dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows XPのシステムツールにあるバックアップ・ユーティリティを使ってすべてのファイルをバックアップしようとしたのですが、次のようなメッセージが出て操作が途中(4GB)で停止してしまいます。どうすれば完全にバックアップできるのかどなたかお教えください。ちなみにバックアップには、500GBのUSBハードディスクを使っています。

「領域が足りない、またはバックアップ ファイル(.bkf)がこのディスクには大きすぎます。このディスクがFAT32でフォーマットされている場合は、バックアップ ファイルの最大サイズは4GBです。」

A 回答 (4件)

Windows XPのバックアップ・ユーティリティだと、多分、一つのバックアップファイル(・・・.bkf)に全てのデータを詰め込むタイプなので、バックアップするファイル数・差分・増分が増えると、FAT32の制限(1ファイル4GBまで)に引っかかるのでしょう。



1)データファイルだけであれば、ファイルそのもの(バックアップソフト独自の形式にしたりせず)を世代管理でバックアップした方がよいと思います。バックアップソフトやOSに依存するバックアップは、後々のデータ利用に支障をきたすことがあるので、個人的には避けています。

このやり方ならFAT32のままで、ハードディスクに「Windows用」「Mac用」とでも名づけたフォルダをつくり、その中で世代管理していくことが可能だと思います。

2)システムも含めたバックアップをしたい場合は、Windows XPのバックアップ・ユーティリティに限らず、ソフトの独自形式で管理することが多いので、FAT32のままでは、4GBの壁に引っかかるでしょうね。この場合は、NTFSにするしかないです。

パーティションを切って、Windows用にNTFS、Mac用にFAT32にしたらいいと思いますが、そのハードディスクがMac側でちゃんと読めるのかどうかは分かりません。一度試してから、本格運用してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細で実用的なご回答いただき、感謝いたします。マイドキュメントなどだけ保存してあれば十分ですものね。

お礼日時:2008/02/17 16:33

パーティションを操作できるフリーソフト「GParted Live CD」


http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
    • good
    • 0

そのHDDをNTFSで再フォーマットして下さい


http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
    • good
    • 0

そのUSBハードディスクは、NTFSでフォーマットされていますか?

この回答への補足

HDDは今のところFAT32でフォーマットされています。

ただWindowsとMacの両方のパソコンを所有していてどちらのも同じHDDにバックアップしたいと思っています。MacはNTFSでは保存できないと聞いていますので、パーティションをすべきなのでしょうか? その場合、パーティションはどのようにすればいいのでしょうか?

補足日時:2008/02/17 04:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!