
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
区別している理由は、信号レベルおよびインピーダンスが異なるからです。
なお、もう1件の質問に対する回答が、こちらの回答とも重なりますから、参照してください。以下では、そちらで書いていないラインレベルについてだけ補足します。
http://okwave.jp/qa3817593.html
最終的に音を出すのはイヤホンないしスピーカーですが、前者は10数オームないし100オーム程度、後者4~8オーム程度が一般的です。したがって、32オームのヘッドホンに1Vを印可すると、オームの法則により、31mAの電流が要求されます。通常、イヤホンは、100dB/mW程度の能率をもつので、聴覚に障害が残るほどの音量が出ます(ヘッドホンの場合はともかく、イヤホンの耐入力は10mW程度なので、そもそも1Vもかけると音割れしますが)。4オームのスピーカーの場合、2Vを印可すると、0.5Aの電流が要求されます。一般的なスピーカーは、85~90dB/W/m程度の能率をもちますから、一般家庭では十分な音量が出ます。
これに対し、ラインレベルの入力レベルは0.7V~2V程度の間です(ということは、とうぜん、ライン出力にはこれと同じ電圧がかかっているということです)。
したがって、スピーカーやイヤホンに接続する場合、ラインレベルの信号は十分な電圧を持っていることが分かります。つまり、あとは電流さえ増幅してやれば問題ありません。逆にいえば、「電流だけ増幅すれば実用に耐えるレベルの信号」がラインレベルの信号です。
これに対して、マイクの出力は数ミリボルトですから、電圧自体を100倍程度に増幅してやらないとスピーカーからは音が出ません。電流は、10万倍以上増幅する必要があります。そのために、マイク入力という特別な信号レベルの入力があります。
以上のような理由から、ラインレベル入出力、イヤホン出力(スピーカー出力)、マイク入力は、インピーダンスも信号レベルも違い、わざわざ分けてあるということになります。
No.4
- 回答日時:
#1さんの回答の中のマイク端子の説明に、誤解が生じる部分がありますので、ご指摘させていただきます。
> マイク端子はモノラルの音声の電気信号を入力する端子です。
(1)マイク端子は入力端子であることは間違いありませんが、ステレオ,モノラル両方のケースがあります。多くのPCはステレオ端子です。
(2)ステレオ端子には、ステレオマイクをつながなければなりません。モノラルマイクをつなぐと左からしか音がでません。さらにエレクトレットコンデンサマイクで、プラグインパワーを必要とするモノラルマイクを挿すと、右ーグランドが短絡しますので電圧が落ち、音が出ません。注意が必要です。
(3)モノラル端子にステレオマイクをつなぐケースは、問題ありません。ただしマイクに指向性があると左側の音しか拾わないかもしれませんね。
> ただパソコンはコンデンサーマイクを使用しますので
(4)ダイナミックマイクでも接続可能です。ただしメーカーが、客がエレクトレットコンデンサマイクを使用することを想定して、プラグインパワーを出す設計にしている機種が多いです。
> パソコンよりマイクに電気を供給するためにステレオの端子と同じ形をしています。
(5)ステレオであろうが、モノラルであろうが、プラグインパワーは別回路で出しているわけではありません。1.5~5Vの電圧が入力端子に直接印加されています。
(6)したがって、プラグの形状とは関係ありません。
No.3
- 回答日時:
はじめまして♪
詳しく正しい解説は yyfront様、Yorkminster様のとおりです。
わかりやすく 例えてみますと
入り口 と 出口 の 違いみたいなもの。
だから 接続を間違えると(出口に入ろうとしたり) 事故が起こるかもしれません。
そして 入り口には 歩行者用と車用みたいな 違いがあり、
出口にも それぞれ 違う出口が有る って 事です。
歩行者の入り口に車が飛び込んだら大きな事故が予想されますし、車専用の入り口に 人が入っていっても 気づかれない(音だと 小さすぎで聞こえない等)とかでしょうか。
こんな たとえ で ご理解いただけますでしょうか?
No.1
- 回答日時:
マイク端子はモノラルの音声の電気信号を入力する端子です。
ただパソコンはコンデンサーマイクを使用しますのでパソコンよりマイクに電気を供給するためにステレオの端子と同じ形をしています。ラインインはステレオの音声の電気信号を入力する端子です。
イヤホン端子はステレオの音声の電気信号を出力する端子です。
ラインアウトもステレオの音声の電気信号を出力する端子ですが、詳しいことはわかりませんが、イヤホン、ラインアウトそれぞれに適した抵抗、出力になっていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル USB端子からイヤホンプラグに変換する(のであろう)器具について。 5 2022/08/20 07:51
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 マイク付きヘッドフォンのマイク端子とヘッドフォンの端子 ノートPCにプラグの差込口が一つしかない。 4 2023/06/08 09:55
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー ひとつの入力端子なのに、「line入力」も「マイク入力」も「optical入力」もできる端子 8 2023/08/21 20:25
- その他(AV機器・カメラ) こちら、有線マイクの出力は可能でしょうか? 4 2022/04/19 18:49
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンからテレビの音を出したいです。 7 2023/01/05 21:58
- Android(アンドロイド) DAC内蔵型の充電しながら有線イヤホンが使えるtype-C→3.5ミニイヤホンジャックの変換ケーブル 1 2022/04/12 12:18
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホンのLightning端子とは? 4 2023/08/10 16:01
- その他(パソコン・周辺機器) X6 ブルートゥースレシーバー(画像あり) の、使い方を教えてください。 ボタンは、ペアリング時のボ 5 2023/04/19 19:11
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) イヤホン端子の、マイクシールドと、ダイナミックマイク、スマホ(Android)を繋げたら、ダイナミッ 1 2023/02/11 17:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です! スマートフォンを充...
-
WiiUの充電ケーブルは100均とか...
-
イヤホンがささりません
-
NEC ノートパソコンの4極イヤホ...
-
iPhoneからアンプにつないで音...
-
msp5 studioとテレビを接続した...
-
接点の洗浄・保護について
-
マイク端子とイヤホン端子、ラ...
-
すいませんがポータブルDVDプレ...
-
ミキシングってどういう意味で...
-
古いCDラジカセをスピーカー代...
-
音声のアナログ出力端子がかな...
-
平型端子のあるPHSにヘッドセッ...
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
アパートでの朝のアラームは音...
-
斉藤さんでYouTubeに晒すと脅さ...
-
discordのボイスチャットをイヤ...
-
スリーコインズイヤホン最小音...
-
社内内線電話機について質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WiiUの充電ケーブルは100均とか...
-
質問です! スマートフォンを充...
-
イヤホンがささりません
-
インターフェースを通すと左か...
-
マイク端子とイヤホン端子、ラ...
-
iPhoneからアンプにつないで音...
-
アンテナケーブルが入らない!
-
平型端子のあるPHSにヘッドセッ...
-
接点の洗浄・保護について
-
NEC ノートパソコンの4極イヤホ...
-
PCへのサブウーファーの接続
-
光デジタルケーブルの差し込み方
-
古いCDラジカセをスピーカー代...
-
ポータブルCDとスピーカーの...
-
音声のアナログ出力端子がかな...
-
PCとコンポの接続の際の音質に...
-
第三世代iPodの充電方法、充電器
-
モニターの音声入力端子(マイク...
-
スピーカー(PM0.4)のPCへの接...
-
アンプからオーディオインター...
おすすめ情報