![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
3月から適用する三菱東京UFJ、みずほ、三井住友、りそな大手4行の住宅ローン金利が引きあがるという記事をたまたま読みました。3年物と5年物で0.05%~0.15%の引き上げだそうです。自分は住宅ローンとは未だ無縁のため今まで気にしたことはなかったんですが、日銀が利上げを先延ばししている中でこのような短期金利が上がるという事は普段からあり得ることなんでしょうか。またそうだとして、その要因は何でしょうか?
住宅ローンといっても3、5年ものは短期金利といっていいはずですし、自分の中で短期金利は日銀の公定歩合操作の手の内にあると教わった記憶があったもので、気になりました。
また記事では引き上げの理由を「ローン金利を決める際の指標となる市場金利の上昇を受けて・・」と書いてありました。この“指標”とはなんでしょうか?併せてご教授願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
住宅ローン審査経験者です。
現在は、金利商品による資金運用を担当しています。
金融用語としては、『短期』は1年未満、『長期』は1年以上です。
でも、運用の観点からは、『短期』は6か月未満、『長期』は5年以上として、6か月以上5年未満を『中期』としたりしています。
でも、住宅ローンでは確かに固定金利選択型の3年固定や5年固定を『短期』と言いますね。
> 自分の中で短期金利は日銀の公定歩合操作の手の内にあると教わった記憶があったもので
よく覚えていらっしゃいましたね。
でも、今は基準となるものが「無担保コールローン翌日物金利」となっていますし、『公定歩合』という言葉も使わなくなっているんです。
http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc/k080215. …
そして、基準が影響するものは『短期プライムレート』で、住宅ローンで言えば『変動金利型』の金利になります。
> 日銀が利上げを先延ばししている中でこのような短期金利が上がるという事は普段からあり得ることなんでしょうか。またそうだとして、その要因は何でしょうか?
> また記事では引き上げの理由を「ローン金利を決める際の指標となる市場金利の上昇を受けて・・」と書いてありました。この“指標”とはなんでしょうか?
住宅ローンの金利は、毎月見直されています。
http://www.nikkin.co.jp/06/
(バックナンバーもご覧になると推移が分かります。)
要因はいろいろありますが(アメリカのサブプライム住宅ローン問題しかり、日本の情勢しかり)、”ローン金利を決める際の指標”はご質問文にあるとおり「市場金利」です。
金融市場で最も大きな割合を占め、流動性の高いものは「10年国債」です。
ですから10年利付国債の利回りの推移をご覧になるとご理解いただけると思います。
http://www.bb.jbts.co.jp/market/index_kinri.html
金融機関において、2月の住宅ローン適用金利を決める頃、利付国債の利回りは『底』に近い状態でした。
ですから、2月の住宅ローン金利を各金融機関は軒並み下げてきました。
ですが、2月に入って国債の利回りが安定して、1月初旬のレベルにまで戻ってきたので、3月の住宅ローンの適用金利も1月と同レベルにまで戻った…というカンジです。
お返事が遅くなりました。大変詳しいご説明ありがとうございました。自分が高校を出てからまだ数年ですので、「公定歩合」という言葉が使われなくなったのは最近のことなんでしょうか。金利についても若干的外れな質問でした、でも勘違いが解けて良かったです。
10年物国債が金利を決める指標になるおいう事事態は知識として持ってはいたはずなんですが、今回実例に当てはめて、初めてちゃんと理解できた気がします。断片的な知識を持つだけではだめですね、回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 【住宅ローン】専門家が円安物価高で住宅ローンの金利を銀行が引き上げることを発表しました 3 2023/01/15 21:58
- 家賃・住宅ローン 今 住宅ローン金利 安いんで。 5年前 自分は変動金利より 固定金利1%を選択した訳で。 マックスバ 2 2022/09/11 21:42
- 預金・貯金 銀行金利について教えてください。 2 2022/07/11 17:16
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの繰り上げ返済のコミュレーションを紹介していただきたい すみませんが、5年ごとに金利が少し 3 2023/02/06 21:36
- 家賃・住宅ローン 【住宅ローンの固定金利と変動金利で日銀の植田新総裁は固定金利も変動金利も両方操作すると 2 2023/04/17 19:11
- 経済 日銀の金融政策について。 黒田さんは来年の任期切れまで金融緩和はやめないでしょうが、黒田さんの後任の 5 2022/06/03 15:45
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて どちらも変動金利35年ローン、がん団信付き ・A銀行 金利0.45+事務手数料5 2 2023/05/07 23:23
- 一戸建て アメリカの利上げ。 もし日本も金利を上げることになった場合、 住宅ローンの金利も上がり、ますます家を 3 2022/06/16 22:47
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 11 2022/05/23 08:36
- その他(住宅・住まい) 親が私の名義でマンションを購入していた場合の違約金について 3 2023/05/05 19:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SNS型投資詐欺かも知れないてす...
-
株について皆さんはどうしてま...
-
SNS型投資詐欺で、 偽の投資ア...
-
円安、株高バブルの時のオスス...
-
株を勉強してみたいです。 です...
-
少額でもお金を増やす方法をお...
-
金の積み立て投資をしており、...
-
手元に500万円あったら、どうや...
-
証券会社の営業マンは毎日「今...
-
500万の過剰資金があったら...
-
農協は投資?失敗で赤字なので...
-
( ゚Д゚)y─┛~~ 田端くんなんかや...
-
初老夫婦が月に40万使うかいな?
-
みんなで大家さん
-
高校生です。将来起業したくて...
-
楽天証券でのNISAつみたて投資...
-
石破総理って凄いですね?トラ...
-
新NISA 昨年1月から毎月五千円...
-
下記の250億円寄付した夫婦...
-
投資信託が含み損に突入しそう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フラット35について
-
ユニクロのやまぎんカードの審...
-
自己破産した人との結婚について
-
夫の会社が経営難です。倒産し...
-
【住宅ローン】と【大腸ポリー...
-
自己破産した7つ年上の彼。別...
-
審査に落ちました
-
奨学金がある人と結婚しない方...
-
住宅ローンの事で質問です。先...
-
住宅ローン審査を断られました。
-
住宅ローン:2件審査落ち:労...
-
住宅ローン金消契約後のオート...
-
夫が自己破産したら妻は?
-
人生で一番お金がなかったとき
-
奨学金の返済があるなら上京は...
-
保険外交員について
-
自己破産していたら国の教育ロ...
-
自己破産しているかどうか調べ...
-
個人再生のデメリット
-
学生で300万の借金
おすすめ情報