

明日はバレンタインデーなので主人の大好きなから揚げを作りたいと思っているのですが、揚げ物専用鍋が壊れてしまい、少し深い目のフライパンかお鍋しかありません。(><)どちらかでから揚げを作ることは可能でしょうか。
私は揚げ物初心者なので、今まではIH調理器を使っていました。(温度調整が自動なので)もしフライパンを使うならフライパンはIH対応ではないため、直火で揚げないといけません。(少々不安です・・・)ちなみにお鍋はIH対応ですが、塗装が取れてしまわないかと不安です。というのも、揚げ鍋は2-3回しか使っていないにもかかわらず塗装が取れてしまったのです。
したがって、以下の3通りの方法があると思うのですが、どれが一番うまくいくでしょうか。
(1)フライパンでガスで揚げる。(→この場合、油の温度はどう見ればいいですか?)
(2)IH調理器対応の鍋で揚げる。(→塗装は取れてしまったりしないか?)
(3)(2)と同じ鍋(IH、ガス共に使用可能)で、ガスで揚げる。
温度計は、揚げ鍋についていたものがありますが、フライパン等には取り付けできないので、使えるかどうか分かりません。温度の見方などもアドバイスいただけると助かります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
我が家ではいつも鉄のフライパンで揚げ物をしていますよ。全然問題ありません。
揚げ方ですが、最初は強火で高温の油に鶏肉を入れて肉の表面を固めます。それから、弱火にして中まで火を通します。最後に再び強火にしてカリッと揚げます。いつもこの方法で美味しい唐揚げが出来ています。
油の温度ですが、専用の温度計を使うと一番確実だと思います。しかし次の方法でもまったく問題はありません。
菜箸の先を水で濡らして乾いた布巾で水気を拭き取ります。その菜箸の先を油の中に入れて、細かい泡がシャーッと出れば約180度です。この状態の油に鶏肉を入れれば大丈夫です。
あ、それから鍋で揚げ物をしても問題ありませんよ。むしろ、鍋の深みが油の飛びはねを防いで、かえっていいくらいです。
頑張ってご主人に美味しい唐揚げを作ってあげて下さいね^^
No.3
- 回答日時:
この中ではフライパンですが・・・
フライパンの場合中の油がどうしても少量になるので
油の温度が急に上がりすぎて発火する可能性もあります。
揚げてる最中はそれだけに集中してほかの事をしないように。
No.2
- 回答日時:
私はがいつもやっている唐揚げは、
フライパンに少し多目の油で調理する揚げ焼きです!
油に肉がつかるわけではないので、
焼くように、両面ひっくり返して焼いていますよ。
油の後始末も楽だし、毎回新しい油で揚げることができるので♪
最近料理する唐揚げは、
オーブントースターで作っちゃいます。
結構、やわらかく仕上がって美味しいですよ。
8分ぐらいでひっくり返し、5分くらいで火が通ったかな?
火が通ったか分からないときは、途中で半分に切って、
確かめたりします。
参考になれば・・・。
明日はバレンタイン!
ご主人のために頑張ってくださいね☆
No.1
- 回答日時:
フライパンで直火でいいんじゃないですか?
土井先生が以前テレビで紹介していた方法で我が家では作っています。
タイミングはなんと!冷たい油に鶏肉を入れて、それから火を付けるんですよ。
で、そのまま中火にしておいて、周りがからりと揚がったらおしまい。
冷たい油から徐々に高い油になることが、お肉を柔らかくコツらしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍コロッケを焼いて調理でき...
-
フライパン(?)でから揚げを作...
-
油引きの扱い
-
油処理について
-
フライパン洗わないで使う
-
洗い物していて気がついたのですが
-
鉄のフライパン 油を引かずに...
-
揚げ物調理について エビフライ...
-
キッチン、ティッシュ、トイレ...
-
苛性ソーダの害 使い方
-
鉄の中華なべを拭くといつも茶...
-
鉄のフライパンのお手入れ
-
お店などは揚げ物の油をどうや...
-
衣付き冷凍カキフライは油で揚...
-
【中華鍋】空焼きが足りないの...
-
たこ焼きや、お好み焼きなんか...
-
ル・クルーゼが焦げつきました...
-
サビって食べても問題ないですか?
-
鉄の味がして気持ち悪いです
-
片栗粉料理をした後の鍋の洗い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄の中華なべを拭くといつも茶...
-
防熱板について
-
油処理について
-
揚げ物調理について エビフライ...
-
フライパン洗わないで使う
-
鉄のフライパン 油を引かずに...
-
洗い物していて気がついたのですが
-
中華の道具
-
たこ焼きの鉄板のコゲはどうや...
-
冷凍コロッケを焼いて調理でき...
-
鉄板の焦げ付きを防ぐ方法
-
鉄フライパンは油の過剰摂取?
-
衣付き冷凍カキフライは油で揚...
-
(超初歩)フライパンに油を引...
-
苛性ソーダの害 使い方
-
揚げ物が出来る圧力鍋を教えて...
-
鉄のフライパンは油を塗って置...
-
炭化した肉やらたれやらこびり...
-
使用後の揚げ油をオイルポット...
-
ティファールはテフロン加工で...
おすすめ情報