dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(受動)喫煙について、「公共の場所での喫煙は良くないのでは」という質問がいくつかあります。
それに対する回答で、「吸う人にも権利がある」などという回答をする人がいますが、なぜ吸う人の立場に立って考えなくてはならないのでしょうか。
他人が迷惑と思うことはやってはいけないので、「たばこを吸う人がたばこを吸わない人の立場に立って考える」べきであり、「たばこを吸わない人がたばこを吸う人の立場に立って考える」必要はないとおもいますが、皆さんはどうお考えでしょうか。

A 回答 (19件中1~10件)

>sr2さんに質問します。


吸わない人は(吸う人のことを考え)何をすれば良いのでしょうか。

吸わない人が、吸う人のために何かしろ、という意味ではありません。
みんなが吸う人のことを考え、みんなが吸わない人の事を考えるべきだという意味です。

例えば、喫煙者が喫煙室で吸わずに別な場所で吸うとする。
モラルの問題のほかに、喫煙場所が少なすぎる、喫煙場所の環境が悪い、という何かしらの問題もあるかもしれない。
それは吸う側の立場からしか見えない。
もし、問題解決の費用が、税金からまかなわれるとして。
「吸うやつの意見なんて知ったことか。吸わないやつの金なんてビタイチ使う必要等無い。」と、この意見を「ナシ」にしてしまえば、少しでも分煙がうまく行くチャンスを逃すかもしれない。

吸わない私からすれば、それこそ喫煙所のことなんかどうでもいいのですが、相手の立場から考えることは、結果的に自分のためにもなると思うのです。税金という私も払っているお金を少し使って喫煙所の問題を解決することで、私が副流煙から逃れられるなら、その方がいい。
とゆうようなことです。
例えば、ですけど。あまりうまい例えじゃないな。

「その人の立場に立って」という言葉の解釈の違いかな。
あなたのおっしゃるのは「その人のために、何かをする」という意味であるのかもしれません。私の言うのは文字通り「その人の側からものをみて、何かをする」という意味です。

私は少しくらいの煙ならガマンしますよ。
書いている人もおられますが、それこそ香水のキツイ人や、ウォークマンの音漏れをガマンするのと一緒です。
この「少しくらい」の程度に正しい線引きなどありませんが、ラインをゼロまで下げる気は、私はありません。(全部イヤはイヤですけどね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
きちんと分煙化された喫煙場所の確保を考えるというのは必要ですね。

お礼日時:2008/03/19 11:09

非喫煙者です。


 吸う権利はあるしもちろん吸う側の立場も考えたいです。
しかし、非喫煙者や弱煙者(煙草の煙で体調を崩す人)が遠慮してほしいと申し出ても言うことを聞かない人に吸う権利はないと思っています。
 身近な喫煙者のかたがそのような人で本人は「マナーの悪い喫煙者のせいで肩身がせまい」と言いますけれど、非喫煙者の私はあまりマナーが良いようには見えません。
気をつけてると思っている人も今一度自分をふりかえってみてもう少し周りを見渡してみてほしいなと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
確かにマナーの悪い人は吸う権利はないですね。

お礼日時:2008/03/05 14:34

喫煙者です。


>「公共の場所での喫煙は良くないのでは」
 公共の場であろうと、どこであろうと喫煙コーナーで吸うには権利があると思います。これが禁煙場所とかで吸うなら問題ありですが。

 自分はタバコを吸っている時、非喫煙者の立場なんて考えません。なぜなら、喫煙コーナーでしか吸わないからです。喫煙コーナーで吸っている時まで非喫煙者のことを考える必要はないでしょう。これで被害にあったと言われても、「喫煙コーナーにいたあんたが悪い」ですませますね。知り合いが家に来たときでも、私はその人が非喫煙者でも同じ空間で吸います。自分の家です。何をしようが法に触れない限り私の自由です。「煙がいやならわざわざ来るな」と言ったこともあります。

以上私の喫煙に対する考えです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

「受動」喫煙の可能性が低い喫煙コーナーについては、atokinnsuさんの言われている通りだと思います。

今回のテーマ「受動」喫煙については、いかがでしょうか。

お礼日時:2008/03/05 14:33

禁煙者です。


私が思うに、一部のマナーの無い喫煙者が「吸う人にも権利がある」と唱えて、禁煙者の健康に生活していく権利を侵害してまで吸ってるのには呆れてしまいます。
他者の権利を侵害しておきながら自己の権利を主張することは、片腹痛しです。

>他人が迷惑と思うことはやってはいけないので、「たばこを吸う人がたばこを吸わない人の立場に立って考える」べきであり、「たばこを吸わない人がたばこを吸う人の立場に立って考える」必要はないとおもいますが、皆さんはどうお考えでしょうか。

