
R&B SINGER 目指してるものです。
最近、宅録を始めようとして機材を集めました。
logic pro7で、
オーディオインターフェイスは M-audioの fire wire solo
コンデンサーマイクは RODE NT-2A です.
それに vocal lack という vocal用のエフェクトも買いましたが最近雑誌を見て知ったのですがマイクプリアンプというものがあるらしく自分はコンデンサーマイクなので必要なのかと思いました。
オーディオインターフェイスに内蔵の物もあると聞きましたが fire wire solo はとても安いので内蔵してないと思います。
詳しい方教えてもらえませんか?
あとマイクプリアンプのチューブタイプはいろいろバリエーションが増えていいと聞きましたがR&Bに適したものなどおすすめの機材も知ってる方いましたらお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いやいや、コンデンサーマイクを直接接続して録れるということは、イコール『マイクプリアンプ内蔵』と考えて良いんです。
マイクプリアンプというのは、機材の種別という考え方では、非常に小信号のマイク出力をラインレベルまで増幅するものと考えて良いのです。
各種のミキサーやfire wire soloのようなXLR入力のあるオーディオインターフェースでも、内部的には
マイクの出力→ヘッドアンプで増幅してラインレベルに→ミキシングやエフェクト系、外部出力系へ
という構成になっています(めちゃくちゃ大雑把な説明ですが(^^ゞ)。
とにかく、内部的にはラインレベルで処理しますから、入力をラインレベルまで上げるヘッドアンプ回路は必ず搭載しており、このヘッドアンプ部分だけを別機材としたものが単体のマイクプリアンプと考えて良いのです。
その意味では、fire wire soloでコンデンサーマイクを使うに当たって、わざわざマイクプリ単体を買う必要はありません。
ただ、チューブタイプを含め、単体のマイクプリアンプ製品は、独特の音色や量感、質感等を「売り」としているものがあり、プロレコーディングの世界では何種類か「定番」と呼ばれるものもあります。(けど、総じて高価なものが多いですが)
逆に、安い低性能のマイクプリアンプであったり、ある程度のランクのマイクプリアンプでも適正なセッティングで使っていない場合などでは、むしろ音質が落ちて「fire wire solo直結の方がよっぽどマシ」ということもあります。
要は、マイクプリアンプは「マイクの音を飛躍的に良くする魔法の機材」ではない…ということが肝心で、個人的にはマイク本体、マイクプリ、マイクプリ出力を受ける録音機材の3点が、ある程度のランクでバランスが取れていないと(かつ、使う人間の技術も多少は無いと)、あまり意味はないと思います。
質問者の方の場合、NT-2Aなら一般論としてある程度のマイクプリ使ってみるに足るマイクだとは思います。入門版の比較的廉価なマイクプリを試しに…ということであれば、個人的にはこのクラスがお勧めですが、あんまり効果が無いこともあり得ますから、あくまでもご参考ということで…
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
なお、単体マイクプリを使う場合には、fire wire soloはライン入力を使って下さい。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
散々書き散らした後ですいませんが、後から質問文を読み返したら、的はずれな回答したかと不安になりました。
実は、
>それに vocal lack という vocal用のエフェクトも買いましたが
というお話で、とあるボーカルエフェクタ製品か、それに類する物だと思いこんでいたのですが、自分が勝手に思っていた製品ではなかったようです。
慌てて調べても、どうも「これだ」というものがわからなかった。不勉強ですいません。
これは、どのようなタイプのエフェクタなんでしょうか?
単体エフェクタで、入力部がライン入力仕様のものだったら、
マイク→マイクプリアンプ→[VocalLack?]→FireWireSOLO→PC
という接続の方が、良い効果が得られるケースはあります。
ただ、そういう使い方前提のボーカル用単体エフェクタだと、私の知ってる限りではエフェクタ本体にマイクプリアンプも内蔵されている物の方が多く思い浮かびますので、また「果たしてマイクプリアンプは必要か?」と話が元に戻ります。
もし、Logic Pro上で使うソフトウェアプラグイン等のエフェクタ製品であれば、基本は私のNo.1の投稿どおりです。
ということで、「vocal lack」というのがどういう製品かによって、回答内容がちょっと変わってきますね。重ねて申し訳ない限りです。
どういう製品か、詳しく補足をいただけるとありがたいです。
この回答への補足
vocal lackはCDでlogic pro7にインストールしてますので関係ないですがかいてしまいました。
まぎらわしくてすいません。
No.2
- 回答日時:
必要か不要かと言われれば不要です。
一般的にマイクプリは音質アップの為に使います(PA機材が揃ってる場合)。
真空管独特の音がありますので・・・。
当方バンドでボーカルしてますが、ライブハウスの機材にマイクプリはさむだけでも随分違いますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ ピュアオーディオとダイニングテーブルの両立 9 2023/07/09 22:16
- その他(パソコン・周辺機器) オーディオインターフェイス 「M-Track Duo」について質問です。 1 2023/07/21 13:31
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの異音 3 2022/10/18 05:56
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ZOOM H6 Black ハンディレコーダーについて。 屋外背景音を録るのによく利用してます。内蔵 1 2023/08/22 07:54
- 音楽・動画 音楽を作るためにビートを買ったんですけどまだ知識が全くなくて教えていただきたいです まず曲を録音する 1 2022/12/04 08:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) TV購入したいがどれを買っていいか迷っています。 YouTubeを大きい画面でみたいのですが自室のテ 5 2023/01/03 01:32
- その他(教育・科学・学問) 【数学】数学に精通している方、博識な方にに質問です。 3 2022/08/12 15:55
- その他(AV機器・カメラ) マイクプリアンプが必要ないくらいゲインが高めのダイナミックマイクを教えてください。 3 2022/12/12 22:19
- YouTube YOUTUBEなどの動画をピックアップしてツイッターやブログなどに埋め込む方法を知りたいです 2 2023/07/08 19:47
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターアンプにマイクをつなぐ...
-
クリック音が録音されることを...
-
ボーカル録音時の不透明感の解決法
-
耳に装着して歌うマイクのこと...
-
予算は5万ほどで、マイクとオー...
-
マイクが壊れたかどうか
-
ライブで使うため、アコーステ...
-
アンプに繋いでないのにエレア...
-
この車両で録り鉄するには。
-
よいマイクプリと悪いマイクプリ
-
マイクプリアンプ
-
自分の曲の音質が友人たちと比...
-
shure SM58のグリルボールをわ...
-
これに合うチューナーマイクは...
-
宅録でコンデンサー、ダイナミ...
-
良く警察が使うような指向性集...
-
ゼンハイザー(Sennheiser)の管...
-
どっちが音がいいですか?
-
16歳です。歌ってみたをしてみ...
-
アコギをマイク生録りするとハ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大リーグ 投手の投球音
-
ギターアンプにマイクをつなぐ...
-
一般的なエフェクターですが、i...
-
shure SM58のグリルボールをわ...
-
マイクが壊れたかどうか
-
アップライトピアノのPA
-
耳に装着して歌うマイクのこと...
-
アコギをマイク生録りするとハ...
-
ICレコーダーで録った声をLINE...
-
野外コンサート時の音響設置
-
ソング頼太の使い方
-
モニタースピーカーの位置は
-
ボーカルマイクどっちが良い?S...
-
ボーカル録音時の不透明感の解決法
-
【宅録】ノーマライズについて
-
吹奏楽のレコーディング
-
良く警察が使うような指向性集...
-
音漏れの少ないヘッドホンを探...
-
クリック音が録音されることを...
-
オフマイク向きのコンデンサー...
おすすめ情報