
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
普通ならリカバリーディスクを使うところですが、リカバリーディスクがなければ電源ボタンを押してからF10キーかF4キーを押せばリカバリーモードに入れたと思います。
(出来ない場合もあります)機種によってはリカバリーボタンがついているものもありますが、リカバリー領域というものが壊れていればリカバリーディスクを使うしかありません。
初期化を行った後は必ずWindowsUpdateなど初期設定を行ってください。
http://pcyasui.ma-jide.com/pcsyokisettei.html
ちなみにリカバリーの目的がHDD交換であればリカバリーディスクやOSのインストールディスクを使うしかないです。
お使いの機種であれば非AFTが使われている可能性が高いので非AFTのHDDを選んだほうがいいでしょう。
わからなければ下記が参考になるでしょう。(非AFTとAFTの違いなど)
参考URL:http://pcyasui.ma-jide.com/
No.14
- 回答日時:
初期化の方法 を参照して下さい、またXPは入手できないので、万が一のために、外付けHDDに別にバックアップを取る事をお勧めします。
初期化方法
http://www.system-talks.co.jp/support/item/cmn00 …
バッアップ
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/free-hdd-backu …
No.13
- 回答日時:
再セットアップ作成ツールを起動して番号を付けてセットアップディスクを作成します。
起動して1番をいれて任意のボタン押して開始します。
終わったら2番を入れて同じようにします。=>これで終わりです!
No.12
- 回答日時:
(1)スタートメニューからコントロールパネルを選択します。
(2)パフォーマンスとメンテナンスをクリックします。
(3)管理ツールをクリックします。
(4)コンヒョータの管理をダブルクリックします。
(5)ディスクの管理を選択し、目的のハードディスクを右クリックして、
ショートカットメニューからディスクの初期化コマンドを選択します。
ディスクの初期化と変換ウィザードが起動する場合は、次へボタンをクリックします。
(6)初期化するディスクをONにして、OKボタンをクリックします。
(7)未割り当て領域を右クリックし、ショートカットメニューから新しいパーティションを選択します。
(8)次へボタンをクリックします。
(9)以下ウィザードに従ってパーティションサイズを指定し
「次のドライブ文字を割り当てる」をONにして
ドライブ文字を選択し、次へボタンをクリックします。
(10)「このパーティションを以下の設定でフォーマットする」をONにしてファイルシステムから
フォーマット形式を選択し、次へボタンをクリックします。
(11)完了ボタンをクリックします。
No.11
- 回答日時:
ANo10です。
回答の一部がWindows7 の手順になっており間違っておりましたので一部訂正します。
スタート>すべてのプログラム>ツール>再セットアップツール
の操作で再セットアップに入れます。
マニュアルのP.39 あたりからの手順ですね。
No.10
- 回答日時:
他の方も答えてらっしゃるようですが、ネットで確認できるマニュアルはこちらです。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ma/200305/pdf/p …
なお、NECのモデルでは起動時にF11をタイミングよく押すと再セットアップモードで起動できますが、最新では出来ないようですしタイミングが合わないとモードに入れないため以下の手順を推奨します。
スタート>コントロールパネル→システムとセキュリティ>アクションセンター>回復>高度な回復方法>工場出荷時の状態に戻す
これであれば、F11キーを探している間にモード入力タイミングを逸してWindowsが起動してしまうこともないでしょう。
モードに入りさえすれば、あとはメニュー形式ですので悩む程難しくはありません。
ただし!注意しておかなければいけないのは、再セットアップの手順でイメージリカバリの後
Windowsの初期設定を要求してくるのですが、これは【再セットアップのまだ途中】です。
初期設定完了後に「プリインストールアプリケーションのセットアッププログラム」が行われ初めて「買った時の状態」になります。
つまり、友人に渡す時点で再セットアップを完了している状態で渡すということは[パソコン名][ユーザー名]等がはいっちゃってる状態になるということですね。
友人さんが詳しければ、再セットアップは友人さんにやってもらうのがよろしいかと思います。
詳しくないなら【パソコン名=PC-MA21XB】【ユーザー名:NECUSER】など一般的な物でいれてしまいWindowsがデスクトップまで起動する状態でのお渡しがよろしいかと思います。
No.9
- 回答日時:
この機種はリカバリの仕方は
スタート→すべてのプログラム→ツール→再セットアップツール
これで出来ますが、windowsが立ち上がらないときは
電源を入れすぐに、アプリケーションCD-ROMを入れてやるとリカバリが始まります。
No.8
- 回答日時:
I386フォルダはあくまでもWindowsXPSarvicePack2のみです。
あなたのXPとは懸け離れてますよ。疑問があるならNECに聞いてみると良いでしょう、NECでも新卒なら無理でしょうけどね!
回復コンソールは一意の承諾が必要であってメーカーはこれを推奨してません!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows11 を初期状態に戻す方法について。 2 2022/11/21 20:09
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンやスマートフォンのデータを完全に削除する方法は? 3 2022/09/09 20:46
- Windows 10 Windowsの初期化ができません。PCをリセットする時にエラーが発生しましたと出ます。 2 2022/04/03 16:25
- ノートパソコン ノートパソコン 5 2023/05/07 09:21
- iPhone(アイフォーン) iphoneの初期化確認 3 2023/02/06 09:09
- Windows 8 パソコンの買い替え 4 2022/05/15 14:17
- ノートパソコン 初期化する方法を教えて欲しい。 2 2023/01/06 14:49
- メルカリ パソコン初心者です。 以前メルカリで買ったパソコン、正規のofficeではないです。 そのパソコンを 3 2022/03/27 23:35
- 中古パソコン hdd交換後のNECパソコンについて。 5 2022/10/01 13:20
- Windows 10 PCの初期化をしたのにマイクロソフトアカウントが残っている 2 2023/03/21 20:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
winsows95をいれたいのですが!
-
工場出荷状態に戻らない
-
デスクトップPCを倒してから起...
-
スタートに「Windowsの終了」が...
-
linuxからwindows7へ戻す方法
-
ハードディスク障害の後、PC購...
-
PC9821V12にwin95かwin98を入れる
-
リカバリの際のハードディスク...
-
HDDの交換でつまずきました
-
パソコンが起動しないエラー
-
リカバリが出来ません
-
PC-WE40Tのリカバリ。BCDCにつ...
-
HDDリカバリーするに当たり
-
DELL Inspiron Mini 10vにリカ...
-
PC内のEXEファイルが開けません...
-
HDDを交換したら・・・
-
リカバリー領域の起動について
-
smartvisionが起動しない
-
タスクマネージャーの表示の仕方
-
ノートパソコンが動かなくなった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップPCを倒してから起...
-
このPCを初期状態に戻す
-
PCを起動するとWindowsXpが開か...
-
パソコンの初期化方法を教えて...
-
AFTのHDDをXPマシンで...
-
データ消去の後Windowsが起動し...
-
ドライブレターの固定の解除...
-
Wise Boot Boosterが起動時に出...
-
smartvisionが起動しない
-
初期化の方法
-
東芝リブレットの初期化(他社C...
-
DELL Inspiron Mini 10vにリカ...
-
リカバリしても起動が遅い
-
ウィンドウステーションがシャ...
-
PCの起動に丸1日掛かってしまう件
-
BIOS設定?
-
windows Meのリカバリの仕方
-
リカバリー中に止まってしまう...
-
☆★中古パソコン再生法☆★
-
linuxからwindows7へ戻す方法
おすすめ情報