アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

フレンチブルドッグ1歳を飼っています。
飼うことにした直後に妊娠が分かり、その時その仔犬を飼えるかどうかすごく悩み検討しました。そして、飼い始めたばかりでしかも事情があるとはいえ、飼うと決めた子を中途半端に責任放棄するのは無責任なんじゃないか、という気持ち、そして自分の今まで犬を飼ってきた経験から「しつけられるだろう」「なんとかできるだろう」と思い、飼うことにして今に至ります。

実際かなりしつけることができ、腹いせにトイレ以外で粗相しまくることもなくなりましたし、授乳するたびにキュンキュン鳴いて気も狂わんばかりに見えたワンコも今ではだいぶ落ち着きました。
ただ性格上、どうしても嬉しくなると思わずジャンプしてしまうことと、フレンチブルドッグを飼ったことのある方ならご存知かと思うのですが、突然闘牛のように(--; 走りだすことだけは未だにやめさせられられないのですが。。

ちなみにフレブルのツメは案外大きく、ワンコがちょっとはしゃいで前足を赤ちゃんにかけただけで、悪気が無くても赤ちゃんを傷つけてしまうと思いますし、力も強くむちむちと筋肉質で体重もあるため、じゃれて飛び掛ったら間違いなく倒れたり怪我したりしてしまうと思います。

このどうしてもしつけきれない部分が不安要素として残るため、リビングの一角に2~3畳のスペースを作り、子供が生まれてからはずっとそこに閉じ込めています。完全に落ち着いたらリビング開放する予定だったのですが、なかなか開放できません。(一回出したら多分今の状態に戻すのはとてつもなく大変になると思うので開放タイミングを慎重にはかっているのです)

平日は赤ちゃんを一人に出来ないためお散歩にも基本的に行けません(トイレは完全に室内でしつけてある)。暖かければ赤ちゃんと一緒に行けるのですが、今の時期それは無理そう。その上最近天気が悪く、土日にお散歩に行くのですがそれもままならず、さすがにストレスが溜まってきているようで、ここ数日、時々粗相したり無駄吠えをしたりします。

子供のはいはいする時期などを考えると、当分狭い場所に閉じ込めておくことになりそうですし、今のところそこまでひどくはないですが、これからのことを思うと不安です。

今まで飼ったことがある犬がゴールデンレトリバーなどおっとりした犬種が多く、ここまでやんちゃな子と赤ちゃんが一緒に生活するということをきちんと想像できなかった私が悪いのですが、結果的にワンコにストレスを与えることになってしまいました。

これから1~2年くらい何とか頑張れば、子供とワンコの同居はうまく行くんじゃないか、と思っているけれど、予想以上に大変なのではないか。そして、ワンコにこれ以上ストレスをかけるくらいなら、新しい里親を見つけてあげた方が幸せなんじゃないか。

そんな気持ちが浮上して、今、すごく悩んでいます。
それこそ冒頭に書いた「中途半端に責任放棄するのは無責任」という気持ちが重くのしかかります。今思えば、妊娠が分かった時点で「責任を持って」里親探しをすることが一番ワンコの幸せを考えた行動だったのかもしれません。

が、過去を悔やんでも仕方がありませんので、今できる最善を尽くそうと思っています。
どうかアドバイスをお願いします。

・ストレスを与えるくらいなら、また赤ちゃんのために手放すべきか?
・飼い続けた方がワンコの幸せに繋がると言うのなら、赤ちゃんと犬を同居させる時のコツなどのアドバイス。(はいはい・歩きはじめた時など)

以上2点が一番聞きたいことです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

補足:犬に「我慢してね」で良いと思いますよ。



無散歩生活か里親かという二律背反的な思考を止めることですね。

実は、保護したM・シュナウザーのその後の1年は悲惨でしたね。
1ヵ月後には、やはり、保護していた柴犬が突然の脳の障害でダウン。
M・シュナウザーは、0.75畳のケージ生活に突入。
2ヶ月近い闘病の末に、柴犬が旅立ったかと思えば、捨て犬だったハスキーが甲状腺癌に。
それで、止む無く、M・シュナウザーのケージ生活が継続。
8ヶ月近い闘病の末に2代目ハスキーが旅立って、やっと、M・シュナウザーは自由の身に。

そりゃー、飼い主にも色んな都合ってもんがありますよ。
小さいお子さんと犬は、大人なしで一緒に遊ばせてはいけません。
そういうことで、お子さんがリビングを這い回っている間はワンコはケージに。
これは、ある意味では仕方ないことです。

問題は、少しでも、フォローすることです。
そういうことで、柴犬がダウンすると同時に、M・シュナウザーの朝の散歩時間を増やしました。
もちろん、妻は、共働きで、かつ、弁当を4つも作らねばならないので私の仕事。
それに、昨秋からは、妻の祖母88歳も引き取って世話をしていますので妻はテンテコマイです。

そりゃー、飼い主にも色んな都合ってもんがありますよ。
その間、少しは、犬も我慢しなきゃならんです。
そうそう天国みたいな環境で飼えるもんですか。
しかし、それもこれも、僅かに1、2年の辛抱じゃないですか。
犬ってやつは、辛抱強く、お子さんと遊べるその日を待ちますよ。
可能な範囲でフォローして、後は、犬に「我慢してね」で良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
読んでいて、涙がこぼれそうになりました。
私のこころの中では里親に出すことはほとんど考えていなくて、単に励ましの言葉が欲しかっただけなのかも。

