重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ホームページにイラストをのせたいのですが、bmpとかpngとかいろんな形式があるじゃないですか。どのファイル形式で作成したらいいんでしょうか。なるべく重たくないのがいいんですが・・・。

A 回答 (2件)

ホームページ作成で使う画像形式は、



写真→jpeg
写真以外の画像(イラストやアイコン)→gifまたはpng

で、だいたいOKです。

「イラストを」ということなので、
まずgifで作ってみて、
色が綺麗に表示されなかったらpngで。
bmpはサイズが大きくなりすぎるので、避けた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。

お礼日時:2008/02/29 13:04

ホームページに乗せられる画像形式は「jpg」「gif」「Png」の3種類だけです。


一般にイラストなら256色表現の「gif」か「png」がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2008/02/29 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!