重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オリジナルCDを作ろうとしています。楽曲と、楽譜のデータを入れたいのですが、1つのCDに「ラジカセで聞ける形式の音楽データ」と「PCで開く楽譜データ」を共存させることはできるのでしょうか?なお、CD-Rを使用し、楽譜データはギターの楽譜作成に特化したPowerTabEditorというソフトの.ptbというファイルです。

A 回答 (3件)

エクストラCD形式で作ってください


http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term2572. …
    • good
    • 0

こんにちは



 CD-EXTRAはいろいろと規定があって、対応しているライティングソフトも少ないと思います。それに、プレスして販売することが目的なら、パテント料も関係してくると思いますよ。

 個人や仲間内で楽しむ分には、Enhanced CD で充分だと思いますし、普通のライティングソフトでも作成することが出来ると思います。作り方は、ライティングソフトのヘルプなどに記載してあると思いますが・・・
簡単に説明すると、最初「トラックアットワンス」などの追記できる形で音楽CDを作成し、データ類を「ディスクアットワンス」のどの追記できない、ディスクを閉じる形式で書き込めばOKです。

 注意する点としては、必ず最初に音楽CDデータを書き込むこと。
音楽CDプレイヤーは、複数のセッションがあるCDは、最初のセッションしか読み出さないようになっていると思います。楽譜やテキスト、画像などを先に書き込むと音楽が再生されない上に、機器の故障を招くこともあるようですので・・・

ライティングソフトでB's Glodがバンドルされているようでしたら、たしか「 CD-EXTRA」作成の項目があったと思いますので、そちらを利用されるほうが間違いがないかと思います。
 

 
    • good
    • 0

両方「データ」として一枚のCD-Rに焼けます。


ご安心を。
大切なCDになるでしょうからバックアップも取っておいてください。
別のCDとUSBメモリーなんかがオススメです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!