
はじめまして!
来年の2月に都心で挙式予定のriaです。
現在、挙式日・時間で下記の2つの選択肢で悩んでいます。
ゲストの方に負担にならないような時間に・・・と考えているのですが
皆様のご意見をお聞かせください。
(1)2/14(土)挙式17:00~ 披露宴18:00~20:30
(2)2/15(日)挙式11:00~ 披露宴12:00~14:30
2次会は予定しておらず、参加いただきたい方は40人程度
友人が中心で遠方の方はいらっしゃいません。
(遠くても会場まで1時間半ほど)
両家親族は私達が決めた日取りならどちらでも良いと言っています。
お仕事をされている方がほとんど、という事と
女性のゲストは髪のセットなど準備に時間がかかるので
夕方からの挙式(1)の方が良いかなと思っていますが、
サイトなどで「夕方からの式に招待されるのは大変」
という意見もよく見かけます。
皆様が招待されるとしたら昼間からと夕方の式どちらが良いですか?
やはり夕方からの式に招待されるのは迷惑でしょうか??
また、ちょうどバレンタインということもあり
彼氏・彼女がいらっしゃるゲストは不愉快な思いをしないかなど
とても心配です・・・。
率直なご意見をいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
おめでとうございます(^^)
私の考えですが…
(1)
2月の夕方って相当寒いですよね。。
終了が20時半って、そこから帰ったら1時間半かかるゲストは22時ですよね。
私だったらちょっと嫌かな。
でもってバレンタイン☆
私は特に何もしませんけど、もしイベント好きなカップルだったらどこかレストランでディナーかもしれませんね。
(2)
14時半で終わったらそのまま友達とお茶したり、家に帰ってもゆっくりできるからいいんじゃないかな~って思います。
ただ、ヘアメイクのセットの時間を考えたら、朝8時半とかからやってもらうことになりますよね。
自分でやる人はいいけど、美容院に行く人だと早朝料金がかかっちゃうかも…。
一度10時挙式の結婚式に出席しましたが、ヘアメイクは自分でやったのでたいして苦にならなかったです。
中途半端に14時とか15時挙式の方が、お昼も満足に食べられないし、丸一日つぶれて嫌でしたね~
そんな私は12月の日曜日に11時から挙式、12時から披露宴を行いました☆
冬でも昼間はとっても暖かいんです(^^)
私の時はとても快晴で、風もなく全く寒くなかったです!
でも、披露宴終了の14時半過ぎには若干風が出てきたし、日も落ちてきて寒いな~って思いました。
ちなみに二次会はしていません。
と言うことで、夜のライトアップとか夜景が綺麗だから!って言うこだわりがないのなら、昼間挙式のがいいんじゃないかな~って思います。
的確なご意見と体験談をいただきありがとうございます!
“寒い”という認識はしていましたが日中の温度差は
考えていなかったのでご指摘をいただけて助かりました。
やはり昼間の挙式の方向で進めたいと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ご結婚おめでとうございます^^
うちも(1)に近い形で土曜日の挙式16:00~披露宴17:00~で行い
ました。
夕方以降にしたのには理由があったからです。
東京タワーの近くにある式場だったのですが、なかなかライトアップ
されたタワーを見る機会って少ないと思い、披露宴の途中や終わった
後にライトアップされた東京タワーを見て頂きたかったからです。
そしてもう1つは、式場巡りをしてる時に絶対条件にしてたのですが
式場の「最終組」にしてもらうことです。
今まで友人・親戚等の披露宴に出席してきましたが、昼間とか午後の
早い時間の披露宴だと、次の組が控えているので、時間が押した時に
最後はバタバタした中でお開きになるパターンが多かったからです。
せっかく色々決めて本番を迎えたのに、バタバタで終わってしまうの
だけは絶対に避けたかったので、最終組狙いで式場を探しました。
式場が決まってスケジュール(内容)を決めていく中で、スピーチの
時間を5分とか10分と決めながら内容を詰めていくと思います。
でも実際には、主賓挨拶や友人の余興などが当然時間通りに終わる
保障もなく、時間が押すようになってきたら、最後にそのシワ寄せが
やってくることを考えたら、(1)のパターンが良いかもしれません。
ペーパー上では20時前に披露宴が終わるだったのですが、主賓の挨拶が
長くて、更に友人スピーチで15分も話してたヤツがいたし(笑)
結局、最後は終了が遅くなってしまうのが分かったので1つだけ余興を
中止しても、お開きになったのが20:30過ぎでした。
ria2008さんが提示している時間を見ると、(1)は式場での最終組
になると思いますので、例え時間が押しても待ってる組がないので
焦ることもなく良い披露宴で終わると思いますよ。
もし、(1)にした場合は、招待する方には、事前に「遅い披露宴で
申し訳ない」とお詫びを事前に言っておくのを忘れないでくださいね。
東京タワー素敵ですね!
