dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)インターネット、メール等、パソコン歴は約10年。
(2)4年前、子供(大人)にノートPCを買い与えた。ネットやメールをやりだした。
(3)同じころ、携帯電話がほしいというので、渋々、私ともども「親子契約」をした。
(4)友人から写真付きの携帯メールをもらったとかで、子供が写真機能付の携帯に機種変更したいというので、渋々、子供の携帯だけを写真機能付に変更した。
(5)子供は、自慢げに写真付きのメールを友人とかに送ったりしていた。
(6)最近、私がその携帯のマニュアルをそれとなく眺めていたら、デジカメと同等の解像度でも写真撮影できることがわかり、子供に、撮影時にモードを選択することができることを教えた。
(7)数日前、パソコンで2月分の請求金額を見て仰天した。早速、電話会社に問いただしたところ、10KBの写真だと送信料が約20円とか。デジカメモードだと400KB前後なので約800円!。念のため子供にも確認したところ、最近はデジカメモードが多いとか。また、友人にもよく送ったとか。
以上が顛末の時系列的記述です。

インターネットメールは無料、IP電話はどこへかけても3分8円のこの世の中で、たかが写真1枚送るのに800円ですぞ。携帯電話の通話料が高いことは先刻承知していましたが、携帯写真メールにこんな落とし穴があろうとは。
これは「詐欺」ではありませんか。それとも、私の勉強不足だったのでしょうか。「データ通信」や「パケット割引制」などという用語は耳にしたかも知れませんが、そんなのは"理工系"の人々にしか関係のないことかと思っていました。

説明不足(PR不足)ということに関し、携帯電話会社の猛省を促すべきではないでしょうか。世の中、騒ぎになっていないのでしょうか。

A 回答 (11件中11~11件)

常識です


どう考えても貴方の勉強不足です
事業者のPRを目と耳に入れなかったあなたの落ち度です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!