dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。下のほうでも、MacとWinでモニタ共有が可能かどうかを質問したものですが、
ちょっと内容が異なるので、別のスレを立てさせていただきましたM(__)M


私は仕事柄、グラフィックをメインに使うこと多いのでCRTモニタで作業をしてきました。
ノート型の液晶も少し使ったことがありますが、やはり角度によって色合いがだいぶ変わるので、CRTの発色のよさには全然及びませんよね。

ただ今回どうしてもスペースの関係から液晶モニタを考えています。
CRTにはどうしても負けてしまうのは承知なのですが、それでも「ほとんどCRTでグラフィックやるのと同じように使えるよ!」というレベルの、おすすめの液晶がありましたら教えていただきたいです。

店頭で少し見たのでは、SHARPやヒタチあたりがきれいかな~とは思ったのですが、店頭で見るのと実際家で使うのでは違ってくる場合もありますし、マイナーなメーカーでもおすすめの製品があったら知りたいと思いました。
(マイナーなもののほうが値段も安そうですし・・・)

といっても製品はたくさんあると思いますので、特に他メーカーとの比較がなくっても「これはいいよ」という個人的な意見で結構です^^
購入する際の参考にさせてもらえば・・・と思います。


因みに17インチで考えています。

A 回答 (9件)

こんにちは#6です。



液晶をDVI接続した場合に、推奨解像度(17~18インチの場合は1280×1024が主流)以外の
1028×とかで使うとピントが合わずにボケますよ。

DVIはアナログ接続のような微調整が必要ない、というかグラフィックボードの性能
そのままが出力されるので、出来ないものが多いです。

例)172T(Sumsung)を明るくしたいな~!と思っても設定項目がありません
(一つだけ有りますが、役に立たない物でした、何だか忘れました(汗 )

ウチの環境;
LL-T1803+RADEON9500 64MB
172T+RADEON8500 64MB
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます><
理解できました!

なるほど。。。DVIだと解像度が限定されてるんですね・・・ぼけるのは一番困る(笑)
そうなるとやはり18インチで考えたほうがいいですね。
(DVIなら)

今までどおりアナログでいけば問題ないのでしょうが、DVIのほうが画質がよいと聞くと悩みます。。。。><

みなさんのご意見がかなり参考になりましたので、あとは店頭で見比べて決めようと思います。

ご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2003/08/13 14:39

#8です。

TOTOKUは医療向けとかで一般の店にはありません。シャープの20インチ(LL-T2020)も見かけたことありません。従って自分の目で判断できないので迷いますね。こういうものは店頭で見ることで幾らかはわかりますからね。店によってはデモのゲームを流していたり、ベンチマークテストのデモを流していたりすることもあります。こういうのは結構参考になります。
あと、液晶モニターで宿命といえるドット欠けというやつがあります。
これを避けるために展示品を買うという手もあります。
店によってはかなり安くしてくれます。
ナナオでもシャープパネルのものあるらしいですがあまりできはよくないそうです。

ただ、グラフィックでも動画がメインだと液晶はきついかもしれません。特にナナオは応答速度が遅いほうですからきついです。

この回答への補足

みなさんのアドバイス、全部参考になったのですがポイントは2名の方にしかつけられないので、書き込み2回してくださった方につけてしまいます・・・。

本当にありがとうございました!
どのアドバイスもかなり参考になったので本当は全ての方にポイントつけたいのですが。。。申し訳ありませんM(__)M

補足日時:2003/08/15 16:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度書き込みありがとうございます!M(__)M
かなり情報はみなさんからいただいたので、後は店頭でチェックしてみるのみですね!
展示品・・・それはいい手ですね!
別に新しいものにこだわってはいないので、それで安く買えればかなり嬉しいです><

液晶モニタの「ドット欠け」ってよくあるみたいですね・・・。しかもドット欠けがあったからって交換してもらえないみたいなので、絶対チェックしてら購入したいと思ってます。

シャープより日立製のパネルのほうが評判がいいようで、やはり日立のL565あたりを候補に考えています!
(DVI接続の場合18インチ以上がいいようなのですが、アナログ接続でもいいかな・・・と思ってます。。というか悩んでます。。。)


グラフィックといっても動画はメインではない(ほぼ静止画)なので、問題はなさそうです^^
ただ応答速度が遅い・・・というのは少し気になりますね(^_^;;;

あとは店頭にいってチェックするのみですね。
ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/14 09:14

液晶モニターで17インチというとむずかしいですが


やはりナナオでしょうか。
パネルでいいのは、1に日立、2に富士通、3,4はなくて
5がサムスンかシャープというところでしょうか。
ナナオで日立のパネルを使ったものが一番いいようです。
あとはTOTOKUのものは富士通のパネルを使っていて、なかなかよさそうですがまだ見たことないのでなんともいえません。
下記のものBENQで19インチのものだと思うのですが
富士通パネルを使ったものらしいです。とてもほしかったのですが最近ナナオの21インチとシャープの20インチを続けて買い、あまっているのでどうしょうか考えているところです。なかなか素晴らしい一品だと思いました。次回はこれか、ナナオのL771を買う予定です。
シャープは予想どおりはずれです。もう買う気はしないです。

参考URL:http://www.benq.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます!!