最終組。確かにそういった利点はありますよね。
あわてなくて済むということも入れて検討してみたいと思います。
ご意見ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
両極端ですね・・・
土曜日の13:00くらいがベストな時間かと思いますが。
(1)では披露宴終了が遅すぎ・・・と私は思います。
(2)は確かに女性的には開始時間は午後のほうが良いですね・・・
でもまぁなんとか許容範囲かと思いますのでこの2つであれば(2)が希望です。
時間については掛け合ったのですが
1日2組限定の式場のため
上記以外の時間が選べないそうです。
やはり早い時間の方がゲストの負担は軽そうですね。
土曜日の午前中の時間というのも検討に入れてみようと思います。
ご回答ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私は17時からの挙式だったのですが、夜の挙式はライトアップされるので、そういう理由で夕方からの挙式を選択しました。
後から友人に聞いたら、夜遅いのは大変だったそうです。演出がきれいだったから許すと言われましたが、夜しかも土曜の夜に結婚式の予定が入るのを嫌がる人は意外と多いのかもしれません。
私も寒い時期の挙式で、17時には日が暮れていましたし、教会での式後はワンピースにストールの薄着の友人たちが奮えながらライスシャワーをしてくれました(笑)。
でも、個人的な意見としては、日曜日の挙式に呼ばれると『次の日仕事だから、土曜だったらよかったのに』と思うことがあるので(1)なのですが、
(2)の日曜日なら挙式11時、披露宴14時半までなので、翌日の仕事にも支障ないですしね。
悩むところですが、土曜夕方からの挙式(しかもバレンタインデー)は嫌がる人が1人いる気がします。日曜11時からの挙式は、嫌がる人はいない気がします。とても難しいですよね。一緒に悩んじゃって、回答になってませんね・・・。ごめんなさい。
ところで2009年2月14日は友引ですね!これを決め手にするっていうのもアリです。バレンタインデーの友引に結婚式、これは呼ばれた方も幸せになれそうで、素敵かも(^^)
貴重な体験談を教えていただきありがとうございます!
やはり、全員に満足していただける日取りというのは
なかなか難しいと思いますが、もう少し考えてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式、披露宴について教えて...
-
園児を呼びたい…
-
挙式のみの結婚式に受付がある...
-
デキ婚と言ったら一部の女さん...
-
披露宴には呼ばれず、挙式のみ...
-
「ご挙式」っておかしいですか?
-
彼女の父が創価学会の場合の結婚式
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
ブライダルインナーの購入先は...
-
ホテルのチャペルで、牧師さん...
-
キリスト教信者の夫との結婚
-
打ち合わせとプランナーについて
-
日本では、教会で性教育などを...
-
どのドレスがいいですか
-
挙式を挙げる
-
白無垢をドレスにリフォームし...
-
結婚式で賛美歌歌いたくない
-
結婚式の余興動画作成にfilmora...
-
一回目の打合せで菓子折り?
-
サブカメラマンとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式、披露宴について教えて...
-
「ご挙式」っておかしいですか?
-
創価学会の会館での挙式について
-
招待状の集合時間の書き方について
-
園児を呼びたい…
-
挙式は欠席、披露宴のみ出席の...
-
会社上司を挙式に呼ぶべきでし...
-
友人の結婚式(挙式)をすっぽか...
-
結婚のお祝いを聞かれたら何て...
-
挙式も出ていいの?
-
招待状 受付を挙式前と挙式後...
-
結婚式でのグローブで悩んでます。
-
結婚式の招待状の記載内容について
-
挙式のみのお呼ばれに持ってい...
-
披露宴には呼ばれず、挙式のみ...
-
会社の同僚の挙式、披露宴に招...
-
バツイチで再婚された男性に質...
-
挙式は出ないというのは失礼?
-
挙式中・長いニットの手袋(友...
-
結婚式2次会が日曜夜だったら行...
おすすめ情報