
よく海外?などでは見かける、自作の小型トレーラーを製作して、車検が取れるものなのでしょうか?
製作のポイントとしては:
(1)ベース車:車検が可能なトレーラーで積載用の書類有りの物、または車検付、予備車検付きの車両。
*車検付、予備車検付きの場合は、構造変更?でいけるのでしょうか?
(2)ハウス:基本的には木工(パネル構造)製作に補強の為に一部金物を使用し、外壁等はアルミ板貼り付けを考えています。
(3)サイズ:軽登録(全長3.4m以下、全幅1.48m以下、全高2m以下)と考えています。
何方か詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答の方宜しくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
結構厳しいですよ。
軽自動車規格で作ろうと思われているようですので。作ること自体は可能なのですが、まずはその寸法の問題です。
最高が2mです。
つまり、地面から屋根の最高位置までが2mですので、シャーシの高さが50cmと仮定した時、そこから床の高さを7cm天井の厚さを7cmととったとしたら、室内高さは134cmしかありません。
幅に関しても、149cmですから、同じに考えて、125cmですね。
全長は、トング部も含めてです。
長さの部分に牽引車の後ろ側が旋回時に食い込んできます。
そのため、トング部だけでも70cmや1mくらい明ける必要が出てきます。
すると、3.4mですから、80cm削って前後の壁厚を居れると2.4mくらいです。
まぁ、それに収まる程度の荷物を乗せるだけなら良いかもしれません。
あと、問題になるのが、重心点の問題です。
軽トレーラーは軽い事とシャーシの重量が少ない事、幅が狭いために重心が高くなりやすく、しかも横転しやすくなります。
計算だけではなく、ナンバーを通す時に、転覆試験を行いますので、その部分も良く考えておかれてください。
実際に車両を床が傾く台に載せて、傾けます。
横転すれば試験不合格です。
試験中に横転して壊れても、その責任は取ってくれませんので。
軽自動車ですので、軽自動車検査協会と連絡を取りながら薦めたほうがよろしいかと思いますよ。
回答ありがとうございました。
寸法的に考えれば確かにそうですね。
ただ市販されているキャンピングトレーラーをみると高さが結構あるものがありました。
再度寸法を確認して再検討してみますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検は、最低限にしてますか?
-
スフィアライトライジング3を付...
-
車検チェーン店や、ガソリンス...
-
車検費用
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
車検について。 右後ろのリアウ...
-
車のボンネットが曲がっている...
-
車検の費用をローンでと思って...
-
車検とステアリング
-
エブリイバンに軽乗用の155 65 ...
-
軽自動車を平成24年に購入しま...
-
車の購入月と車検の時期がずれます
-
軽トラックの荷台を取り外した...
-
ATにシフトブーツをつけたら車...
-
ネクステージ 車検オイル交換が...
-
車検について
-
ジムニー ja11ボディーマウント...
-
GLASSY アシストグリップ
-
17年目のモビリオについて、どう?
-
車検出してからすぐエアサスの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
スフィアライトライジング3を付...
-
車検について。 右後ろのリアウ...
-
エブリイバンに軽乗用の155 65 ...
-
GLASSY アシストグリップ
-
初めて今年車検を受けるのです...
-
車検費用を安くしたいのですが...
-
車検について。運転席側の外の...
-
カーディーラーって車検のノル...
-
スズキ スペーシアは、すべて4...
-
サイドビューカメラの車検基準...
-
車に詳しい方教えてください。...
-
アンテナ破損してますが、車検...
-
軽トラックの荷台を取り外した...
-
ATにシフトブーツをつけたら車...
-
中古車購入前に車検整備付とた...
-
車検から戻ったら気づいたクル...
-
身近の車ですが、車検シールが...
-
タイヤ空気圧の警告灯がついた...
-
車検証の走行距離数記入ミスに...
おすすめ情報