dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽自動車のオイル交換についての相談です。

[1]1,500円前後の鉱物オイルを、年6回(2ヶ月に1回)程度交換する
[2]3,000円前後の部分合成オイルを、年3回(4ヶ月に1回)程度交換する
[3]4~5,000円程度の全合成オイルを、年2回(半年に1回)程度交換する

年間8,000~10,000円ぐらいで収まるように考えてるんですが、
どのやり方がエンジンには最も優しいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

使用頻度の少ない軽のNA車でしたら半年以内を目安で良いと思います。



5w30のオイルが3リットル缶で1500~2000円ぐらいであると思います。

自分はこの手のをDIYで換えています。

もっとも負担の大きめな軽ワンボックスということもあり
オイルの様子とか振動などを目安にしていろいろやって見た結果、
3000キロ強/4ヶ月ぐらいのサイクルに落ち着いています。

エレメントは1回おきに交換しています。

この回答への補足

すみません、1つ質問なんですが。

オイルの粘度ってあるじゃないですか?
あれって、夏場と冬場ではかえた方がいいんですか?

九州在住なので、極端に寒くなる事はないんですが。
(と言っても、冬は1℃とかまで冷え込むし、夏は35℃ぐらいまで上がるんですが)

おわかりでしたら、よろしくお願いします。

補足日時:2008/02/19 23:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

半年と言うご意見が一番多いですね。
私はダイハツ・マックスと言う車なんですが、1BOXになるんですかねぇ…
ミラとムーブの中間ぐらいのサイズなので、どっちともつかないんですが(苦笑)

春・秋の2回ぐらいでかえていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/19 23:49

軽のNA車でしたら、エンジンオイルは10w-30を基本に、下の粘度表示が5wもしくは0wので十分でしょう。

べつに季節ごとに粘度をかえなくても大丈夫。ただ100%化学合成のを使う前提で、上の粘度表示が40というのも経験則で「あり」です。
現在H16年式のダイハツ・ハイゼット・デッキバン(NAでMT)に乗っていますが、実はここ1年ほどシェル・ヒリックス・ウルトラ(5w-40・100%化学合成)を使っています。
純正オイルなどを使っていたときより、低中速域のトルクが増したような感じで(実際ドライバビリティも改善しています)1~2km/L燃費も向上しました。埼玉県在住ですが、ヒーター使いまくりの今の時期でも14km/Lは走りますし、エアコン使わずにすむ季節ですと15km/Lに届きます。
使うきっかけは実家近くのセルフのGSで、旧のSL規格のパッケージを安売りしていたから。月に2回実家への往復で高速を使うのと、普段の通勤も経路の半分以上は国道のバイパスという、比較的速度の出る環境なこともあり、軽トラへの使用ですが奮発してみました。
基本設計が古く軽快に回るという感じではない、ダイハツのEFエンジンにはマッチしたみたいで、燃費が向上したこともあり、結果には満足しています。
オートバックスでオイルを購入することが多いのなら、オリジナルブランドの「ヴァンテージ」はモービル石油でつくっています。安かろう・悪かろうというモノでは全くありませんから、セールで安くなるタイミングで、たまに100%化学合成のも使ってみてはいかがでしょうか。
ちなみにオイル交換のインターバルは私も5000kmです。ただ年に2万km走りますので、約3ヶ月毎に変えていますが。長くなりましたが、ご参考まで。では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マックスに0Wって大丈夫なんですか?
以前店員に聞いてみたら、「マックスに0Wは止めた方がいい」って言われたんですけど…

100%合成をしょっちゅうは入れられないですね…
前の方から、燃費を考えると40は止めた方がいいとのアドバイスも受けましたし…

ヒリックスって結構高いやつですよね?
やっぱり、高い商品は高いだけの効果はあるんですか~
そう言われれば、店員に流されるまま入れたCastrol EDGEで
「ん?アクセルが軽くなった?」ってな体験した事思い出しました(^^;)

14Km/L走る車はいいですね~…
私のマックスは高速走り続けてやっと15Km/L。
一般道だとエアコンつけなくても、10~11Km/Lがやっと。
エアコンつけようもんなら、途端に一桁に落ちますもん(^^;)

ヴァンテージは知ってますけど、あれってモービルが作ってるんですか?
それじゃ、わざわざ割高なMobil-1シリーズなんて入れる必要ないっすね(^^;)
セールにうまく当たったら、車へのご褒美で全合成オイルを入れてあげる事にします。

