
Tera Termを使用してNW機器やサーバにコマンドを投入している時に、必要な文字が欠けたり、不要なスペースが入ることってありませんか?
時々発生して困っています。
そもそも欠けや不要文字の追加が起こるのは防げないのでしょうか。
おもにExcelからペーストしているのですが、これがtxtファイルだったら起こらないのでしょうか?
そもそもTeraTerm以外のコンソールソフトだと起こらないのでしょうか?
「気をつける」とか「長いコマンドの流し込みを行わず、分割する」以外で何か有効な対策はあるでしょうか。
何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご協力いただきたくお願いいたします。
(コピー元の記述に誤りが無い、という前提で結構です。)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Excelからコピーするときに、セルの中の文字列をコピーしているのではなく、セル全体をコピーしていませんか?ならば、セルの中の見えない空白がコピーされている可能性があります。
他の方も指摘されているように、全角文字になっていることも考えられます。さらに、一行を複数セルで記述していませんか?もしそうであれば、余分なタブが入ることがあります。
上の問題が無いと仮定した場合、TELNETやSSHで対象機器と接続しているのなら、原理上文字化けや欠落は有り得ないと思います。
USBシリアルポートで対象機器と接続している際に、文字の欠落を経験したことはあります。これは、USBシリアルポートのドライバの問題だと思うのですが、解決策は知りません。レガシーなシリアルポートを使う、くらいですかね。
レガシーなシリアルポートを使った場合でも、入力コマンドに対する応答メッセージが長過ぎる機器の場合は、欠落が起こる場合があります。
ちなみに、ANo.2の意見とは違い、ネットワーク機器の設定変更の際にこそ、コピー&ペーストを使うべきだと考えています。タイプミスやコマンドの入力忘れ、二重入力を防げますから。間違ってペーストするのが怖いのなら、一旦ノートパッドにペーストして確認すればいいと思います。
多少サービスを停止してもいい、という程度の機器なら手入力でもいいですが。
ただ、このあたりはそれぞれに考え方がありますので、自分に合ったやり方(あるいは、自分の所属する組織で定められたやり方)でやればいいと思います。
No.5
- 回答日時:
>(コピー元の記述に誤りが無い、という前提で結構です。
)ということは、メモ帳にペーストするなどして、他の方が書かれているセル内の意図しない空白などを拾っていないと言うことは確認済みなのですよね?
TCP/IPであれば欠けは生じませんし、途中で文字が混じることもないです。
「長い」というのがどれくらいなのか・・・さすがに数百キロバイトくらいだともしかしてTeraTermの処理が追いつかないという可能性もありますが。しかしそれでも欠けるというのは考えにくいですけど。
とにかく、通常あり得ない事態が起こっているので、まずは原因を突き止める必要があります。どれくらいまでの量だと大丈夫だとか、欠ける文字の種類や、位置に特徴はないかなど。あとはサーバー側のプログラムは何かとか。
あと、何度もやる処理であれば、コピーペーストのような指先操作勝負ではなくTeratermマクロを生成して実行するというのが間違いが無くていいのですが。
No.2
- 回答日時:
teratermであればテキストエディタからコピーアンドペーストでかなりの長文を正しく入力することができます。
経験上、半角英数で作成されたコマンド類であれば数百行程度であれば問題なくできました。
ですのでコピー元がエクセルというところが原因の可能性が高いです。
また、文字や空白が全角で入力されていたりするとおかしくなる可能性があるので、すべて半角英数になっているか確認したほうがいいと思います。
Puttyというターミナルを利用していた場合、コピーバッファが多すぎると多少不具合がありましたが、teratermでは発生しませんでした。
ネットワーク機器のメンテナンスということであればコピーアンドペーストでもいいと思いますが、サーバ内での作業などはコピーアンドペーストではなく、キーボードから直接入力することをお薦めします。
意図しないコマンドが貼り付けられて実行されちゃったりしますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- Excel(エクセル) EXCELの「接続」のSQLのコマンド文字列にて、セルから任意の数値を利用したい 2 2023/03/09 16:43
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文対策です! 良ければ添削お願いします! ●大地震が起きた時、〇〇町職員として何をすべ 1 2022/10/01 12:32
- その他(プログラミング・Web制作) DOSコマンドに詳しい方、お知恵をお貸しください 5 2022/11/04 20:55
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Windows 10 デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 4 2023/04/14 20:15
- Visual Basic(VBA) excelにて、特定の列に数字入力してあれば、入力してある行コピーして 別ファイルに張り付ける 2 2022/08/11 05:33
- 流行・カルチャー フードロスについて 2 2022/05/05 15:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
teratarmでコマンド入力すると同じ行に折り返す
サーバー
-
[teraterm] waitコマンドで停止しない。
その他(プログラミング・Web制作)
-
TeraTermのログが正しく取得出来ない
サーバー
-
-
4
teratermのコマンド入力文字数について
フリーソフト
-
5
Tera Termが途中で切れるのですが、大きいデータどのように扱われていますか?
