dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

現在ネットゲームを楽しんでいるのですが、たいてい解像度が800×600推奨
になっています。そのため、わたしのノートパソコンでは、周りに黒いフチ
が表示される状態、画像がムリに拡大されていて荒い状態になっています。

せっかくのキレイな画像も、これでは・・・TT<ドットになってる…

わたしのノートパソコンは、画像プロパティを見ると、
s3 Graphics Twister K + S3Hotkey(1024×768)と書いてあります。
よくわからないけど、1024×768に固定されているのかな?と思います。
(800×640のノートパソコンだとキレイに表示されるらしいです)

なんとか、800×640対応のネットゲームを美しく表示することは
出来ないでしょうか?

とりあえず、ビデオドライバの更新も考えていますが、
よく分からないので、もう一台のノートパソコン(800×640表示可能)の
モニタを使えばいいんじゃないかとも思うのですが、そんなことは可能
なのでしょうか。(モニタだけ別のノートパソコンのものを使う)

つたない質問ですが、
何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

OSはウィンドウズXPで、
パソコンはシャープのMebius(ノート)です。

A 回答 (3件)

800×600ですよね。



通常液晶は最大解像度用に作られています。
メーカによっては最大解像度1024×768の液晶に800×600を映すと、
800×600ドット分のみ表示され、残りの部分は黒のブランクになります。
また、画面いっぱい表示される液晶でも800×600の画面を無理やり引き伸ばして擬似的に1024×768で表示させます。

だから、きれいな画像で遊びたいなら外側黒ブランク表示で遊ぶしかありません。

もしくはCRTを外部接続して遊びましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、800×640はミスです><(800×600です)

黒いフチがある場合でも、中に映っている部分がキレイならいいのですが、
どう見てもドットがあらくなってしまっています。(かなり激しい)

CRTを外部接続というのは難しいものなのか、調べてみます。
どうもありがとうございました^^

お礼日時:2002/10/08 10:06

回答1にも書かれているように、液晶パネルで800×600でスムーズに画面一杯で表示させるのは不可能です。


液晶ディスプレイのドット1個の大きさとドット間隔は絶対に変更できません。
だから、横800×縦600ドットの場合には、中央部の800×600ドットだけを使用して、両側の余った部分は使用しないで黒くなる表示方式とするか、ソフトウエア的に画像を1024×768に拡大したものを作成して、それを液晶画面いっぱいに表示する、その2通りの物しかできません。
前者は表示画面が小さくなり、後者は文字などがギザギザになったり、画像の細かい部分が変形したりします。
外付けCRTモニターを使用すれば、800×600でも画面いっぱいに表示させる事は可能です。
ただし、内蔵液晶で800×600ドットを画面いっぱいに拡大して表示させている場合には、外付けCRTモニターでも同じギザギザに拡大された物が表示されるのが普通です。
液晶で800×600を小さな画面で表示させている場合には、外付けCRTモニターには画面一杯に800×600ドットで表示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲートウェイのほうのノートパソコンで試したところ、

■画面いっぱいの800×600表示でも綺麗
■フルスクリーンモードも解除可能(原寸に一番近いサイズになった)

だったのですが、機種によって出来るものと出来ないものがあるようです。
シャープに問い合わせたところ、ビデオドライバの更新では対応できない
とのことで、外付けCRTモニターを使うしかないとのことでした。

同じサイズのノートパソコンで、なぜ出来るものと出来ないものが
あるのか分からないけど(ゲートウェイのほうが古いし><)、
皆さんのアドバイスを聞いても難しいことがわかりました。

外付けでやってみる方向で検討してみます。
皆さん、詳しいアドバイスありがとうございました!

お礼日時:2002/10/08 22:37

こんにちは。



画面のプロパティを見たということですが、
その際、
画面解像度のスライダーが左方向(800X600)に動きませんか?

まったく、右にも左にも動かせずに1024x768に固定されたままですか?

通常でしたらビデオカードのドライバーは、
そのカード規定の解像度より低解像度もサポートしているはずですので、
1024x768が表示されると言う事は、800x600も表示できるはずです。
(800x640は自信ありませんが^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下にも書いたように800×600です、すみません><(どこから640が。。。)

>画面解像度のスライダーが左方向(800X600)に動きませんか?

動きます。けれどそうすると、変更後のウィンドウズ画面も、
フォントがギザギザのドットになってかなりあらい感じになってしまいます。

>そのカード規定の解像度より低解像度もサポートしているはず

わたしもそう思ったのですが・・・Mbiusムリみたいです(泣
ゲートウェイのノートパソコンは、通常が800×600になっていて、
ゲームの画面もとてもキレイですし、(画面いっぱい表示だけど)
ウィンドウズ画面も何の不便もありません。

あれと同じことがMbiusにも出来ないかと思ったのだけど・・・
このへんのことはちょっとまだ分かりません。(勉強不足)
お答えありがとうございました^^

お礼日時:2002/10/08 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!