dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事上、車の運転をするのですが離合(すれ違い)不可能な路地などで、こちらが道を譲ると、相手が男性ドライバーならおよそ70%の方が、パッシングや、軽くホーンを鳴らすなど、何らかの合図をくれるのですが、これが、女性ドライバーとなると10%にも満たないのです。
珍しく女性ドライバーから合図をもらうと
「やべっ。今日の運使ってしまった。」と、思うぐらい珍しいのです。
譲ってもらって当たり前とでも思っているのでしょうか?それとも何か他に理由でもあるのでしょうか?
女性ドライバーの方、お聞かせください。

A 回答 (13件中1~10件)

女性ドライバーです。

でっかい車に乗っていて、運転も全然平気ですが、ホーンやパッシングはしません。私はハンドルを持ったまま手をちょっと挙げる様にしてますが、これも何とか意思表示を見て欲しいからの苦肉の策で、本当ならちょっと頭を下げるくらいのことで済ましたいです。でも頭下げてもそんなに見えないだろうなあと思うのと、すれ違い後はしばらくは狭い道を低速で動いているので頭を下げられないときもありますよねえ。実際頭をちょっとだけ下げている女性は多いと思います。
 正直、手をあげたりするのもちょっと抵抗があります。ちょっとすれた感じがするのです。なんて言ったらいいかなあ・・・。あれは男の作り上げた、男同士の挨拶様式なんですよ・・・・。女にとってホーンを鳴らしたり、パッシングしたり、「よっ」って手を挙げるのってとっても男らしいことなのでずいぶん無理をしないと普通には出来ません。(それに正直ちょっと下品な気がします。私も娘には「手なんか挙げなくていいから少しお辞儀をしなさい」と言うと思います。)
 女性は譲ってもらって当たり前だと思っているのではなく、譲りあうのが当たり前だと思っているのではないでしょうか?
 私はいつも先に譲ろうと思ってます。その場合、本当に横柄な突っ込みをしてくるへたくそなおやじどもは本当に腹が立ちますよーー。正直横柄に「よっ」って手を挙げられても「挨拶すりゃ良いってもんじゃないぞ!」と思うこともしばしば・・・。
    • good
    • 2

こんばんは。

仕事上、1日の半分は車に乗ってます。
譲ってもらって当たり前なんて思いません。
かえってこっちが「ドンくさくてすんませんねえ~」と恐縮してるぐらいです。
パッシングもホーン鳴らしもうまくできないんです。
下手すると「あおり」とか「ケンカ売ってる」と誤解されるのがイヤだから・・
プライベートの時に個人所有の車ならまだしも、仕事中で会社のシールが
貼ってある車だとどうしてもトラブルは避けたいという気持ちが働いてしまうんですね。
たかが合図で大げさと思われるかもしれませんが・・車に乗ると不思議と
気が荒くなる人もいますから心配なんです。
そのかわりおじぎと手を上げるのは必ずやってます。
女性ドライバーの全てが何もせずに悠々と譲ってもらってる訳ではないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答下さいましてありがとうございます。
「譲ってもらって当たり前」な方はごくわずかだと思いますが、知らん顔ですれ違う人が多いのでお聞きしたしだいです。
譲り受けて恐縮していらっしゃる方がほとんどのようですので、これからは皆さんそうであると考えることにします。

勝手ではありますが、s393rさんへの回答を持ちまして皆様へのお礼といたしますことをお許しください。

お礼日時:2002/10/10 16:26

 おそらく、「私が動かなければならないの!?」と緊張しちゃうのでしょう。

動かして傷つければ私のせいだもん!とかなんとか… つまり ゆとりがないのでしょう。
 お辞儀しつつ通り抜ける・ということができない方がいるんでしょう。

 運転する自分でいっぱいいっぱいの人などもいますし、
お礼を言うよりも通り抜けに一生懸命・と 私は感じます。
ちなみに、お辞儀は当然、ホーンまでは許せますが、
特に女性が手をあげてお礼代わりにするのは 私には嫌な感じがします。どう見ても「悪いね、すまんね」という態度にしか見えないですから見下された感じがします。

