

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
エスティマFF&スタッドレスでよく冬山や信州などに行きます。
この手の車はトラクションが弱く、凍結路面や深い雪が降ったりすると
とたんに坂を登ってくれません。
軽井沢自体は雪は少ないですが、気温が低く凍結路面が多いので、
別荘地の前だけ坂を登れないというケースも十分に考えられます。
歩くか、そこだけチェーンをつけるか。。
私的にはそういうケースや脱出用に金属チェーンの亀甲型を
お薦めします。ラダーは装着しにくく、横滑りに弱く、
雪のないところでつけていると切れる可能性が高いので、
あまりお薦めできません。私はもちろん積んでいます。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
皆さんからのコメント通り、チェーンは携行された方が良いです。
チェーンはゴム製より亀型の鎖チェーンをお勧めします。
これは賛否両論ありますが、私も過去に冬タイヤ+ゴム製のチェーンで
東北へスキーに行ったりしましたが、チェーン装着しても効果が殆ど
無くて(売価2万円ぐらいの有名品)鎖に変えた経緯があります。
正月に那須へ行ったとき、早朝の坂道でスタッドレスだけでは登れない
車が何台も居ましたが、ゴム製のチェーンでも登れない車を何台も
見ました。
1つチェーンを持っていれば、来シーズンも使えますし安心料だと
思って用意された方が良いですよ。
No.4
- 回答日時:
スタッドレス+チェーンでもスタックする可能性が高いので、
念のため大きなボトルか何かに砂を詰めていくと良いと思います。
スタックしたときに、タイヤ付近に撒きまくると若干脱出しやすくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チェーン装着不可の車でチェー...
-
サイズの違うタイヤチェーンの...
-
四駆+スタッドレス、チェーン...
-
非金属タイヤチェーンの廃棄方...
-
スタッドレスタイヤについて
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
ジューク適合ホイール2013
-
どちらのホイールがお勧めですか?
-
スタッドレスタイヤは夏タイヤ...
-
トミカの実車に詳しい方にお聞...
-
前後で違うホイール
-
100円ライターなどの石の取り方
-
165のタイヤは6.5jのホイール...
-
「145/80R12→155/80R12への変更」
-
インパクトドライバーでタイヤ交換
-
荷重指数が異なるタイヤについて
-
タイヤがスリップして坂道を登...
-
chromeの設定でホイールを回し...
-
ボディの内側のタイヤを外側に...
-
タイヤサイズ変更と満タン計測...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタッドレスタイヤにチェーン...
-
今年の12/29に長野の竜王スキー...
-
サイズの違うタイヤチェーンの...
-
非金属タイヤチェーンの廃棄方...
-
ノーマルタイヤのタイヤチェー...
-
タイヤチェーンが流用できるか...
-
タイヤサイズ165/55/R15に対し...
-
雪山でのFR車x夏タイヤx 後輪...
-
チェーン装着によるホイールへ...
-
チェーン装着不可の車でチェー...
-
FR車の雪道走行
-
タイヤチェーンをレンタルについて
-
スタッドレスタイヤについて
-
今週末2月4日(土)ノーマルタ...
-
オールシーズンタイヤ
-
スバルSVのタイヤチェーン
-
スノータイヤかゴムチェーンか...
-
雪国の住民ですが夏タイヤにタ...
-
スタッドレスタイヤについて
-
高速道路を低速走行する場合、...
おすすめ情報