dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。私は以前、流産の経験があります。
流産は”けいりゅう流産”でした。
そして今妊娠しています。が・・・あまり早くに受診しても心拍が確認できないかなぁと思ってまだ受診していません。
何週とかの数え方があまりわからないのですが。
1月1日~生理が来て28日周期位です。
今って何週でしょうか?
もう心拍は確認できますかね?
以前、妊娠してます!って言われてめちゃめちゃ喜んで、その後出血もなく流産だったのでちゃんと心拍を確認したいんです。
くだらない質問してすみません(-_-メ)

A 回答 (4件)

胎嚢が見えてよかったですね^^。


胎児心拍(厳密にいうと心拍ではないんですが)は遅くとも6週後半から8週までに確認できます。安定期まで出血する方や腹痛が出る方もいますが、よほど徐脈(心拍がゆっくり)でない限り、胎児心拍が見えれば統計上95~99%は流産しません。薬が12週まで使えないこともあるのですが、産科の先生が12週までは意外とそっけない理由はそこにあります^^;(一応根拠はあるんですよ)。袋がみえて心拍が見える確率は大体85%なのでまだ親戚の方には言わない方がよいかもしれません。ただ実際には卵黄嚢(所謂めだかの子供のおなかのふくらみです)と呼ばれる丸いものが小さく胎嚢の中にあれば大体心拍がでます。大きすぎてもだめなのですが(--;)。
    • good
    • 0

こんばんわ。



私は6週2日の時点で心拍が確認できましたよ!

質問者さんの心配とは全く関係ありませんが、私の住んでいる市では分娩ができる病院が少なくなってきているので、早めに受診して病院の予約をしなくていけない状況になっています。そんなこともあるので、早めの受診をおススメします^^;
    • good
    • 0

初めまして 二児の母です。



私も繋留流産を経て出産しています。
なので、神経的に過敏になってしまう気持ちは分かります。
少しでも 医師の診断を早く貰いたいとか。。。

でも あまり早く行っても 内診で確認出来ません。
そして、早く行き 確認が出来ても、流れてしまうかも、と言われました(長女の時)

6週から7週で受診する人が多いのでは無いでしょうか。
生理が遅れたなぁ~。と基礎体温をはかりつつ、高温期が3週続いてから って感じだと思うので。
    • good
    • 0

現在5週6日。

胎嚢は見える週数です。6週後半には胎児心拍がうまくいけば見えるので2/18頃の受診をお勧めします。それ以上遅くすると子宮外妊娠の際には破裂の可能性があるのでお勧めしないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。昨日はありがとうございます。
専門家ということで、また質問したいのですが・・・。

すごく妊娠を希望していたので待ち切れず旦那に子供を見ててもらって産婦人科行ってきました。
あと1週間待てなかった・・。で、”赤ちゃんの袋が見えるので妊娠してますよ!”ってその病院の入院冊子をもらいました。
で、先生に”待ちきれなくて。早すぎですか?”って聞いたら早くはないんだよ。でもまだ心拍が確認出来てないから来週また来て!って言われました。例えばけいりゅう流産の可能性があったら冊子や赤ちゃんの写真などはきっとくれないですよね?!
妊娠を確認して嬉しいのですが、不安もたくさんで。
やはり来週までまてばよかったですかね?
妊娠喜んで平気でしょうか?

お礼日時:2008/02/12 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!