
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
とりレバーの緑色の部分は鶏の胆汁がかかって緑色になったものです。
解体作業中にどうしてもかかってしまうことがあります。昔はありましたが最近は販売するときに見栄えが悪いのでなるべく変色しないように加工しているみたいですね。
毒では有りませんが苦いのでその部分は取り除いて食べれば何も問題はありません。
とりあえず、食べてみました。今のところ大丈夫そうです。
いつもと違うお店で購入したので、もしかしたら加工の仕方がいつものお店と違っていたのかもしれませんね。胆汁で緑色になるとは・・・。
こんな色の血を見たのは初めてだったので、ちょっとびびってしまいました(笑)
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
可能性としては、おそらくしたのふたつだと思います。
(1)低温細菌の増殖
比較的低温化でも元気に増殖する菌です。鮮度低下が要因になることが多いですし、中には有害なものもあります。
(2)血中色素のいたずら
血液の中の色素(ヘモグロビン)が何かの拍子に分解して、ビリベルジンという物質に変化することがあります。このビリベルジンは肝臓から排出されるので胆汁とも言われ、濃い緑色です。血液色素が分解する原因は様々ですが、中には鮮度低下もあります。
というわけで、私ならやめておきます。念のため。
大丈夫とのご意見もあったので迷ったのですが・・・とりあえず食べてみました(笑)
今のところ、大丈夫そうです。
子供の離乳食にも使おうと思っていたのですが、それは念の為やめておきました。
鮮度低下という理由もありうるんですね。これからは購入したらすぐに調理!を心がけたいと思います。
今まではそうしてたんですが、今回たまたま存在を忘れていたので。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
茹でた豚肉は常温で何時間持ち...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
食卓の上と口の中ではどちらが...
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
朝作って夜食べるカレー
-
ラップにくるまれた状態で台所...
-
カレーを半日常温で放置
-
サラダチキンを作って冷まして...
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
パッケージの穴と潔癖症 肉が入...
-
蒸したこ (生食用)茹でてある...
-
なめこを冷蔵庫に入れず、一晩...
-
車の中に30分ほど放置してたサ...
-
温泉卵について ふとした疑問な...
-
この時期に料理を常温放置する...
-
ココナッツミルクが悪くなって...
-
焼き鳥屋の 肉って大丈夫?
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラッキョウ漬けに泡が出てきま...
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
ラップにくるまれた状態で台所...
-
カレーを半日常温で放置
-
朝作って夜食べるカレー
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
この時期に料理を常温放置する...
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
-
牛肉がすこーし臭いがします。...
-
サラダチキンを作って冷まして...
-
作りっぱなしの焼きそば(24時...
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
みそ汁の腐敗
-
なめこを冷蔵庫に入れず、一晩...
-
開封済みのプレーンヨーグルト
-
消費期限が6日前の鶏もも肉はも...
-
茹でた豚肉は常温で何時間持ち...
おすすめ情報