世の中が、禁煙者の立場だけに立てばタバコなんて無くせばいいと考えられるし、喫煙者の立場だけではどんなだって吸っていいと考えてしまう。
これでは、どちらでも駄目だと思います。
結局、片方だけではなく両方の立場に立たなくてはならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
原則的には、両者のことを考えるべきです。
でも、今回のテーマ「受動」喫煙については、いかがでしょうか。

お礼日時:2008/03/05 14:31

おっしゃるとおりです。


タバコについては、>他人が迷惑だと思う
を超え、健康を害するものであることは、箱にも明示されています。ですから、公共の場所で吸う権利を主張することは、今日では不可能であると考えます。
これからは、公共の場で喫煙する場合、一切の受動喫煙の害がないことを大前提とし、それも利用時間制限などを加え、いくらでも吸えないようになるのではないでしょうか。「身体に悪いと明白なものを、好き勝手に吸える場を提供することで、公共機関が喫煙者自身の健康被害を助長した」とも、とられかねないからです。
レストランで働いている非喫煙の従業員の受動喫煙なども同じように、今後見直されるべきです。
 結論として、逆の意味で、吸う人のことを考える=吸わない者が吸う人の健康を気遣う、社会全体での取り組みを考えざるを得ない、というのが、今後の流れではないでしょうか。(製品の値上げ、禁煙エリアの拡大、違法喫煙者の厳罰化など)タバコやさん(JT)は煙、匂いのない、喫煙者のみの被害ですむ代替品をもう試作しているでしょう。(してなきゃつぶれる。毒だけ出して、臭い、煙なしはもっと悪い。自分とこの製品の本質を理解してない。いっそのこと、臭いを強烈にし、半径一キロにおいて通常の嗅覚の人が用意に判別しうる、というものを作り、隠れてすえなくなる、方が本質を捉えているといえるのではないか)
  
喫煙者全体の何割がマナーを守っているのか、守れない人のほうが多いのではないですか。私は守ってますって、そういう話じゃないと思います。一般論でしょ。

もし失明させられたら、私の目を返して欲しい、ですよ、本来は。その危険を承知の行為ですから、傷害罪故意で、実刑最低10年は入ってほしい。
吸わない者は想像以上にタバコ臭に敏感です。そして、喫煙者が気づかないところで予め避けているのです。山、海でも広いから、といって、受動喫煙の危険がないとはいえない。非喫煙者が自己防衛しているのが現状です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
販売元(JT等)も健康被害に対する補償を考えて欲しいですね。
また、ガスのように強烈な臭いをつけるというのもありですね。
非喫煙者が自己防衛をしているというのは実感しています。

お礼日時:2008/03/05 14:29

やっぱりこのサイトは嫌煙家が多いなあ…まあ自分もタバコの煙は嫌いなんですが。



>他人が迷惑と思うことはやってはいけないので、「たばこを吸う人がたばこを吸わない
>人の立場に立って考える」べきであり、「たばこを吸わない人がたばこを吸う人の立場
>に立って考える」必要はないとおもいますが

別に考えなくても良いですが、それでは嫌煙家と喫煙者の溝がいつまで経っても埋まらない。
喫煙者だってみんなマナーが悪いのは一部であって、
(程度の差はともかく)「たばこを吸わない人の立場になって考えてる」人もいます。
※ここでもちょくちょく見かけます。

吸う人が吸わない人の立場で考え、吸わない人が吸う人の立場になって考える、
こっちの方が問題解決には近いような気がします。
嫌『煙』家と嫌『喫煙者』家は違うので、それを間違うと余計ややこしくなります。

タバコを吸う権利はあるし、本来は(禁止地域は別として)タバコを「吸うこと」は問題ないはず。
問題なのは、「煙を周囲に吐くこと」で、それが解決されればかなり摩擦は減りそうな気がします。
No11さんの言うように、火も煙も出ないタバコってのが良いのかな、と思います。
ちなみに、「嗅ぎタバコ」ってのがあって、これが一番近いような気がする。
一般的なタバコは「紙巻タバコ」って言うらしい。
日本でも手に入るらしいけど、もちろん吸いすぎると吸ってる人には害はあると思いますが、
受動喫煙による害はなさそうな感じです。
これなら嫌煙家も納得できるんじゃないだろうか。

あと、タバコの規制って「タバコを吸わせないようにする」というのが一般的だけど、
「タバコを吸っても回りに被害が出ないようにする」といった規制はできないのかいつも疑問に思う。
タバコの副流煙が出ないとか、煙は出ても無害とか、そういったものって開発できないのだろうか。
また、タバコの成分量、特に副流煙に対する規制とか、そういった話も余り出てこないのが残念。
某社もCMでマナーがどうとかイベントをどうとか言う前にちゃんと自社製品に向き合ってほしい。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%90% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
確かに製造者側も考えるべきですね。

