dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保護観察中にタバコで補導された事があり現在も保護観察中です。(まだ1年は経ってないです。)
現在恋人がいて恋人と2人暮らしを考えています。
2人暮らしする事は可能でしょうか。
⚠️保護観察になる前に一人暮らしをしていて事件を起こしてしまい実家に戻ってきました。

A 回答 (4件)

別に弁護士の回し者ではないですけど、少年事件や保護観察についての相談は、弁護士にしてください。

少年事件は、手続が成人の刑事事件の場合と異なり、特に専門性が不可欠な事件となります。少年は心身ともに未熟ということもあり、とても難しい問題が多く存在しています。ここではあくまでそういう見解が一般的で普通の解答だよ、ということだけ書いています。

2人暮らしが可能かどうかは、最終的に保護観察官や保護司に報告しなければいけません。結婚や仕事ができないわけではない(よほどの悪いことをしていない限りは)ので、おおよそ可能だと思います。

ただし、特別遵守事項というものがあるはずですので、たとえばそこに「実家から出てはいけない(常に保護下にあり、かつ容易に行動が知れる状況に置かないといけない)」とか、「性犯罪を犯した少年に対して性犯罪の結びつく行為を禁止」とか書かれているとダメです。

「保護観察になる前に一人暮らしをしていて事件を起こしてしまい実家に戻ってきました。」となると常に保護下にあり、かつ容易に行動が知れる状況に置かないといけないといったことが言われたりするのではないかな?と思いますが。どうでしょう。

くれぐれも自分の判断で決めず、保護司に聞くか、まずはその遵守事項を読んでから保護司との面談に臨んでください。

生活を縛られたくないと思いますので、これからは自分の本当のやるべきことを精いっぱいやってくださいよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/02/08 22:11

保護観程度なら大丈夫だと思うけどなぁ…


私も含め10代の頃のヤンチャ仲間は保護司から逃げなければ普
通に彼女と暮らしていましたよ。
保護司にも相談して、面談だけしっかり行けば問題無いと思うな。

ま、観察中でも補導されているようでは今すぐって訳にはいかな
い可能性も有るけどね…

私の場合、鑑別後の試験観察の場合はダメでしたね。
常に監視されている状況でないとダメな為、実家にいました。

彼女と暮らすなら、もう落ち着いて悪い事やめなよ。
しっかりね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/02/08 22:11

タバコ吸ったぐらいで補導されるレベルなら



恋人との同棲なんて無理ゲー案件


普通に考えたら、わかるべ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今の世界では保護観察中でなくてもタバコで補導されますが?(笑)

お礼日時:2021/02/08 22:10

保護観察中は、保護している人の監視下になくてはダメなので、無理ですね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています