プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、地方の大学に通っているものです。
その大学のある地域では、5月に大きいお祭りがあります。
おみこしが商店街を回り、店や家庭の玄関先ではお供えもの(お米、お酒、野菜、干物など)を棚に飾り(?)、おみこしの後ろについている神主さん?のような人がお払いをしてから、そのお供え物やお金を受け取っています。
私は白装束を着て、その神主さんの横でお供え物を集めて1輪車に乗せて運ぶアルバイトをしました。今になってこのバイトはなんという名前の仕事だったのか知りたいのですが、具体的に言葉がでてこないので教えていただきたいです。アルバイトの男子はみこしをかつぎ、女子はそのお供え物を集める係でした。
あえていうなら、「お祭りでのお供え物を下げる仕事」と言うのでしょうか?それともちゃんとした言葉があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

地域によって違うかもしれませんが、お供え物を受け取る係りは、「御花係」といいます。


最近では、お米、お酒、野菜、干物などのかわりに熨斗袋に「御花」とかいてお供えにみあうお金をわたすのが主流になってきてます。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなり申し訳ありませんでした。
御花係というのですね。なるほど!
回答ありがとうございました。^^

お礼日時:2008/04/18 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!