dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方イラレCS2を使って名刺を作成する仕事をしています。
特色のグレーをCMYKを使って作りたいのですが、どうしたらいいのか分かりません。今までは墨100%から80%、70%と言う様に作っていたのですが、40%、30%位になると網点が荒くなり、困っています。
どなたか良い方法がありましたら教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

網店印刷でどんな印刷状態に成るかは判りませんが。


画面に10個の四角を描いて横に並べます(塗なし・線黒・線幅0.25pt)>10個の四角を全部選択して、Shift+Alt+クリック&ドラッグで直下の段にコピー>上の段の左からそれぞれの四角に、K10・K20~K100までの塗りを設定>ウインドウ>スォッチライブラリ>カラーブック>仮に、PANTONE color bribeg CMYK EC>パレットの中から、K10に近い色を選択して、下の段の左端の四角の塗りに適用>カラーパレット内の小さな4色の四角(三角の集合、%表示の下)をクリック>上下の四角を比べながら同じ色に近く成るようにCMYKを微調整>K10~K100まで出来たら、それぞれをスォッチパレットに登録>画面の四角を全部削除>ファイル>名前を付けて保存。
次回からこのファイルで作業をする(作業後は別名で保存)か、新規画面に、ウインドウ>スォッチライブラリ>その他ライブラリ>保存したファイルを選択>開く、でスォッチを呼び込んで作業する。

では如何でしょうか。
上手く行くかどうかは・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早いアドバイスをありがとうございました。
まだ試してはいませんが、テストしてみようと思っています。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/02/29 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!