なるほど・・・日立のパネルを使ったナナオ・・・¢(. .)_
ですね・・・ナナオといえどもいろいろあるんですね。
TOTOKUもBENQも聞いたことないです・・・調べてみます!やっぱりいろいろあるんですねー・・・聞いてみてよかったです

あまってるとは(」゜∀゜)」
羨ましい限りです・・・

たくさん購入経験のあるかたのご意見でとても参考になりました!
シャープは思ったよりよくないんでしょうか・・・
みなさんが推されている、やはり「ナナオ」でいこうと思います!
ありがとうございましたM(__)M

お礼日時:2003/08/13 17:02

こんにちは



プロユースには判りませんが・・・
1.17インチでSXGA(1280×1024)で表示すると、文字が小さくなって読みにくくなります。
このモードなら18インチか19インチをお勧めします。
2.ウチはShrapのLL-T1803を使ってますが、明るく発色もきれいです。
(ただし、19インチはパネルが違うようですからご注意を)
DVD再生時に他の17インチモニタ(172T)ではつぶれてしまう暗部もきれいに再現できてます。
3.DVI接続する場合は微調整が出来ない物が多いので注意が必要ですね。
(推奨解像度でないとボケるし・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます!

解像度は基本的に1028*~で見ているのですが、
ちょっと画面を大きくしたい・・という気持ちもあるので
18インチも検討したいとおもいます!

LL-T1803は18インチのわりにはそこまで高くない(?)ですね。発色がいいということで、やっぱりシャープも魅力的・・・どうしよう><迷ってます(笑)



DVI接続をした場合の「微調整」というのは、どういうことでしょうか?17インチの液晶でDVI接続で、解像度1028~で使う分には特に問題はありませんか?
いろいろ聞いてすいません><

お礼日時:2003/08/13 13:55

ナナオのL685EXなどいかがでしょう?(18インチ)



輝度や表示角が格段に他のメーカにまさっている
というわけではありません(カタログ上)が、
現実により近い色を出せるということで、
プロユーザが意外と多いのがナナオです。

一般ユーザ向けのモデルと、
プロ向けのモデルの二系統ありますが、
プロ向けのタイプは色のエミュレーション機能など
ついていてかなり強力です。
(ただし、値段もとっても高いのが難点ですが)

ちなみに、ナナオのは全般的に黄色が強く出ます。
ちょっとびっくりするかもしれません・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>プロユーザが意外と多いのがナナオです

これを聞いてとても安心しました><
L685EXというのはプロ向けのほうでしょうか?
調べたのですがお値段がけっこう(いやかなり!)しますね(笑)

黄色が強いんですね。。。
やっぱり実際店頭で見てみるしかないですね。
でも心はかなりナナオに向いています(笑)

とても参考になりました!
ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/13 13:49

ご存じかもしれませんがナナオ(EIZO)はいいです。


うちでは今L565を使っています。
私には画質についての専門家的な評価はできませんが、
一般的な評判はよいものです。

画角は広いです。
安物の液晶だと、斜めから見ると色がひっくり返ったようになりますが、
これはそういうことがありません。
多少暗くはなるものの、上下左右90度に近い角度で見ても、色の変化は起こりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ナナオは知りませんでした><
でも皆さんから「評判がいい」ときいて、かなり興味アリ!です。やっぱり実際使われている方の声をきくのが一番いいと思いまして・・・


色の変化があまり起こらないというのもかなり魅力的です!L565は結構お手頃なお値段ですね!これにしようかな~と考えています^^
あとはパソコンが対応しているか・・・ですよね

とても参考になりました!ありがとうございます~

お礼日時:2003/08/13 13:45

 この前、PCショップに行ってきました。

そこで聞いた話では、

NO1・・・シャープ

NO2・・・ナナオ

だそうです。それで、グラフィックとなると、これで決まりでしょう。↓

参考URL:http://www.sharp.co.jp/products/llm17w1/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
なるほど~シャープとナナオですか!
ナナオって聞いたことありませんでした(笑)
でも皆さんオススメなんですね★

製品も具体的にあげていただいて、嬉しいです。
価格コムで調べたところ8万5千くらいでした。
ううう・・・結構いいお値段するんですね(;∀;)

6万くらいだとベストなのですが~
でもどうせならいいものを買ったほうがいいですよね><
検討してみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/13 13:43

PCの環境にも因りますが、DVI接続ができる液晶なら、CRTにそれほど劣るモノではありませんし、うちの会社もそうですが、グラフィック関係の職場でも液晶は多く採用されてます。


あとはメーカーの好みですけど、サムスン辺りも安くて質が良いです。
それとDVI接続させるには、グラフィックボードも買わないと駄目でしょうね(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます!
こんなにたくさんアドバイスいただけて嬉しいです><

DVI接続というものがよくわからなかったので調べたのですが、今は両方ついている液晶が多いみたいですね。それに私が購入を考えているWinのマシーンにはアナログもデジタルも両方ポートがついているそうので、なんとかなりそうです。

ただMac(G3)でも同じ液晶を使おうと思っているので、Macが対応してなさそうで心配です・・・^^;

サムスン!聞いたことはありますが、知りませんでした。
調べてみようとおもいます!

実際グラフィック系の職場でも使われている、、、ということを聞いて安心しました^^

ありがとうございます!

お礼日時:2003/08/13 13:40

シャープと日立とはなかなかお目が高いですね。


私はこの2メーカを推薦しますね。

ただhanakosan2003さんのニーズにマッチしているかは
ちょっとわかりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます!!!

おお(笑)!この2種おすすめだったんですね!
ちょっと自信がつきました(笑)

シャープ、日立、はやはり候補にあげて選んでいきたいです★

お礼日時:2003/08/13 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!