
JR北海道の「快速エアポート」には、2つの特徴があります。
◎札幌(およびその近郊)と新千歳空港を結ぶ空港アクセス列車。
◎北広島市・恵庭市・千歳市と札幌市を結ぶ通勤・通学列車。
快速エアポートは、日中は規則的に15分おきに札幌発・新千歳空港発が
発車されている本数の多い列車です。
さて、そんな快速エアポートは混雑のしやすさで知られて
おりますがその改善策として、ネット上で以下のような意見が
たびたび見受けられます。
(1)座席数を増やすため、現行の6両から9両に増やして運行する。
※721系は3両単位。
(2)札幌⇔新千歳空港のノンストップ特急を設定する。
しかしこれらの案は現実的でなく、
(1)快速停車駅のホームが短いので、ホーム延長工事を
しない限り、9両編成の入線は不可能。
新千歳空港駅は地下駅なのでホーム延長が最も難しい。
(2)千歳線の線路容量に限りがあるため、もし空港特急を
設定すれば通勤用の快速の本数が減ってしまい、通勤客が
不便になる。
よって最も有効な改善策は、安価な指定席を設定する事により、
空港客と通勤客との車内での分離をさせつつ列車本数を維持すると
いう手段が最適であり、結局は現状の「uシート」が最良という
結論になります。
しかしこれで物足りない私は、空港客と通勤客の分離策として、
以下の案を提案します。
(1)快速エアポートは731系(ロングシート型車両)3両+721系
3両で運行。
(2)721系3両のうち2両分の全席がuシート。
(3)uシート料金は現行の300円から200円へ値下げ。
(4)uシートの座席選びと料金支払いは車内のKitaca対応
uシート券発行機にて行なう。
近くに車掌がいなくても良い。
こうすれば、空港客の多くは721系側に流れ、通勤客は広い731系に
たくさん乗れると思います。
この案ははたして現実的でしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
東京の鉄道会社にて運転士をしております。列車のダイヤは、基準とする車種の選定。
その車の歯車比やモーター出力、路線の信号建植位置、カーブによる曲線抵抗や勾配抵抗とそれに伴う速度低下の状況。
それら秒単位や時速コンマ何キロ変化を基にランカーブを引き、ランカーブからダイヤを設定しています。
データが揃っていないので、
>千歳線の線路容量に限りがあるため、
本当にそう言い切れるのか、判断つけられないところであります。
信号機の建植位置や現示方法。
また、JR東日本の「ATS-P」のように、車上側から高減速車の場合は現示UPするなどの方法で、
G→YG→Y→YY→Rと出る現示を、
G→G→YG→Y→Rとする事で列車間隔を調節する手法もあるので。
実際、貨物列車にあわせた閉塞間隔であり、現示方法だと思うので。
今回、
○線路容量が一杯である。
○快速停車駅のホームが短いので、ホーム延長工事をしない限り、9両編成の入線は不可能。新千歳空港駅は地下駅なのでホーム延長が最も難しい。
この二点がその通りだとすることを仮定して話します。
(1)線路容量が一杯である。
・・・ならば、もう2本の列車を1本にする(併合)という手法はどうでしょう?
新千歳空港へは、別に電車でなきゃいけないわけじゃありません。
釧路や帯広、室蘭・函館に向かう特急に連結し、南千歳で分割すればよいのでは?
確かに時間は分割併合の分ロスしてしまいますが、数分遅れるだけでありデメリットよりメリットの方が大きいのでは?
また、質問者様が考える通勤客と空港利用客の分離も出来ますし、快速で運転するよりも所要時間も短くすみます。
下記のように
>(2)札幌⇔新千歳空港のノンストップ特急を設定する。
ノンストップ特急とまで行かなくても、それに近い列車が設定できます。
Uシート車を1→2両にしても、良くなるかは微妙なところ。
空港へ行く人はみな別料金を払う事を良しとしているワケではありませんし、途中停車駅の人々も座りたければUシートを使うでしょう。
Uシート車を増やす事により、普通車が更に混雑し停車時分が伸びてしまうデメリットもあります。
列車内の収容力を考えれば、Uシート車を増やすのが良いとは思えません。
ホームが伸ばせないのならば、
○列車本数を増やす
→容量が一杯ならば、分割併合という手法を取る。
→パターン形のATSを導入し、列車間隔を詰める。
・・・・というトコロが落としドコロかとおもうのですが。
No.4
- 回答日時:
北海道に良く行く大阪の人です。
北海道は、ある程度解ってるので、現状に即して意見書きます。>そんな快速エアポートは混雑のしやすさで知られておりますがその改善策として、
あの~ そもそも、ここが大げさ。(道民様の感覚だったら、あれくらいで、結構な混雑感があるのは分からないでもないが) 東京とかの混雑と比べたら、月とすっぽん。大阪くらいの混雑だとは思いますが・・・
しかも、混雑するのは限定的な時間。
→という事は、9両にしても、費用対効果があるかを検証必要。
>(1)座席数を増やすため、現行の6両から9両に増やして運行する。
これは有効だと思います。ラッシュ時間帯だけ、千歳駅で分割併合して、札幌側3両だけ千歳駅2番3番に留置すれば全く問題ないでしょう。(関西で言えば、学研都市線の京田辺でやってるのと同じ)
千歳始発3両+新千歳空港始発6両。
なお、全日9両は、
・千歳駅の人員コスト
・千歳始発の夕張行きが、3番線?から発車しづらくなる
・千歳止まりの普通をどうするの?
