
来月新車で買った車が一年を迎えます。
なので、12カ月点検を受けなければならないと思います。
一ヶ月を切っても、案内のはがきがきません。
日産に電話をして聞いてみても、点検月の前月にはがきで案内を送ると言われました。点検月には送らないそうです。
12カ月点検って一応法定点検で、必要ですよね?
同じく日産で車を買われた方、案内のはがきってきましたか?
予約なくて行ってもしてもらえるのかな?
メンテナンスパックに入ってるし、点検月だと思うのですが、
オイルとエレメントが気になるので早く点検したのですが。
教えてください。お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>12カ月点検って一応法定点検で、必要ですよね?
原理・原則論で言うと「法定点検」は、ユーザーの義務ですから、ユーザーが管理すべき話であって、ディーラーは何ら責任を負う必要のない話。
案内の通知は、あくまでも「そろそろ点検時期ですよ」というサービスであって、信頼関係の話に過ぎず、通知なしでも工場が法的に責任を負う必要はない。
で、
>オイルとエレメントが気になるので早く点検したのですが。
だったら、ココで質問するより、とっととディーラーに連絡する方が早く解決すると思うのは私だけ?
私の場合、事前に電話で予約を入れることもあるし、ディーラーに行って「そろそろ点検お願いしたいけど・・・」と言ったら「今でも良いですよ」となったこともあるし・・・”いきなり”だと”予約優先”で時間が掛かることもある(予約なしの12検だと代車がない可能性大)ので、担当のフロントマンやセールスに「連絡無いけど(とチクリと刺して)、○○日あたり、点検大丈夫?」とでも連絡すれば良いですよ。
No.2
- 回答日時:
はがきの来る来ないは、あくまでも点検の目安をディーラーのサービスとして知らせるものです。
やはり愛車を長く、故障を最小限に抑える為にも点検月を自己認識した方がいいですよ。自分の場合は午前中に連絡を入れて何時頃行きます!と伝えてから店に行くようにしています。 もちろん、買ったディーラー(店)じゃあなくても、同じ系列のディーラーであれば日本全国どこでも大丈夫です。私も何度か点検、修理など飛び込みでべつの店で見てもらったことがあります。 要は自分と同じ車を販売してる店ならOKです。
はがきに関してはキャンペーンなどで点検 オイル交換割引なんてのがたまにあるので、来店した際に住所の入力ミスなどがないか担当の営業マンに確認した方がいいと思われます。

No.1
- 回答日時:
そのディーラーがたまたま忘れたのか、郵便事故のどちらかじゃないですかね。
予約なしでいっても点検はしてくれるはずですが、待たされる可能性があります。
事前に電話しておくほうがいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 日産の保証について 3 2022/09/17 04:20
- Access(アクセス) Accessフォーム 一部のレコードだけを抽出する方法について 1 2022/06/28 18:45
- 車検・修理・メンテナンス トヨタアクア 6ヶ月点検必要? 10 2022/10/16 16:22
- Visual Basic(VBA) 顧客ごとに違う点検案内を作成するマクロ 4 2022/09/16 05:34
- 中古車 軽自動車 ダイハツ ミライース 4 2023/05/26 22:47
- その他(悩み相談・人生相談) 正規ディーラーで受けた嫌な思い出はどうやったら消えますか? (私は引きずるタイプなので) 6 2022/05/01 14:15
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRの車検について! 今年9月で車検きれるんですが、まだ新しい車買う予定がないので車検いれようと 4 2022/07/23 11:26
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーへの怒りはどこに向ければ? 9 2023/01/08 00:50
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
- 車検・修理・メンテナンス 12ヶ月点検設備の依頼を車屋にお願いしたいのですが、『12ヶ月点検整備での入庫をお願いしたいので、よ 5 2023/07/12 19:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
ヤマハビラーゴ250と250Sの違い...
-
半年点検は必要
-
1000km点検について
-
ブレーキパッド、ライニングの...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
中2女子です。ハチマキ交換をし...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
エアフィルターにオイルは必要?
-
プラグを確認したら一本このよ...
-
スマホを交換する時期を教えて...
-
買ったばかりの服にほつれが・...
-
長寿命イリジウムプラグでDENSO...
-
指導教員とのLINE交換
-
ブレーキが奥まで踏み込まれます
-
MTのバイクでギアを入れた状態...
-
車やバイクをいじるのにトルク...
-
リフトさせリアタイヤを空転さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
3万キロ走った原付で部品を交換...
-
CB400SF 型式NC-31の燃費がひ...
-
法定点検の基本料金
-
レッドバロンの定期点検について
-
キンク
-
ディーラーの定期点検は必要で...
-
原付二種の定期点検の必要性
-
ブレーキパッド、ライニングの...
-
バイクの初回点検について 先月...
-
原付の6、12ヶ月点検は意味...
-
バイクを店に持っていって見て...
-
定期点検をした1ヶ月後にオイ...
-
ヤマハビラーゴ250と250Sの違い...
-
メンテナンス
-
新車バイクの慣らしは?
-
メンテパック これ普通なので...
-
過走行によるヤレの対処。
-
カブは何万キロ走りますか?
-
バイクの乗り方
おすすめ情報