
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
1.a theme song for/of "Armageddon" :
(1)文法的にはfor・ofどちらも可能です。
(2)文脈によってどちらも使えます。
(3)ここでのforは「~のための」「~のために」という、「捧げられる対象」を表す前置詞として使われています。
つまり、このテーマソングは、「映画アルマゲドンのために」作られる・作られた歌、という文脈で使いたい場合は、forが適切となります。
(4)ここでのofは「~の」「~の所有する」という、「所有する対象」を表す前置詞として使われています。
つまり、このテーマソングは、「映画アルマゲドンが所有する」「映画アルマゲドンに所属する」歌、という文脈で使いたい場合は、ofが適切となります。
(5)ただ、通常に「映画アルマゲドンのテーマソング」ということであれば、ofでいいでしょう。
2.negative reaction for/of before and after picture:
(1)この英文は文法的に間違いです。
For/ofは前置詞、before/afterも前置詞で、前置詞がこのように連続して使われることはありません。
また、before and after pictureで「使用前後」にはなりません。「使用」にあたるuse、usingなどの語が必要です。
(2)「~への反応」の「~への」にあたる前置詞は、通常toが使われます。これは、反応がポジティブ・ネガティブどちらか未定の時に、一般に使われます。
反応が「否定的」と予めわかった上で使用する場合は、againstがいいでしょう。
(3)以上を踏まえて訂正例は
a negative reaction against the picture before and after use
「使用前後の写真に対する否定的な反応」
となります。このuseは名詞なので発音は「ユース」となり、濁音ではありません。
以上ご参考までに。
完璧な御回答をありがとうございました。
所有を表すがof, 捧げられる対象がfor,納得がいきます。
ただ、reactionに使うto は、動詞に対して決まっているのでしょうか。動詞ごとに覚えるしかないのでしょうか。
また質問になってしまいましたが、お願いいたします。
No.6
- 回答日時:
前置詞の使い分けは、日本語の訳にこだわらないでください。
前置詞の用法を確実に理解するためには、英語の時間間隔を知る必要があります。ここでは、とりあえず、「of」と「for」との違いをかいてみます。●ofの用法
まとまった対象だけ考えるときのみ使います。つまり、「Armageddon」だけ、他の映画などは考えず、その映画全体を考えるときに、使われると考えるのです。いわば、総合的対象です。わかりにくいでしょうか? しかし、次の文を考えて欲しいのです。
>What day of the week is today?
「week」といえば、一個の名詞と考えがちですが、そうでなく、7個の日がまとまった概念と考えるのです。つまり、形は単数形でも、意味上には複数的と言うことです。ですから、「Armageddon」を単なる一個の概念でなく、「さまざまな内容を含んだもの」と考えるのです。日本語の訳だけみては、どうしてもこの違いが気づきにくいのです。
●forの用法
これは、個別化というか、差別化を示すための前置詞の用法です。「of」が他の映画を考えなかったのに対して、「for」は、いくつかある映画の内の一つの映画「Armageddon」のために、わざわざつくられた詩であるという言い方です。けっきょく、話し手の判断によって違ってくるのです。これは、日本語の訳だけ見てはわからないのです。たとえば、
●I do apologize for not replying sooner to your letter. (お手紙の返事が遅くなりまして申し訳ございません。)
遅れた理由の内の一つの理由を述べるために、「for」を選んでいるわけです。ですから、前置詞の用法を理解するためには、多くの英文を読んで理解するしかありません。
御回答ありがとうございました。
forには ~のために というほかとの差別化の意味が含まれるのですね。
ofについての説明は、説明を受ければわかりますが、自分で判断
するのは難しそうです。
No.5
- 回答日時:
No.2です。
早速のお返事を有難うございます。補足質問にお答えします。ご質問:
<reactionに使うto は、動詞に対して決まっているのでしょうか。動詞ごとに覚えるしかないのでしょうか。>
1.動詞に対してではなく、動作(ここではreact)の対象となる「名詞」によって決まります。
2.例えば、対象が「物」「事柄」であれば前置詞はto、「人」であればon・upon、否定的なことであればagainstなどと使い分けます。
例:
Our eye reacts to light.
「我々の目は光に反応する」
Her smile would react on him.
(直訳)「彼女の笑顔は彼に反応を起こさせるだろう」
→(意訳)「彼女が笑えば、彼は反応を示すだろう」
The people reacted against the tyrannical government.
