dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前も同じ質問をしましたが、環境が変わったため、再度質問させて頂きます。

2時間程度のテレビ番組を PC で録画し Premiere Elements3.0 でビデオを編集し、MPEGにレタリング中以下のエラーメッセージが表示されます。

重大なエラーが発生したため、Adobe Premiere Elements を終了する必要があります。
現在のプロジェクトを保存して、Adobe Premiere Elements を終了します。

と出て、レタリングを完了する事が出来ません。
エラーは、レタリングを初めて、だいたい6%から7%位の所で発生します。また 5kb 程度のファイルが作成されており、メディアプレイヤーで開いても再生されません。

環境は
Windows XP SP2
搭載メモリー:3GB
CPU:インテル Core 2 Duo E4300
HDD:Cドライブ 30GB / Dドライブ100GB 程度
ページ・ファイルは、Dドライブに最大、4GB 程設定しています。

以前は、Vista で メモリー 1G の環境でした。
今回は、XP に変更しメモリーも増設しています。CPU は以前と同じです。

タスクマネージャーを見ていると、CPU の利用率は70% 程度で、メモリーは800MB位利用しています。

ちなみに、同じソースで5分位は問題なく完了します。
30分あると30%位の所で、上記のエラーで出て強制終了してしまいます。

現状では、単純にメモリー不足だと思えません。もうこれはPremiere Elements3.0の限界なんでしょうか?
他に、PC の設定等で見落としているところがあるでしょうか。

見直す点等、アドバイスを頂ければと思います。

A 回答 (1件)

>エラーは、レタリングを初めて、だいたい6%から7%位の所で発生します。



その6%付近で使用しているソースファイルおよびクリップファイルに問題があると思います。
一度、その付近のクリップファイルをトラックから削除して(いちおうソースも)レンダリングしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました。
検証に時間が掛かってしまい、ご返事が遅くなりました。

結果、6% 前後で有ろうクリップを削除した事で、レタリングは終了出来ました。検証している最中、6% 前後だけで無く、終盤の 97% 前後でもエラーが出たため、同じく 97% 前後のクリップを削除する事で、最後までレタリングが完了出来ました。

検証に時間がかかりましたが、勉強になりました。

実際行った事は、2時間ドラマを PC で録画して、CM 部分をカットし、最終的に、DVD デッキで見れるようにしたかったのですが、何故レタリングでエラーが出たのか、また具体的にエラーの箇所を確認出来ればと思います。

検証にはまだ時間が掛かると思います。
いったん質問は終了させて頂きます。

お礼日時:2008/02/11 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!