつ少数の者を対象としたものでないこと等、社会性をもって行っていると認められるもの。
・頻度・取扱量
 動物等の取扱いを継続反復して行っているものであること、又は一時的なものであっても多数の動物を取り扱っているもの。(例:年間2回以上又は2頭以上)
・営利性
 有償・無償の別を問わず、事業者の営利を目的として行っているもの。

となっています。
特に「営利性」についての解釈には誤解がありますが
(商売じゃないからいいとか・・・)
何らかの営利性があるからこそ譲渡するわけですから
これは有償・無償の別を問わず必ず付いてまわります。
最低限、生体の維持費用と手間は削減され益になりますからね。

ですから広い意味で、里親募集掲示板に繰り返し掲載する方は
業とみなされ違反者です。チクれば法的に罰することもできます。

特に小動物は安価に買えて簡単に繁殖して増えますから
安易に里親募集さえているからが多いですが、これも度を越すと違法です。
ボランティアのつもりで、里親募集されているかたも居ますが
自治体によっては、登録義務がある所もあります。

「つまり無償なら誰でも自由にやっていい」ということではありません。
これは「動物取扱業」としてではなく「動物の愛護及び管理に関する法律」
で制定されています。

これを理解しないで善意のつもりで里親募集を継続的におこなうと
あとで痛い目にあう場合がありますよ。

この回答への補足

詳細ありがとうございます。

ということは、各掲示板などで里親募集することは、法的にはイケナイ
ことだということなんですよね?
しかし、実態としてペットを普通にやり取りしているのだから、黙認されて
いるということですかね?

補足日時:2008/02/08 11:48
    • good
    • 0

業をなすとは、それによってさやを稼ぐということですから、無償であれば自由です。

有償であれば、違反です。誰かがちくれば、認可取り消しもありえます。慈善事業ではないでしょうから、まったく無償と言うことはなかったのでは?

まあ、過剰にペット=家族などと考えてる、人畜の線引きができない方が多くなってる昨今、業者を悪と決め付ける方も多いのでしょうね。まあ、そういう狭視な方は置いといて、でも法令違反をしてたなら、そもそも業をなす資格はありませんといいたいですが。職業倫理の問題です。

この回答への補足

そうです。全くの無償ではなかったです。
こちらから代金を要求したわけでもなかったのですが、比較的高価な猫だった
ので、相手の方も「気持ち」とか「餌代」と言って頂いたこともありました。
私のブリーダー仲間もまだ未登録の方もおりますので登録を勧めることに
致します。
先日の責任者研修会でも「未登録業者とは取引してはいけない」ではなく
「正規な業者として登録するように指導してください」といわれました。

補足日時:2008/02/07 18:29
    • good
    • 0

申し訳ありませんが、私も回答ではありません。


ほぼNo.1さんと同意見なのですが、
なぜわざわざ今家にいる子を愛するだけでなく
生ませて増やして里子に出すのでしょうか?
たくさん愛したいのなら(猫なら地域猫)や
他に貰い手を探している子を
引き取ってもいいのではないでしょうか。
種は分かりませんがペットの繁殖、販売
という行為に疑問を持っているので書かせていただきました。

参考URL:http://www.lifeboatjapan.com/index.html

この回答への補足

この概念は一般愛好家の方には理解し難いと思いますが
個に加えて種を愛しているのです。
だから、ペットの個に加えて、
猫であれば目の色、毛並み、毛艶、カラー・・・。といった感じです。
ですからブリーダーの立場からいえば雑種は世の中へ出してはいけないのです。

参考Urlを見させていただきました。
こういう状況を見ますとほんとに悲しいです。
このような所に収容されるペットはブリーダーが繁殖した子や
ペットショップで販売された子は殆ど居ないのが実態です。
いわゆる一般愛好家の管理不足の結末と言えると思います。

補足日時:2008/02/07 15:40
    • good
    • 0

回答ではないですが。



無登録で繁殖して、里親募集などに出す行為は、全くもって動物愛護の観点から外れており、
「どこが動物好きの家族なんじゃ!」と言いたいです。
そういう人が、繁殖して販売をするから、かわいそうな動物たちができてしまうのだと思います。

もっと、その子その子、個体の一生に責任を持つつもりでいられないのならば、それは単なる「販売目的の繁殖」であり、「動物が好き」なんて言う権利ないと思います。
動物だって、あなたと同じ、生き物ですよ!

あまりに不快なので、書かせていただきました。

この回答への補足

・無登録繁殖自体は動物愛護では規制されていないのです。
たとえば子供たちに人気のあるハムスターは簡単に繁殖できますが、生まれた
子供たちを里子に出す方々も多く動物愛護の観点から外れているということでしょうか?
・「販売目的の繁殖」は「動物が好き」といえない理由はなんでしょうか?
殆どのブリダーさんは、一般愛好家以上に動物について勉強し行く末を考えていると思うのですが?。少なくとも私の身の回りのブリーダーさんたちは特定の分野では獣医さんより詳しい方も多いですし、管理の面と愛情は一般の方々は太刀打ちできない高いレベルです。

補足日時:2008/02/07 15:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!