などを考慮して、困難だと思います。
>(2)札幌⇔新千歳空港のノンストップ特急を設定する。
夏場はラッシュ時でも線路容量が余裕ないとは思えないですが、冬は列車遅延など、特に道東・道南方面の特急の遅延とかが頻発ですから、むやみに線路容量を増やすと、北海道の場合は、事故・遅延の対処が難しくなるので、私はやめておいた方がいいと思いますけど。
>(4)uシートの座席選びと料金支払いは車内のKitaca対応
uシート券発行機にて行なう。
北海道フリーパス 他での、指のみ券での対応が出来ないので不可。
個人的には・・・・
・731+721系の併合が出来たかどうか知りませんが、できなかったら、できるように改造
・朝は、731系3両+721系3+3両の9両(千歳駅で分割併合)、昼は721系3+3両の6両&旭川直通785or789、帰宅時間帯は731系3両+721系3両&一部旭川直通
・uシートは、値段据え置き
こうしたらいいと思いますが・・・・
それより、一番の解決は、空港利用者が勉強して、大通、すすきの、中島公園、市内各ホテルに直行できる空港バスを極力利用することですが・・・それすると、JRは減収になるのでよろしくないですが。
(私は、空港からは最近は市中心部に直行できないJR使うのバカバカしいので、よっぽどの悪天候でない限り、バスしか使いません。)
(個人的には、冬場の朝の8:30発 スーパー宗谷1号 何とかしろと言いたいが・・・スーパーカムイだったら、4両自由席なのに、あの時間、スーパーカムイ走らせないで、スーパー宗谷自由席1両・ボローツクより席が少ないなんて、キチガイとしか言いようがない・・・旭山動物園に行くのにちょうど良い時間帯だから、冬場の車内は地獄絵図・・・)
No.3
- 回答日時:
北海道民です
自分は鉄道小僧じゃないけど,大きな改善をする必要ほど差し迫った点はないと思います。混雑がいやなら,高速バスがありますから。9両編成を北海道で走らせるのは現実的でないのでは。東京ならバンバン10両とか15両編成が来ますが,北海道で走らせると「大赤字」必至ですよ。JR北海道も,車両数を多くすると赤字になることが分かっているから,少ない車両数で適度に混雑している方が都合がいいんですよ。おそらく。
ただし,最近,新千歳空港から旭川行きのJR(夕方)は,動物園に行く観光客で立ち席の人がかなり多く,新札幌駅の反対側のホームから見ていると,かわいそうに感じることがありますね。
ま,いずれ中国や韓国の観光客が激増すれば,JR北海道も重い腰を上げるかも知れません。今のところ,道民としては,様子見ですね。

No.2
- 回答日時:
実家と頻繁に行く出張先が札幌なのでよく利用しますが、
・本当に混むのは限られた時間のみです。他はそんなでもないです。
・高速バス(確実に座れる)との競争に負けかねません。
・当然721非Uシートに乗ろうとする客が集中して混乱しかねません。
あんまり現実的ではない気が・・・・。
本当に混むのは限られた時間のみ731の6両で運転が現実的かも。エアポート快速は1度全部721系化した後、何度か711系が再登板していますので、ありえない話ではないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JR北海道のuシートが840円に大幅値上げするんですか? 1 2022/03/29 00:39
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- 電車・路線・地下鉄 有料特急はすいていないと意味がありませんか? 3 2023/04/20 13:07
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 政治 自民党政権も末期に成ると、どうしても、こういう事件が続くのを我慢するしかないのでしょうか 16 2023/07/23 16:20
- 電車・路線・地下鉄 2023年JR西日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:23
- 北海道 旭川から札幌まで特急ライラックでいきます! 札幌駅から新千歳空港まで快速エアポートでいくのですが、札 4 2023/02/08 22:06
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR西日本さんはお客様重視なんですか? JR東日本は客軽視なのに 4 2022/03/25 03:28
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスの停留所の手前30メート...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
某乗り換えアプリが信じられな...
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
電車で前に座っていた30代くら...
-
成田空港から味の素スタジアム...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
鳥を轢いたら、警察に捕まりま...
-
出勤するとき、行きと帰りが交...
-
バスに両替機がついてなく、お...
-
今何年かぶりバスに乗っている...
-
電車の中で泥酔した乗客が嘔吐...
-
バス料金について。 今朝、バス...
-
西武バスの態度の悪さ
-
新幹線と在来線の乗り換え時間...
-
羽田空港から成田空港、成田空...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
電車の座席を汚してしまいました
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
満員だから…とバスに乗れず、遅...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
定期について質問です。 今日バ...
-
バス料金について。 今朝、バス...
-
今何年かぶりバスに乗っている...
-
女性の方に質問します。 バスと...
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
電車、バスの定期券は行きと帰...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
新幹線と在来線の乗り換え時間...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
おすすめ情報