dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠8ヶ月です。(初産)
そろそろ、必要なものを買い揃えなければと思い、いろいろ調べていたのですが。。。搾乳機って必要ですか?
本などの準備品一覧には必ず載っているのですが、手で絞ることはできないのでしょうか??(手で絞るより、搾乳機の方がよい?)
搾乳機を使った方・使わなかった方両方のご意見をいただけるとうれしいです。

また、出産準備品で購入したけど失敗したという体験談などもありましたらあわせていただけるとありがたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (5件)

こんにちは!まずは妊娠おめでとうございます!


私は三ヶ月の息子を子育て中です。
私の場合搾乳機はまさしく買って損したものでした。手動のものだったんですが、手動でも痛くて痛くてとてもじゃないけど搾れませんでした。私は授乳で乳首が切れてしまい傷ができてしまっていたので余計に・・・。母乳が出すぎるくらい出たので、いつも手で搾ってましたよ。そのほうが早くてたくさん搾れました。でもうちの母は搾乳機を愛用してたと言ってました(笑)。
私は出産準備品は必要最低限にとどめておきました。必要になればその都度買い足していきましたよ。

元気な赤ちゃんが産まれるといいですね!がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
必要最低限とは考えているのですが、なにもかもが初めてなのでなかなか難しいです(^^;
手でもOKみたいですね。とりあえず産まれてから様子を見て考えてみます。

お礼日時:2002/10/10 13:15

ごめんなさい、♂です。


7月に家内が出産した産婦人科は、母乳マッサージ・母乳指導が充実しているところで、近県からもわざわざマッサージに訪れる方がいるところらしいです。そこでは、搾乳器はあまり乳房に良くないので手で搾ることを勧められているとのことで、今も手で搾っています。家内は捨てるほど出る性質で、よく詰まってマッサージを受けに行きますが、前の方も言われているように詰まりかけているところを狙って搾れるので、その意味でもいいようです。最初は時間がかかっていましたが、今は慣れたもので、台所用のプラスチックのボウルを、高さ調節のため膝の上に折りたたんだバスタオルに載せ、両手で両側いっぺんにピューピュー飛ばしまくっていて、側においてあるビデオのリモコンやらがおっぱいの飛沫だらけ(^^;)。
ちなみに家内のお母さんはやはり搾乳機を使っていたというところも前の方といっしょですね(^^;)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
両方いっぺんに・・・すごいですね。
そんなに出るかどうか分からないので、やっぱり産まれてからにします。

お礼日時:2002/10/10 13:37

私の場合、搾乳機は買いませんでした。

何にも困ってません。搾るなら手が一番だと思ってます。

一人目のときはいろいろ買いましたが、いらないものも多かったので、不便なところにお住まいでなければ、生んでからの方が損がないです。

私は冷凍パックも持ってないし、カップも持ってないです。ちょっとためておく時は、哺乳瓶に搾ってラップして冷蔵庫に入れてました。

ベビーバスや湯温計、かごも借りられたら借りた方がいいです。すぐいらなくなりました。爪きり、おむつ、おしりふき、バスタオルなんかはすぐいりますね。

もうすぐママ♪赤ちゃんは大変だけど、可愛いですよ。がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
里帰り出産ですので、いざとなったら親に頼みます(^^;
ベビーバスや湯温計は、義妹が今年出産したばかりなので借りる予定です。

お礼日時:2002/10/10 13:33

こんにちは。

妊娠、おめでとうございます。
あと少しですね!!がんばってくださいね♪

さて、搾乳機ですが、私は手動のものを持っています。
母親学級で一緒だったお友達が(出産した医院は別ですが)
「搾乳機はいいわよ~。カネソンのがいいんですって!!」
と強調してたので、探して買いました。
実際はその子は、すぐに母乳が出なくなったし、
私は一年間母乳でしたが、搾乳機でしぼりとるほど
余ってたわけじゃないので、あまり使いませんでした。
でも、最初の頃、母乳を搾って冷凍するときに使ったりしました。
あ、そこで話はズレますが、搾乳機はあってもなくてもいいですが、
母乳を冷凍する冷凍パックはあったほうがいいと思います。
(私は、これもカネソンのを使いました)

もし、お買いになるんでしたら、電動のより手動のほうがいいです。
電動のは、別の友人が使っていましたが、絞りすぎて痛い。。と
言ってましたから。

手で紙コップとかに絞ってもいいんですが、手がべとべとになったりして
それが気になる人は、搾乳機でかる~く絞ってみたらいいと
思います。
あまり絞り過ぎないことがコツです。
あと、搾乳機にはメモリがついてるので、どれくらい出るのかな~と
知りたい人にはおすすめです。
(手で絞ると、ほとんどモレてしまうので)

絞った母乳を冷凍しておきたいなら、
母乳の量もわかるのでおすすめです。
絞った母乳は、もう捨ててしまうということなら、
無理に買う必要はないと思います。

いずれにしろ、産後どれくらい母乳が出るかにもよりますので、
出産されてから購入されても、十分間に合いますよ♪

がんばって、いいお産をなさってくださいね♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり出産後に購入するのがよさそうですね。
でも、どのくらい出るのかはちょっと興味があります(^^;計量カップとろうとでも使って調べてみようかな。。。

お礼日時:2002/10/10 13:23

私は搾乳機は必要ないって思いました。


よく出るオッパイで、搾乳機も貸していただいたものを使ってみましたが、どうも使い勝手がよくなかったです。
(けっこう最新式を借りました)
手より均等に絞れるかって思ったんですけど、手の方がコチコチになってる部分をより正確に把握して、重点的に絞れるから、搾乳機よりずっと優れものでした。

これは絶対なかったら困ったっていうのは『母乳相談室の搾乳カップ』です。
他の搾乳カップより大きいので、搾乳中にオッパイが飛び散らなくっていいんですよ。
母乳相談室搾乳カップは、それ専用の哺乳瓶しか大きさがあいません。
他のメーカーのより大きく、消毒器に入らなかったりと不便かもしれませんが、飛び散るオッパイを無駄にすることがないので、搾乳関係の品としては絶対おすすめです。

オッパイがよく出る体質かどうかは、産後にならなければわかりません。
搾乳なんて全く必要ないくらい出ない人もいれば、捨てるほどオッパイが出る人とさまざまです。
私も保温ポットをお借りしてましたし、粉ミルクを買ってから出産しましたが、ポットも粉ミルクもただの一度も使いませんでした。
それに産後の締めつけ用下着も、緊急帝王切開になったので一度も使えませんでしたし。

ですからオッパイ関係のもの(産後に使用しそうなもの)は、そんなに気張って買わないほうがいいと思います。
入院中にどんなオッパイか傾向がわかってくると思いますので、買うのはそれからでも遅くはないと思いますよ。
私自身、産後に助産婦さんに「とにかくよく出るオッパイだから母乳相談室がいいよ」と言われ、病院の売店で買いました。

あと2ヶ月くらいですね。
出産はすばらしいものです、是非いいお産をしてくださいね。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/pigeon/454613/454649/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今の時点で、お風呂でマッサージすると母乳(?)が出てくるので、そろえておいたほうがいいかなぁと思いました。でも、産まれてみなければわかりませんよね。
粉ミルクもいらなかったですか。。。ということは哺乳瓶も?
実は、哺乳瓶は大小1個ずつ買ってしまったのですよ。。。失敗だったかも。

お礼日時:2002/10/10 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!