
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2の方同様に新宿で乗り換えずにすむ方法をもう一つ。
1.空港に着いたら、、ターミナル(どちらでも)地下にある「京成線」乗り場に行って、「京成本線経由」の電車に乗車(日中なら、たいてい特急上野行き)。
※きっぷを買うなら、「八幡」まで購入。
2.途中の「(京成)八幡」で下車。改札を出ます。
3.改札の外にある「都営新宿線」の案内に従い、都営地下鉄新宿線に乗車
※きっぷを買うなら、「京王線の飛田給」まで購入。(券売機なら、お金を入れる→京王線連絡のボタンを押す→飛田給までの金額ボタンを押す)
4.新宿線では、日中なら20分おきに「急行橋本行き(途中から京王線の線路に入りますが、あまり気にしなくて大丈夫)」があるので、それに乗車すれば京王線の調布まで乗り換えなしで行きます。途中で「区間急行橋本行き」になりますが、気にせず調布まで乗り続ければOK。
※もし急行がない時間帯なら、来た電車に乗って終点の笹塚駅で「急行・区間急行」に乗り換えです。
5.調布で降りて、八王子行きか高尾山口行きの「各駅停車」に乗って飛田給下車。
日中なら成田でも八幡でも20分おきにお目当ての電車が来ますので、本数的にはこちらも悪くないかと。お値段もバスより安く済みます。荷物が多ければちょっと大変ですが、多分LCCで来られるのでしょうからまあ大丈夫かなと…。
なお、Kitacaをお持ちならば、札幌のJR同様改札でタッチすれば使えます。(地下鉄のサピカはダメです)片道2000円弱かかるはずなので、チャージをお忘れなく。
No.2
- 回答日時:
検索すると「魔王のタンジョン」新宿駅で乗り換えするように
指示されることが多いのですが、あそこ、確実に迷います。
なんたって、都民でも迷う駅ですからね・・・。
ですので、多少高くても迷わない方法。
まず、リムジンバスで「調布(ちょうふ)駅」に向かいます。
成田からのバスは各社ありますが、一番目立つオレンジ
色の空港リムジンの路線ですから安心です。
http://www.limousinebus.co.jp/area/narita/chofu. …
調布駅に着いたら(駅自体は地下にありますが、バスから
すぐわかる場所にあります)、京王線の京王八王子行き、
または高尾山口行きの各駅停車に乗り、2駅目がスタジアム
至近の「飛田給」駅になります。
多分このルートが一番分かりやすいかと。
No.1
- 回答日時:
乗換検索の「ジョルダン」や「ナビタイム」で検索すれば判ります。
(PC/タブレット、スマホアプリ、ガラ携も可)
味スタ最寄駅は「飛田給」(とびたきゅう。京王線。けいおう-)で、
成田空港は、2つのターミナルビルに鉄道駅も2つ有る(両方地下)ので
第1なら「成田空港」第2なら「空港第2ビル」と入力(or選択)して下さい。
最速は、JRの空港特急「成田エクスプレス(N'EX。ネックス)」で「新宿」まで
同駅地下(西口。都庁方面)に有る京王線(JRではない。私鉄)で「飛田給」へ
この乗換1回だけなので金額的には安くはないけど。これが一番簡単
(新宿から調布[ちょうふ]まで京王線の特急が出た場合は「特急券」不要)
時間掛かっても「有料特急」使いたくないなら「検索条件」の設定を変えて下さい。
一応「調布」までの空港バスも有りますが、本数は多くないです。
成田空港の公式サイトが見られるなら「アクセス」の頁に詳しく載っています。
新宿駅も大きく複雑なので、車掌や改札駅員に道訊いた方が早いです。
また、道内で「Kitaca:キタカ。ICカード乗車券。改札にタッチするだけ」購入なら、
成田空港から飛田給までのJR+京王線区間の乗車券購入は不要です。
(成田空港で「Suica[スイカ。JR東)」or「PASMO[パスモ。京成]」購入でも可)
NEXの指定席特急券は別払で(IC不可)、自由席は有りません。[満席注意]
NEXの指定席特急券は「新千歳空港駅」など道内でも事前に買えます。
NEXは東京駅まで2列車連結での運行なので乗り間違いに注意(走行中の移動は不可)
(東京駅[地下ホーム]で切り離し。先頭側の列車は「新宿」に行きません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
鈍行って普通電車(各停)のこと...
-
鳥を轢いたら、警察に捕まりま...
-
定期券の入場してからの有効時間
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
人を運ぶことを、なんと言う?
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
ハウステンボスからグラバー園...
-
中央本線のトイレと座席について
-
バスの停留所の手前30メート...
-
ユニバーサルシティ駅から新大...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
「乗換案内」というアプリの見...
-
新幹線への乗り換え時間
-
高速バスって、基本的に途中下...
-
高速バスの「座席定員制」って??
-
新幹線と在来線の乗り換え時間...
-
いつも国際興業バスが十五分位...
-
そもそも「回送電車」がある理...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスの停留所の手前30メート...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
鳥を轢いたら、警察に捕まりま...
-
中央本線のトイレと座席について
-
人を運ぶことを、なんと言う?
-
ユニバーサルシティ駅から新大...
-
定期券の入場してからの有効時間
-
「乗換案内」というアプリの見...
-
早朝の羽田空港行きのバスが遅...
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
-
JRの各駅間の距離が知りたい
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
ボックスシートを探せ!
-
日付をまたぐ時の18切符の使い方
-
バスの混む時間帯と空いてる時間帯
-
新幹線への乗り換え時間
-
電車の座席を汚してしまいました
おすすめ情報