ちょっとの我慢をしてもらって少しでもフォローしてあげること。
あと、子供が這い回っている間は~の具体的なアドバイス、すごく参考になりました。
子供が犬と遊べる日を楽しみに待つことにします。

お礼日時:2008/02/15 17:08

質問者さんの言うとおり、今の生活は犬にとってすっごいストレスだと思います。


1歳になってもお散歩にも行けず、狭いスペースで一日を過ごしてるなんて可哀想です。
文章からすると、お子様ももう1歳になってますよね?
一緒にお散歩行けるんじゃないかなと思うんですが?
家の近くにもそういう方沢山いますよ。

私は里親を探すことは無責任だとは思いません。
犬の幸せを思っての事なんですもん。
当たり前ですが、里親さんを探す際はちゃんといい人を探して下さいね。(お届けは貴方が、近況報告をしてくれる人など・・)
里親さんを探したほうがいいかな~と私は思います。

この回答への補足

お礼はゆっくり書かせていただきますが、ひとまず補足を。

子供は現在2ヶ月になります。
この寒い中一緒に散歩はちょっと難しい状況です。

補足日時:2008/02/15 13:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お天気の都合で運悪くお散歩にいけない日が続いた、と言うのもありますが、やっぱりこの状況はかなりストレスですよね。

アドバイスを読む限り、お散歩に行けるのなら飼っていてもいい、そうでなくずっと閉じ込めっぱなしなら里親を探した方が良い、と取れますが合っているでしょうか。

補足にも書きましたが、子供の年齢と気候の関係で、5月くらいになればお散歩にも行けるようになると思うのです。
2ヶ月強、我慢させることになってしまうわけで、悩みます。

里親を探すのが、ただ悪いわけではないというご意見、少し、少~し心が軽くなりました。(でもやっぱり何とかしたいですけれど)
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/02/15 14:26

我が家には、質問者のような事情から飼育放棄された犬達がいます。



若夫婦が、余り深く考えないでM・シュナウザーを飼いました。
が、そのヤンチャ振りに音をあげて友達に譲りました。
譲られた友達も数日で音を上げて若夫婦に返却。
若夫婦は今度は実家に預けました。
実家は預かった3日目に、我が家から10Mばかり離れた道に一夜放置。
翌朝、親御さんは保健所に連れていくために車に乗せて発進。
そこで、ゴミ出しに出ていた妻が、「おでかけですか?」と声をかけました。
「な、なにをするんですか」となって、M・シュナウザーが我が家へやってきました。

それから1ヶ月が経過した日曜日の朝、若夫婦が実家に帰ってきました。
「あの子と会いませんか?」と言って、我が家の和室でしばし対面。
M・シュナウザーは、飛びつくこともせずにただ甘えるばかりでした。
「えーっ。この子、こんなにいい子でした?」
「そうですよ。M・シュナウザーは、最高の家庭犬ですよ」
まあ、多少は、若夫婦のM・シュナウザーに対する誤解が解けたのじゃないかなと思います。

若夫婦には、言いませんでしたが、まあ、実に大変な一ヶ月でした。
保護して3日目には、ドッグスクールに入学。
それから、来る日も来る日も、所長から出された課題をこなすべく悪戦苦闘。
あらてめて、水越女史監修のDVDを観て、近くの広場と和室で、「Good!Good!」を連発。
そのかいあって、「えーっ。この子、こんなにいい子でした?」までに一ヶ月で変身。

今から12年前にもドッグスクールに2ヶ月通いました。
そこで、模範演技をしていたのはジャーマン・シェパードとシベリアンハスキー犬でした。
シベリアンハスキー犬は、転勤のために飼えなくなった飼い主が里親探しのために訓練していました。
預り訓練3ヶ月目でしたから、ジャーマン・シェパードに負けず劣らずの水準でした。
「里親探しもかくありたいものだ」と私は思ったことでした。

このように、我が家では、もっぱら、飼育放棄犬の訓練は私が担当しています。
もちろん、妻も、ドッグスクールの訓練は一緒に受けています。
文面に、ご主人が登場しないのが、少し、気がかりですね。

>今できる最善を尽くそうと思っています。

ならば、ドッグスクールへの入学あるのみですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

ドッグスクール行けるものなら行きたいですね。
ただ、車がなく、子供がまだ小さく(2ヶ月)外へ出かけることが難しいため、現在の私にはやや現実的ではありません。

「やんちゃ」とはいえ、私も2ヶ月かけ、赤ちゃんという存在に慣れて言うことを聞くようしつけたので基本的にいい子なんです。だから、普通にしていたら9割方大丈夫だと思います。
ただ、1割の不安が残るのです。たった1回でも、ワンコがはしゃいで子供にもしものことがあったら、フレブルの場合しゃれにならない事態になりそうで。
ドッグスクールは、この1割(しかもその犬の性格・本能に関わるようなしつけにくい部分)を頑張れば1ヶ月くらいでしつける方法を教えてくれるのでしょうか。そうならば子供と出かけられるようになってまだ不安が残るようなら無理をしてでも行ってみることを検討してみます。

なお、夫はもちろん協力してくれています。ただ、一番しつけたい私一人の時間帯が問題なのと、犬に関しては、もろもろの最終責任を私にしているため登場しませんでした。

お礼日時:2008/02/15 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!