重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

会社でコーヒーを淹れる際、古いコーヒーを洗面台に流しています。(給湯室は2階にあるので遠い)
長年繰り返したせいか、いくら掃除してもコーヒーの茶色いしみがどうしても取れません。
きれいになる方法があれば教えて下さい。

しみといっても一部分的なものでなく、全体的に茶色くなっている感じです。
メラミンスポンジでこすると多少薄くはなりますが、あまりきれいになりません。

その洗面台は来客のときにも使いますので、きれいに出来たらいいなと思っています。
また、他の社員の方も使ってますので、あまり長時間放置・使用すると迷惑をかけてしまいますので、出来れば手早く出来るとうれしいです。(←できればで構いません)

いいアドバイスあればお願いします。

A 回答 (4件)

我が家では『耐水性サンドペーパー』を使っています。

(商品名は色々)
目の細かいものです。(1000番とか1500番そういうもの)

これも気になっている一つです(^^;)
http://www.rakuten.co.jp/wada-k/1869045/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

サンドペーパーって傷つくイメージがあったので避けていましたが、試してみようと思います。

URLのサイト見てみました。
一度試してみたいアイテムです。
会社の為じゃなく、個人的に欲しいくらいです。

ありがとうございました!!

お礼日時:2008/02/07 16:49

メラミンスポンジ、クレンザー、サンポール、重曹、サンドペーパーでダメだったものに、


専用洗剤を使ったら目からウロコ!ぴかぴかになりました。
http://miracon.co.jp/product/cleaner/cl_t_07.htm
この会社に限らず、ほかの会社からも陶器用というのが出ていますので
ホームセンターで見てみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 2

 重曹(炭酸水素ナトリウム)がおすすめです。


 振りかけてしばらく置くと、振りかけた部分だけが白くなっているくらいの、驚きの効果です。
 あとはスポンジでこすればOKです。
 掃除用の重曹がドラッグストアなどで販売されています。
    • good
    • 1

コーヒーの汚れで有れば,漂白剤できれいになるはずです.



取れなければ,サンポールをゴム手袋とマスクをして擦ります.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういえば、漂白剤湿布(雑巾に漂白剤を薄めて付けて洗面台に貼りました)は過去に試してみたことがありました。でも、少し綺麗になりましたが、いまいちでした・・・。

サンポールは会社の備品にあるのでチャレンジしてみます。(ちょっと古そうで心配ですが(^_^;))

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/07 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!