サーバー
-
6
一つのTeratermのマクロで複数のTeratermのウィンドウを立ち上げることはできますか?
サーバー
-
7
TeraTermマクロのinputboxで入力した値をメッセージ確認表示するには?
サーバー
-
8
Teratemマクロ(ttl)のwaitについて
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
TeraTermマクロの”Link macro first”解消について
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
tera term マクロのinputbox
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
11
Tera Term のマクロでの改行コード変更
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
12
teratrermを使ったデータの送信について
Windows 10
-
13
ttlで戻り値を取得する方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
TERA TERMを隠す方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
Tera Termを起動して新しい接続画面を必ず表示させるのはどのようにしたらよいですか
ハッキング・フィッシング詐欺
-
16
Teraterm 1行空白を入れたい。
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
コマンドプロンプトで表示が多いと初めが表示できない
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
Tera Term Proに関する質問です。
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
19
vlan internal allocation policy asc
セキュリティホール・脆弱性
-
20
OracleのSQL*PLUSで、データが折り返されて見づらいのですが。。。
その他(データベース)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
-
Tera Termでのコマンド流し込み...
-
コマンドの戻り値が「130」
-
icaclsの読み方
-
RTX 1000のネットボランチDNSの...
-
FTPのログイン履歴を取得するに...
-
ユーザの強制ログオフ
-
ブラウザにIPアドレスを直打ち...
-
FTPデータ転送コマンドを手打ち...
-
【Ciscoコマンド】interface As...
-
コマンドでネットワーク上の全...
-
windows7 シンボリックリンク...
-
コマンドプロンプトで、コマン...
-
Thunderbird 振り分けされなく...
-
xcopyバッチを管理者として実行...
-
大文字はできるだけ使わない方...
-
バッチファイルの親フォルダを...
-
ディレクトリ数のみを取得する...
-
フォルダのサムネイル画像
-
シンボリックリンクでドキュメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
-
Tera Termでのコマンド流し込み...
-
ブラウザにIPアドレスを直打ち...
-
NICを2枚差しで、インターネッ...
-
コマンドの戻り値が「130」
-
icaclsの読み方
-
【Ciscoコマンド】interface As...
-
centos7で、rshコマンドが使用...
-
FTPのログイン履歴を取得するに...
-
コマンドでネットワーク上の全...
-
コマンドプロンプトで、コマン...
-
ADでユーザ名と表示名をコマン...
-
Active Directryのグループ内の...
-
Windowsでマシンスペックをテキ...
-
自宅サーバーのDNS更新について
-
ActiveDirectory ユーザ一覧取...
-
hp-uxのsedコマンドについて教...
-
ActiveDirectoryの設定抽出
-
date /t > nulの意味を教えてく...
-
windows7 シンボリックリンク...
おすすめ情報