年20,000キロ!?すごいですね~…
私も2年分ぐらいを、3ヶ月で走破されるなんて(苦笑)
私は通勤で使わない分、どうしても距離が伸びないんですよね…
冬場バイクはかなり寒いので(笑)晴れてもチョコチョコ乗る機会増えますけど、
夏場は車に乗る機会もめっきり減りますね。雨天時と大きい買い物する時ぐらいしか乗りません。

長くなってしまって、すみません(^^;)
参考になる回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/20 19:55

ダイハツムーブ4WD・NA・4ATです、オイル交換は整備手帳に沿って半年または1万km走行毎に10W-30 SM級オイル(ホームセンターで4リットル缶1980円で購入)を近所のガソリンスタンドに持ち込み工賃500円で交換しています。


オイル、工賃込みで5000円/年以内で収まります。
もう一台の三菱ランサー4WDインタークーラー付ターボ車はエンジンが高温になるので10W-40 SM級半合成オイルをエレメントを含め5000km毎に交換しているので年間10000円近く掛かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SM級オイル…?
そういえば見た事ありますが、あれってそんなに重要なんですか?
それに、スタンドって持込で交換やってくれるんですか?
ガソリンスタンドでもオイルの販売やってるだけに、
オイル持込の作業って何となく頼みづらい気がするんですけど…

ランサーあたりになると、やっぱ高いっすねぇ…
ってか、最初の案だとランサー並みに金かける気だったんですけど(笑)

所詮軽?なんで、安いオイルで5000円/年ぐらいに抑えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/20 19:35

ANo.8です。



ダイハツのマックスでしたらフツーの『ハッチバック』に分類されます。
ムーブやタントですと『ハイトワゴン』になります。
(このあたりは明確な規定はないんですけどね・・・まぁ一般的にわかってもらえる範囲と思います)

軽ワンボックスはダイハツで言うとハイゼット/アトレーです。
もともと商用車として荷物をガンガン積むのが前提の車なんで
やたらとごついです。だから重いんですけどね(苦笑)

オイルの粘度ですが、基本的に変えなくても良いです。
競技車とかよほど特殊なものでもない限り定番のものでオッケイです。
一般には10W30が標準で10W40や5W30が使用可能範囲です。

価格面で言えば10W30がお買い得です。
自分の場合は燃費面もあって5W30を使用しています。
またご質問者様の場合はNAで『街乗り+近距離』ということなんで
10W40はあまり意味ないと思います。(燃費的にも不利ですし)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

マックスってハッチバックなんですね…
何とも中途半端なサイズで迷ってたので、やっとスッキリしました(笑)
ハイゼットって、商用車御用達のやつですよね?
ハイゼットのスペックは詳しく知りませんが、マックスも結構重いっすよ(^^;)
スタイルと静粛性で選んだのですが、マックスって結構燃費悪いんですよね…

すみません、脱線してしまいました(苦笑)

燃費重視の場合は、5W30ってのを入れればいいのですね。
ちょっとでも燃費いい方がありがたいので、5W30をメインで探してきます。
あっ、でも価格差が大きい場合はモトとれるんかな…?
その辺も考えながら、入れないといけないですね(^^;)

丁寧なアドバイスありがとうございました。

「半年に1回、10W30か5W30程度の安いオイルを入れる。」で行こうと思います。

お礼日時:2008/02/20 19:31

オイル2回に1回ぐらいはエレメントも交換してください。



5000キロか半年の早い方で良いと思います。
オイルもそれほど気を遣わなくてもかまいません。

中古で素性が分からないのなら、100%化学合成油の安いヤツで、出来るだけ高回転で、100キロほど走ってください。
変なフラッシングするよりよほどマシです。
その後、エレメント交換と、希望のオイルを入れてください。

月一ぐらいでオイル量の点検はやってください。
質はどうあれ、量だけは入っていないと壊れます。
減り方が一定だと、2ヶ月3ヶ月に延ばしても大丈夫です。

この回答への補足

すみません、1つ質問なんですが。

オイルの粘度ってあるじゃないですか?
あれって、夏場と冬場ではかえた方がいいんですか?