 私は譲っていただいたら必ずお辞儀します。
ただ、「なんでここで譲るよ!?なんで私が苦労しなきゃならないのよ!?」という場面ではその限りではありません・・・妙な位置で止まって「過ぎてくれるのを待ってる」ドライバーもいますから。自分の体験では、これもほぼ不慣れな女性です。
    • good
    • 0

運転をする事だけで、もう精一杯です。

全然、余裕がありません(T_T)
私の場合、パッシングしようものなら、ハンドル操作を誤る可能性が非常に高いです。

また、他の回答者の方も仰っている通り、「軽くホーンを鳴らす」
こと自体、出来ないんです。軽く押したつもりでも、ブーッ!!と大音量で
鳴ったり逆に全然音がならなかったり・・・(-_-;)
上手にパッシングしたり、ホーンを鳴らす男性を見ると、かっこいいなぁ~、
様になってるなぁ、と思ってしまいます。

本当は、「ありがとう!」という気持ちでいっぱいなのですが、
運転をしながらそれを上手く行動で表せないのです。
極力、お辞儀をするようには心がけています。
こんな下手な運転の私に道を譲ってくれて、アリガトウ!と、
親切な男性ドライバーの皆様へ言いたいです。
    • good
    • 0

>譲ってもらって当たり前とでも思っているのでしょうか?


思ってませんよ。感謝してます。
私は手をあげますね。(<-どうもどうもって、感じで)
おじぎもするけど、はっきりしない所作だから、伝わってるかなあ・・・ちょっと心配。
>軽くホーンを鳴らす
これはできません。タイミングが難しいです。怖いおにいさんが降りてきたらいやだー!
    • good
    • 1

おじぎするようにしています。


余裕がないのもあるし、私の勝手な思い込みなんですが、
手を上げるのは、なんとなく悪いような気がしてやったこと
がないし、パッシングは、男性がやるものだとばかり思って
いました。ホーンを軽く鳴らしてみたことはあるんですが、
なかなか難しくて、音がでませーん。
    • good
    • 1

うちのカミさんの場合は


運転に全神経が集中し「余裕がない」のと
パッシングや軽くホーンが「うまくできない」のが理由のようです。

ほとんどの人も同じ理由だと思います。悪気はないので長い眼で見てあげましょうよ。
    • good
    • 0

ホーンを鳴らすのもパッシングも地方によっては、「なめとんのかおらぁ!」だと教習所で聞きました。

気をつけて使うようにと、注意を受けました。

私は必ず手を上げるか、おじぎと心がけています。
夜は時々、軽くホーンを鳴らしますが、近所の人のことも考えて、ほんの軽くです。鳴らないときもありますが、そういう時は窓開けて「どぉもぉ!!」って声かけます。
donta99さん、何か統計に載ってましたか?御自分で体験したのなら、窓開けて「挨拶頂戴!」って言ってみてください。
この前、手を上げただけだったので、「挨拶なしかよ!ごらぁ!!」ってやられましたが、「どぉもねぇ!」と返したら、「あ!どぉも!」って言ってくれました。
挨拶しないの?で終わるより気持ちよかったですよ。
    • good
    • 0

こんばんわ。


頭をペコリとしますけど。。。。
でも、私自身はチビッコで座席を目一杯手前に引いてやっとブレーキがキチンと踏める程度なのであまり大げさにペコリをするとフロントガラスに頭ぶつけちゃったりもします^^
もちろん、当たり前とは思ってないですよ~。
ちなみに、ホーンは滅多に鳴らしませんよ。
路地などで鳴らすと近所(その場所に住んでる人)に迷惑になっちゃうかな?って思ってるんで・・・
    • good
    • 1

余裕がない人もいますし


会釈してもほぼ正面からでは認識しずらいためと思われます。

バッシングやホーンを鳴らすことよりも
男女問わず手を上げるのがドライバーマナーと思います。
また、手を上げるのが認識度があり
ドライバーの心が伝わっていると思います。

特にホーンは近隣住民にとってはとても迷惑でありますから
危険な場合いや標識があるところ以外では使用しないのが
優良ドライバーです。

いかん、横道に逸れてしまいました。失礼。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!