
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Rav4は持っていませんが3歳・1歳の子供がいる経験からのアドバイスです。
子供が産まれてから4車種乗っています。夫婦それぞれ車を持っているのでこの数字なんですが、まだ全てが理想の車には出会っていません。機能性だけではなくどうしても外観の好みも出るのでしょうがないのですが・・・^^;外観以外で「こうだと助かる」と言う事を。
子供の月齢が進むと共に外出も多くなります。乗り降りも多くなるので車高は重要です。車高+チャイルドシートの高さもあるので身長の低い女性、子供の成長で体重も重くなるので奥様の体格を基本に考えた方が良いと思います。ちなみに長男は3歳前にジュニアシートにしましたがその時すでに体重15キロで大変でした。
オムツなどかさばる買い物が多いのでトランクの広さも気になりますがうちはそれよりも後部座席の足元の広さの方が助かります。しょうがなく車内でのオムツ替えをする時もありますし、ちょっとした停車中に子供をあやすなど後部座席の広さが窮屈感を感じさせません。荷物も子供が大きくなるまでは子供の足元に十分乗せられるので不便は感じません。
スライドドアの車は確かに便利です。1台がそうですが狭い駐車場の乗り降りに便利です。欲を言えばパワースライドドアですが子供を抱っこしたままドアを開けたい時に良いな~と思います。スライドドアでなくともドアの開き幅が大きいと楽です。
集中ロック以外にチャイルドロック(?)と言うのでしょうか、子供がドアノブを触ってもドアが開かない機能は安心です。チャイルドシートが前向きになり背もたれを起こした状態にするようになると子供の手も意外と遠くまで届きます。興味を持って色々な物に触るのでドアノブも例外ではありません。うちは子供の乗る後部座席はチャイルドロックをして外からは開くけど中からは開かない状態にしています。
うちもあまりファミリー向けという車ではありませんが、小物類の収納の差位しか感じません。それも助手席の背もたれの裏に引っ掛けるような収納ラックなどでクリアできますのであまり気にならないですよ。乗り心地も子供が乗っていると必然的に安全運転なので気にならないです。
Rav4の事ではありませんでしたが、高い買い物なので参考になればと思います。
お返事が大変遅くなり、すみません。
色々と検討した結果Rav4は諦めて、ネッツのウィッシュを購入する
事になりました。
アドバイス、ありがとうございましたm(__)m
No.4
- 回答日時:
Rav4は若者の遊び車で、小さな子供や高齢者、体に障害をお持ちの方を乗せる場合は避けるべきです。
床が高く乗り降りは大変ですし、チャイルドシートやベビーシートを着けて、子供を抱いて乗せるなんて、普通の奥様には無理だし危険だと思います。トランクの床も高く、折り畳んだベビーカーを乗せるのも一苦労です。
小さなお子さんがあるなら、やはりモビリオかモビリオスパイクがお勧めですね。
ホンダ独自の低床低重心設計で、3歳の子供でも自分でのりんでチャイルドシートに自分から腰掛けてくれるくらいの低さで、スライドドアも便利だし、リアハッチを跳ね上げればベビーカーなんて畳まずにそのまま乗せられる広さと高さのトランクは他に有りません。
オムツや荷物も多くて大変でしょうから、実用的な車をお勧めします。
遊びの車は2台所有できるようになってからにされてはどうですか。
5月頃にはフルモデルチェンジもあるようですから、それもにらみ合わせて、発売前を安く買うか、新しいモデルを買うかはどちらでも・・
参考URL:http://www.honda.co.jp/MOBILIOSpike/
お返事が大変遅くなり、すみません。
色々と検討した結果Rav4は諦めて、ネッツのウィッシュを購入する
事になりました。
アドバイス、ありがとうございましたm(__)m
No.3
- 回答日時:
私自身ではないですが、姉がRAV4を乗っていて子供が1歳になるのを機に車の買い換えを検討しています。
なぜかというと
・けして広くない車内。
・後部座席の高さが高いためチャイルドシートに乗せる際大変。
車内の狭さも相まって、またスライドドアでもないため駐車場等ではドアが隣の車にぶつからないように乗せるのは苦労するそうです。
・ラゲッジスペースも広くない。
乳母車等かさばるものを積むには狭いそうです。
子供がいることを第一に考えると、スライドドアのミニバン系がやはりイイ(乗降も楽)なようです。
お返事が大変遅くなり、すみません。
色々と検討した結果Rav4は諦めて、ネッツのウィッシュを購入する
事になりました。
アドバイス、ありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旧車の排ガス規制について
-
FR車を4WDに改造
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
フロントガラスの油膜
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
自動車注文書を、担当営業マン...
-
2車線をトロトロと併走する車...
-
サイドブレーキの隙間に小銭が...
-
スモークフィルムは、ダサいで...
-
車台番号について。
-
契約後のディーラーオプション変更
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
後続車にハイビームを止めろと...
-
拡声器
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の排ガスには子供たちの健康...
-
ロータリーに乗りたい
-
車の維持費について教えてくだ...
-
FR車を4WDに改造
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車を擦った時って気づく?
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
二次空気導入装置の有無
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
総排気量
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
おすすめ情報