「国民は圧政に反発した」
3.それぞれ、何故前置詞が異なるか、という理由については、前置詞の本来の意味に由来します。
(1)Our eye reacts 【to】 light.
このtoは「方向」を表すので、反応が向かう対象に使われています。
(2)Her smile would react 【on】 him.
このonは「接触」を表すので、ある事柄が人に「触れる/接する」=「反応を起こす」というニュアンスを表しています。
(3)The people reacted 【against】 the tyrannical government.
このagainstは「~に反対して」「逆らって」を表すので、「反対の反応を起こす」という意味で使われます。
以上ご参考までに。
react については大変よく理解できました。
前置詞の選択には、前置詞をはさむ前後の語の関係が重要のようです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>a theme song for/of "Armageddon"
a theme song of "Armageddon" が正しいです。
理由はthemeは"Armageddon"の持っている属性だから。
>negative reaction for/of before and after picture
negative reaction for before and after picture
が正しいです。まとまりを明示的にするなら、
negative reaction for before & after picture
でも可。
No.2
- 回答日時:
自分が普段使っている感覚で説明させていただきます。
A of B は,基本的にA=Bか,A belongs to Bの感覚です。上の例で,ofを使うと,「映画アルマゲドンに属しているテーマソング」となりますね。共通しているのは「くっついている」感じがofにはします。
一方,forはofほどはくっついていない感じがします。少し距離があります。ですから使い分けは文脈によって異なってくる場合があると思います。より密接だと感じればof,少し距離があるなと思ったらforという感じで。だから,上のアルマゲドンの例でどちらが適切かは言えないと思います。どちらも可能だと思います。
丁寧な回答をありがとうございました。
どこからくっついていて、どこから距離感があるのか・・・
英文の多読でこのへんの感覚は得られるものなのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Once it is anticipated that the possibility of a b 1 2023/03/04 09:14
- 英語 「of+期間」のニュアンスについて 17 2022/11/01 09:20
- 英語 Therefore, it appears to be more logical to avoid 2 2022/07/05 15:31
- 英語 ①普通名詞の所有格+②普通名詞で、①普通名詞に定冠詞の意味を付加したい場合の表現方法等について 23 2022/09/30 12:47
- 英語 Knowing that an appropriate emergence profile of a 1 2022/10/16 20:10
- 英語 この英文の文構造がよくわかりません… It remains unclear why preconta 4 2023/01/18 08:21
- 英語 Knowing that an appropriate emergence profile of a 2 2022/10/17 10:01
- 英語 After 4 years from the treatments 98% of success w 1 2022/10/06 13:02
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- 英語 According to the literature, a minimal remaining a 3 2023/01/29 18:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「前置詞+(関係代名詞の)that」...
-
this weekendの前置詞
-
英語の質問です He arrive at t...
-
be late for ではなく be late ...
-
ofの後は動名詞化するんですか?
-
前置詞 including
-
「先週の金曜日に」を英訳すると…
-
to不定詞が前置詞の目的語にな...
-
went ~とwent to~の違いを教え...
-
季節のspringに前置詞が付かな...
-
nearのあとにtoが付く場合と付...
-
onlyの位置と前置詞について
-
of about って前置詞前置詞の形...
-
前置詞の後のto不定詞詞について
-
spend on と spend in について
-
「5/19~5/20まで」を英語にし...
-
go on a picnicやgo on a trip ...
-
[明日の今] というのを英語...
-
get off workと get off from w...
-
前置詞
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「前置詞+(関係代名詞の)that」...
-
this weekendの前置詞
-
to不定詞が前置詞の目的語にな...
-
ofの後は動名詞化するんですか?
-
英語の質問です He arrive at t...
-
nearのあとにtoが付く場合と付...
-
be late for ではなく be late ...
-
「先週の金曜日に」を英訳すると…
-
went ~とwent to~の違いを教え...
-
前置詞 including
-
onlyの位置と前置詞について
-
Invitation for ? to?
-
英語で他動詞の後にto人が来た...
-
go on a picnicやgo on a trip ...
-
前置詞+thatはなぜいけないの...
-
ofの後に節はとれるのでしょうか?
-
「一考察」の英訳について
-
spend on と spend in について
-
「5/19~5/20まで」を英語にし...
-
Where is he from?について
おすすめ情報