九州在住なので、極端に寒くなる事はないんですが。
(と言っても、冬は1℃とかまで冷え込むし、夏は35℃ぐらいまで上がるんですが)

おわかりでしたら、よろしくお願いします。

補足日時:2008/02/19 23:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エレメント交換は2回に1回ちゃんと交換してます。

5,000キロか半年…やはりその程度でいいのですね。
1年半で4,000キロ程度しか走ってませんので、私の場合半年…ですか(苦笑)

フラッシングなど気にした事もなかったのですが、
フラッシングオイルを入れるより効果的?な方法を教えて下さってありがとうございます。

量…ですか、気にした事なかったですね。
なるほど、確かに入ってないと大変な事になりますもんね(^^;)
オイル漏れの兆候もない(車体下にオイル染みなどもないですし…)のですが、
これからはきちんとオイルの量も見ていこうと思います。

有用なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/02/19 23:45

 サーキットを走ったりするので無ければ、車に乗っている整備手帳の交換周期で十分です。

最近の車は、1年、1万キロでしょうか。それ以上頻繁にオイルを交換しても、車の寿命は変わりません。3000キロで交換などと言うのは、スタンドや、量販店による洗脳の賜物です。
 普通のファミリーカーは、指定の粘度のオイルを入れれば、そんなに高い物は無いはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中古で買ったもので、整備手帳がついてなかったんですが…(苦笑)
街乗り+近距離メインなので、まぁ一般的?な使い方だと思います。

1年or10,000キロですか!?
それ以上頻繁にかえても、大差ない…と。

では、そんなオイルに金かける事もなかったんですね(^^;)
昔は3,000キロって信じてましたが、これからは信じない事にします。

交換する時は、オートバックスで1番安いオイルを入れる事にします。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/19 12:34

オイルは安いので十分です



交換頻度は5000kmごとでいいでしょう

あと、あまり乗らないと言うことであれば、バッテリー維持のため、週一くらいはエンジンをかけてアイドリングをした方がいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5,000キロですか!?(*o*;)
そんなペースでいいなら、未だ交換時期にすら来てない…(笑)
さすがに2年近く同じオイルはやばそうですので、
距離に関わらず半年ペースぐらいで安物オイルを入れようと思います。

バッテリーは一応BOSCH Mega Power Silverと言う物をのせてます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/19 12:31

ワゴンRターボ車で1200円のオイルを3000kmごとに交換しています。


現在5万kmですが何も故障してません。

NAなら5000kmか6ヶ月のどちらか早い方で良いんじゃないですか?安いオイルで!
高い=長持ちじゃないし!

元、整備士より
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高いから長持ちなんては思ってないんですが…
やっぱり、安いオイルでいいんですね。

Kraken様の言うとおりのペースでいけば、3,000円まで抑えられそうです(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/19 12:26

使用頻度も関係してきますよね。


私の場合ですが、
(1999年式 ワゴンRターボ車 68000km 通勤に使用(25km/日))
1500円くらいのオイルを3ヶ月に一度交換しています。エンジン不調は全くないです。
以前車検工場で働いていたときに整備士の方に教えていただきましたが、安いオイルでいいからこまめに交換する方がいいらしいです。ただここのサイトでもいろんな意見が出てるようですけどね。

エンジンに優しくとお考えなら運転の仕方も大事かもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使用頻度は…かなり少ないんですよね。

通勤は健康維持と経費節約を兼ねてここ1年ぐらい自転車にしてるし、
食料品・日用品などの買い物ぐらいならスクーターで行きますし。
ガソリンが高くなって以来、車は必要以上には乗らなくなりました(笑)
1年半前中古で買った当時が25,000キロだったんですが、
1年半経った今でも未だに29,000キロですからね~(笑)

やっぱこまめに交換していった方が、いいですかねぇ…
運転の仕方も確かに重要ですよね。燃費も伸びないし、車も傷めるし。
とわかってても、やっぱり急運転してしまう自分もいるんですが(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/19 11:06

 軽自動車にもよると思いますが、(NAかターボ)


 一度、オートバックスなどのお店の人にきいてみては如何でしょう? 
 希望を伝えるとかなり親切に教えてくれますよ。
 自分も解らない時はその場で聞いてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車はNAです。

前に近くのオートバックスで聞いたら、Mobil-1やらCastrol EDGEやら…
高いオイルばかり薦められたので、利害関係のないこの場で聞いてみたんですが。

やっぱり店員に聞くのが一番ですかね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/19 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!