お礼日時:2008/03/05 14:25

「たばこを吸う人がたばこを吸わない人の立場に立って考える」なら


たとえば、閑散とした公園(公共の場所)等で一服しても、
受動喫煙の被害は無いと思われます。禁煙指定で無いことが前提ですが。

さすがに電車や病院等で吸う人は稀かと思いますが、
どうも最近、副流煙アレルギーの人たちが此処もあそこもと
まるで喫煙者狩りのように追い詰めていっているように思います。
20年くらいの間に、喫煙者も減りマナーの啓発効果もあって
状況はだいぶ改善していると思うのですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

周りに人がいないことを確認して吸う分にはいいと思います。
しかし、周りに人がくるだろうと思われるときは吸ってほしくないですね。

お礼日時:2008/03/05 14:24

喫煙者です。


仰ることは理解します。しかし、喫煙マナーの悪い人だけを指すのではなく喫煙者全体を否定されていませんか?
公共の場の中にも喫煙スペースは存在します。その限られたスペースまで奪うことは喫煙者の権利を剥奪することであろうと感じます。
喫煙者の中にも喫煙マナーをわきまえた人は大勢居ます。
マナーの悪い喫煙者が全体のイメージを悪化させているのは由々しきことではありますが、嫌煙をされる方はあなた方に対して可能な限り配慮をしている人間が居ると言うことも理解しては頂けないのでしょうか?

最近は分煙化が進んでいるのは御存知ですよね?そのルールに則している喫煙者を見ようともしないで喫煙者を非難しているのであれば嫌煙家に配慮しないで喫煙をする人と同じ立ち位置になってしまうのではないかと感じます。

臭いが・・・と仰られると立つ瀬がありませんが、個人的にはガムを噛むようにしたり、呼気中に臭いが混ざらないようにパイポを使ったりと工夫や努力はしているつもりです。
泥酔者の臭いや5メートル離れても香水の臭いのする人に比べたら多少抑えられていると思いますがそれでもご否定をなさいますか?

お互いにお互いのことを考えること無くして解決の道は見えないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
非喫煙者は喫煙者のことを全く考えていないわけではありません。

今回は、タイトルにある「受動」喫煙についてなので、
喫煙マナーの悪い人を指しています。

また、酒や香水の臭いに触れていますが、タバコの件と全く関係ないと思います。(道を歩いていて、タバコの臭いのないところは、酒か香水の臭いが必ずするわけではないので)

お礼日時:2008/03/05 14:21

どちらかがどちらかへの一方ではなく、


お互いがお互いの事を、対等に、平等に、
考え、行動するといいと思います。

どうしても相容れない者は、
考えるだけでは答えが出ないようです。
そうするとよくない事態になります。

私は相手の立場になって考える事ができません。
相手も私の立場になって考える事はできないと思います。
立場を逆転させて考えても、答えは出ないと思います。

できるのは、多少相手の気持ちを理解してみる、だけで、
必ずしも理解できるわけではないと思います。
もし理解できたとしたら、いつまでも問題は解決しないと思います。

もちろん、どちらかが絶対的に間違っていた場合や、
どちらかが自分の考えを通すのをあきらめた場合には、
解決するとは思います。
あきらめさせるのは決してよい解決ではないと思います。

どうしても煙を吸って吐きたい場合を除き、
火も煙もないが現在のタバコとまったく同じ機能や効果のある物ができるのが、
最良策だと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
原則的には両者のことを考える必要がありますが、
「受動」喫煙については、喫煙者側が(条例違反という自治体が多数ある等で)一方的に悪そうです。

お礼日時:2008/03/05 14:16

公共の場所って、ほとんど禁煙になっていると思いますので


禁煙場所について「吸う権利がある」と反論するのは
間違っているんじゃないかなぁと思います。

喫煙が許されている場所について「吸うな」と言われ
「吸う権利がある」と主張するなら、別にいいんじゃないかと思います。

歩き煙草や禁止区域での路上喫煙は、論外ですね。
そういう人に限って「吸う権利がある」と開き直るので
喫煙者に対する風当たりが弱まらないんだと思います。
喫煙者は、権利を主張する前にマナーを守る義務を果たすべきですね!
(そんな私も喫煙者・・・気をつけます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
喫煙コーナーで吸っている分には誰も文句は言いませんね。
喫煙者はマナーを守るべきというのは同感です。

お礼日時:2008/03/05 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!