

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>あてる漢字があるのに、本土の人や沖縄の現代人にとって
まさにそれだと思います。
漢字を「あててる」から違和感があるんだと思います。
たとえばチョコレートが日本で始めて売り出された時
「猪口冷糖」という言葉を当てて売っていましたが
今見るとすごい違和感がありますよね?
沖縄の方には大変失礼にあたるかもしれませんが
沖縄の方言ははっきり言って外国語に近いものがあります。
私は祖父母が沖縄の人なのですが祖母が母に話しかけてる時は
何を言っているかさっぱりでした(私に話しかける時は標準語だったのですが)
外来語がカタカナであるのと同じようにカタカナで書いているのではないでしょうか。
(一応付け加えておきますが、私の個人的な見解です)
ありがとうございます。
沖縄の言葉が外来語的だからカタカナだという説、どうもです。
No.2でも書きましたが、中国に近いこともあって、
漢字の影響を強く受けていると思います。
沖縄の方言、地名はカタカナで表記されるものも
多いように感じますが、昔は漢字で表記されたのでしょうか?

No.2
- 回答日時:
発音が「本土」のそれと異なり過ぎているからでしょう。
雨(あめ)→アミ
船(ふね)→フニ
心(こころ)→ククル
夜(よる)→ユル
兄弟(きょうだい)→チョーデー
帰る(かえる)→ケーユン(またはケーイン)
青い(あおい)→オーサン
息(いき)→イチ
泡盛(あわもり)→アームイ
沖縄(おきなわ)→ウチナー
太鼓打ち(たいこうち)→テークウチ
「エイサー」については次が参考になるかも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A4% …
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%89%E7%90%83% …
ありがとうございます。
やっぱり沖縄の言葉は読み方が違うのですね。
ちょっと疑問なのは、
沖縄独特の言葉、例えば「シーサー」や「メンソーレ」
にも漢字表記があるかです。
同じ日本人として知っておきたいです。
No.1
- 回答日時:
単純に沖縄の方言を漢字にあてると、意味が重ならないからでしょう。
だったら、発音だけでもと言う気持ちで、カタカナではないでしょうか。
ありがとうございます。
ちょっと分かりにくかったかもしれませんが、
自分が聞きたかったのは、No.2さんが答えてくれたように、
本土も沖縄も雨は雨だと思うんです。
ただ本土は「あめ」と読んで、沖縄では「アミ」と
読むのかもしれません。
もしかして、メンソーレのような言葉にも漢字があるのですが、
本土の人や若者はそう読めないからカタカナ表記なのでは?
と思った次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
沖縄の方言
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
春望の鑑賞文を書きたいです!
-
レンタカーなしで沖縄旅行二泊...
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
夏バテについてホームプロジェ...
-
結婚・出産・死亡の時は新聞に...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
沖縄の海は冬も見て綺麗ですか?
-
エアトリで沖縄ツアーを申し込...
-
沖縄那覇から久米島へのフェリ...
-
沖縄旅行に行くのですがディナ...
-
沖縄の人が「沖縄以外の日本」...
-
沖縄の米兵がタクシーのことを...
-
沖縄は米も水もおいしくないそ...
-
成田空港内の免税店というもの...
-
「10時に行くね」って10時に着く...
-
那覇での冬の服装について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の方言
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
冲绳旅游日式拉面有没有推荐?
-
夏バテについてホームプロジェ...
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
沖縄の方言
-
語尾に『さ~』が付く方言
-
「メヒコ」知りませんか?
-
沖縄などでよく聞く、サメ駆除 ...
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
沖縄戦争について作文を書くこ...
-
沖縄のコンビニでSuica(ICカー...
おすすめ情報