dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年中悩んでいます どんなに頭を洗おうと出てきてしまいます 洗い方 いいシャンプーってゆうのはありませんか?    食べ物で利くものはありませんか    どなたか教えていただけませんか?

A 回答 (8件)

フケはどんな形ですか?


何となくころころとしている形でしたら,それは皮脂の固まりです。
この場合,シャンプーをしているときに頭皮を揉みほぐし,その後,毛穴を押しつぶすようにして毛穴の中の皮脂を絞り出してください。

シャンプーの時,髪の毛だけを洗っていませんか?
頭皮まで洗うようにしてください。

シャンプーで頭皮を洗う時,爪を立てていませんか?
指先と指の腹の中間で洗うようにしてください。

シャンプーをすすぐ時,泡が消えたからと言ってすすぎを止めていませんか?
同じ場所を2度3度とすすいでください。
すすぎに自信がない場合,湯船に潜ってすすぐのも一つの手です。

タオルドライでは,頭皮まできちんと拭いていますか?
頭皮が乾いていませんと,雑菌が繁殖してフケの原因になることがあります。
タオルドライは,頭皮を拭くようにしてください。
必要なら,ドライヤーも使うようにしてください。

ドライヤーで乾かすときの距離が近すぎませんか?
ドライヤーで乾燥させるときは,まず,ノズルをはずし(外れないタイプの場合は風口を大きくしてください),ドライヤーを持つ手を軽く伸ばしながら乾かすようにしてください。

フケを抑えるシャンプーで良いものはまだ確認していません。
理容店などで,硫黄の入っているトニックを購入してみてはいかがでしょう。
硫黄はフケを抑える効力があるようです。
使用する際は,使用するたびに必ずよく振ってからキャップを開けるようにしてください。
ただし,私が知っている硫黄入りトニックは香りがきつめです。
しかし,どんなにひどいフケでも3日でとまりますよ。

フケが出る一番ひどい原因に,「脂漏性皮膚炎」があります。
この場合は,皮膚科の医師の診断を仰ぐようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のは丸くなくてぱりぱりとした感じのです
いろいろな回答有難う御座います
是非試してみたいと思います。

お礼日時:2002/10/15 18:31

久し振りに追加させていただきます。


食べ物も確かに影響あると思います。効くものとしてビタミンB群の食品が良いようです。(トマト、牛乳、卵、豚肉など)。それから、悪影響のあるものとしてアルコールも悪いようです。その他、過労やストレス、睡眠不足を避け、規則正しい生活を心がけましょう。

参考URL:http://www.mochida.co.jp/pm/furfur/fuke.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 
書いていることそのとうりですね

お礼日時:2002/10/24 19:29

さっきの補足です。


http://www.tadassu.com/pgate.php3?pcd=22223&aCD= …

のブラックケアシャンプー、サンプル試しましたがとっても良かったですよ!!
サンプル請求してみたらいかがでしょうか??

この回答への補足

僕も昔やってみたんですがあまり効果が無かったような気がします  
手頃でいいものってありませんか?

補足日時:2002/10/24 19:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います  
私は昔使っていたんですが、あまり効果がなかったと思います(私にとって) 
間違えて補足に書いたしまいましたすいません。

お礼日時:2002/10/24 19:34

私自身、フケがひどかったのですが栄養学的には亜鉛の不足でもフケが出るそうです。

サプリメントや牡蛎をたべたりするとよいようですよ!
シャンプーについては炭シャンプーが比較的安めでおすすめです。
ふけ用のトニックシャンプーでは私の場合効果が出ませんでした。
それか、比較的高価ですが、美容院で使うようなシャンプーも効果的でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます  
亜鉛に注意してみたいと思います

お礼日時:2002/10/24 19:21

ファンケルのシャンプーとリンスを使っていた時期は


全然フケが出なかったです。
ちょっと高いので使わなくなったらまたフケが復活気味・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファンケルのやつは効きそうですね

お礼日時:2002/10/15 18:27

原因のひとつとして、シャンプーが肌(頭皮)に合ってないのではないでしょうか?私の場合、つい最近、ホテルを転々とした所、フケが多くなり又かゆみも少し出ました。

ところが、自宅に戻り、いつものシャンプーを使うと、嘘のように治まりました。多分、ホテルによって違うシャンプー、しかも品質の低いものの精かな?と思うのですが。。因みに私のシャンプーはアムウェイのもので、通常はノーマル~ドライ用で、珠にふけ・かゆみ用を使っています。シャンプー頻度は毎日です。

もうひとつの原因として、甘い物を摂り過ぎると、フケが増える事もあります。

余りいいアドバイスになってなくてすみません。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいやOKですよ 甘いものに注意してみます     シャンプーにも気をつけたいです

お礼日時:2002/10/15 18:25

家族にふけで悩んでいるものがいましたので、


その経験から、書き込みさせて頂きます。

取りあえず購入した市販のふけ専用シャンプーでも、
効果がありませんでした。

しょうがないので皮膚科に行って診察してもらい、
飲み薬と塗り薬で治療し、
現在、軽いステロイド剤で、かなり軽快しています。
(ふけは、ほとんどでない)

一度、皮膚科にて診察されて見てはいかがでしょうか?

肌にあわないシャンプーだと、
かえって逆効果です。
(ウチの場合は、市販のふけ取りシャンプーは、
 使ってはいけないといわれ、
 薬局においてある、低刺激シャンプーを使い始めて、
 かなりよくなりました。)

むきになって洗うと、かえってよくない様です。

参考サイト:「フケ」メカニズムと予防
.

参考URL:http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/huke.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます 
くわしく答えてもらってありがとうございました 
病院に行くのもありですね

お礼日時:2002/10/14 13:17

私も2日ないし3日ごとに洗っていますが結構出ていました。


ウエラのシャンプーとリンスを使ったら出なくなりました。ちょっと高いので、1回目は普通のシャンプーで洗い、髪の毛をタオルで拭いて2回目で使います。そしてその間風呂につかったり、歯を磨いて成分を髪にひたします。そのあと体を洗い最後に頭をすすぎリンスとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初のお答えありがとうございます 
やっぱりシャンプーの問題でしょうか

お礼日時:2002/10/14 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!