dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日深夜に近くの公園に友達といったのですが、パトカーに止められ。住所と携帯の番号。親の名前と自分の名前を聞かれました。そのときお酒を持っていて。飲んだのかと聞かれ。ついで気心で買ってしまい結局飲まずにいたといいました。じつは少し飲んでいたのですが。飲んだ後のかんなどは持っていませんでした。 寒いからこのへんで見たいな事を言われ。すぐ帰れよといわれその場は帰されたのですが。 やはりこれは補導なのでしょうか?高校3年なので今学校などに知られると将来も問題になってきます。悪いことをしたとは感じているのですが、やはり将来の不安のほうが大きくてこうやって質問させていただくことにしました

やはりこれは補導なのでしょうか?
それとも職務質問なのでしょうか?
また、学校や親には連絡が行くのでしょうか?教えてください。

A 回答 (4件)

いわゆる職務質問ですね。


警察官職務執行法で職務質問を拒否することができます。
また、この法律で警察への同行も拒否できますからぜひ活用してください。
    • good
    • 2

深夜徘徊というのは各都道府県ごとによって「深夜」の範囲が違ってたと記憶してます。

たいていは夜23時から朝4時までです。

私は高校のときにタバコ吸って補導されたことがあり、その時に補導員にいろいろ聞きました。

補導と言っても一概に言えず、その程度、態様により
 1.現場での注意のみで終わる(職務質問)
 2.親に補導担当に連絡するよう言う。連絡がなければ補導担当から親に連絡するor呼び出す(私の場合はこれで電話ですみました。)
 3.補導担当から連絡する。

で、学校には連絡いきませんでした。それから補導暦というのは二十歳になった時点でなくなるそうです。

補導は、量が多いので少し遅れて親に連絡がいくこともあるそうです。

あと高校生かどうかは関係ないのでもし18歳きてれば深夜徘徊での補導はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

18歳は大丈夫なんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/11 19:08

おそらく職務質問で、学校や親に連絡がいくことはないと思いますが、知られると将来問題になるのら夜出歩かないほうがいいと思います。

もしそれで問題になったら自己責任だと思います。今が楽しくてあれもやりたいこれもやりたいというのは分かりますが、我慢することも大事です。自分の立場を考え行動してみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
軽率な行動だったと反省してます。
正直うかれてました。

お礼日時:2008/02/11 05:41

職務質問と注意というところでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/11 05:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!