
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
似たような経験をした事があります。
社会人1年目の時に仕事を教えてもらっていた男性の先輩のことを
気に入っている女性の先輩からいつも冷たい態度をとられていました。
特に何をしたわけでもなく、教えてもらっている光景を見て
嫉妬したようです。男性の先輩にはいつも笑顔で接しているのに
私に対しては無視をするような態度でいつも嫌な思いをしていました。
ロッカーもすぐ隣でその女性の先輩を見る度に、どうしてこんな想いを
しなくてはならないんだろうか、と思っていました。
私の対処法としては(私に対する態度は全く変わらなかったので
途中からは良い関係を築く努力をするのを諦め)なるべく
仕事以外では関わらないようにしていました。そして職場の
本当に秘密を守ってもらえる人にだけ愚痴を言っていました。
何のアドバイスにもなりませんが、大人になるとそうそう
性格(態度も)変わることはないと思います。もちろん人間関係を
良くするための努力は必要だと思いますが、自分だけでなく
相手も努力してくれないと良好な関係は築けないと思います。
ですから、私の場合はその女性の先輩と仕事以外の部分では
なるべく接しないようし、先輩から受けるストレスを少なく
するようにしていました。でももし、耐え切れないようでしたら
上司に仕事の担当替えや異動などを相談してみてはどうでしょうか?

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
居ますね~~何処にも似た人は。。。
お天気屋という人が、居て四六時中、一日の間に気分の変わる人も居ました。
只単に、お腹のすく昼前に行くと、当たられるセンセイなど。。。
単純な理由ですから、構わないか、機嫌とる必要ないので無視するか。
反対にあなたが、機嫌悪いときはないので、ストレスなんでしょう。
大人なら自身の機嫌だけで、行動するのは如何かと思います。
もし、打ち合わせのとき最初にお茶など出され、少しチョコとか一緒に差し上げたら案外、機嫌よくなるかもです。
イライラすると、何かのきっかけを与えることで落ち着く場合が多く、
甘いものは、脳の栄養とかいいながら、勧めて見てもいいのでは。
コレは人間の本能的な部分へのアプローチに他ならないので、案外、成功しますよ(経験上)
食べるという行為は、欲に通じますから。
アドバイス有難うございます。
気持ちをわかってくださって嬉しいです。
言われるように、実は今朝もキティちゃん好きな彼女なので
マグカップに入ったデザートを差し入れしてはいたのですが・・・。
その効果も超えるほどの不機嫌さでして・・・。
今は機嫌が直っています。い~のや、悪いのや・・・。
ずっと機嫌悪いより良いとします。
勘弁してほしいです・・・・・・。
No.1
- 回答日時:
なんでそんなイライラしてるかですが…。
信用できるなら上司に一度アドバイスするように
お願いしてみてもいいと思いますが、これは上司が
頭の悪い人だと相手側にあなたが言ったことがバレて
しまうこともあるようですし、わたしが以前の職場で
経験したことはいつの間にかみんなに知れ渡っていたり
あまり改善されないことの方が多いです。
その方が、今でもそういう態度ということは上司などが
注意したりはしていないか、またはしても治らなかった
ということではないかなと思います。
もし、あなたが関係がこじれてしまうのも覚悟できるなら
一度そのことについてその人に話すのもいいかもしれません。
ただ、以前は良かった部分も悪くなる可能性はありますけど…。
やっぱり、はっきりいって我慢しなくちゃいけない可能性の
方が高いと思います。
だいたいどこにでもそういう人いますからね。
たぶん、お休みが終わる日曜日に憂鬱になる人が多いのと
同じようなことだとは思います。
辛いですが、注意して治るというのは早々ありませんから
あなた自身その人の態度を休み明けなら上手く気にしない
ようにするしかないでしょうね。
そうですね、私が我慢するしかねいのでしょうね。
やっぱりこんなことは、
本人がそのことで自分の身に何かおきない限り直らないものですよね~
でも今まで都合の悪いことや、大変なことからは
逃げてやってきているような人なので、大人になってないんですよね~
我慢も限界がありますし、
私も彼女の良いところだけを見るようにしてもう少し頑張ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 妹のせいで人生を楽しめません。 僕(16歳)は道場を辞める事を母親に相談してたらそれを聞いてた(盗み 4 2023/05/15 19:23
- その他(悩み相談・人生相談) 職場で苦手な人がいて、無愛想で物を大きな音立てておいたりいつも機嫌悪そうに仕事してるので 仕事でわか 3 2023/01/27 06:44
- その他(悩み相談・人生相談) 職場で苦手な人がいて、無愛想で物を大きな音立てておいたりいつも機嫌悪そうに仕事してるので 仕事でわか 2 2023/01/27 12:32
- 中途・キャリア こんなに一生懸命がっばっているのに仲間や友だちが出来ない、仕事も退職勧奨されて自主退社になる。 1 2023/04/05 20:32
- 知人・隣人 上階に住む若い男女との関係に悩んでいます。 現在会社の近くに法人契約で1DKのマンションに一人で住ん 2 2023/07/10 01:12
- 会社・職場 仕事がきまらない。何度就職をしても知人に足を引っ張られて潰されてしまいます。 6 2023/02/03 10:54
- その他(社会・学校・職場) 職場などで時間が経つほど関係が悪化、何を言っても文句・批判・嫌味・悪口しか返事が返ってこない状態に… 6 2023/02/10 08:59
- 会社・職場 人間関係が転職理由って。。。 甘いでしょうか? 社会人歴13年 2社目1年半になります 今の製造の仕 9 2023/01/26 08:09
- 会社・職場 明らかに避けられてる 職場の後輩(同性、歳下)について、本人に聞きたいけど無視され続けて聞けず仕舞い 6 2022/05/19 15:00
- 浮気・不倫(結婚) 不倫裁判において勝機の有無、また「和解」決着についてお伺いします。 妻が既婚者の職場店長とダブル不倫 11 2023/05/30 17:07
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相槌に「ええ」は失礼でしょうか?
-
名前呼びから突然苗字呼びに変...
-
「〜しますか?」を「〜しまし...
-
敬語がわからない
-
新入社員です。先輩にイライラ...
-
職場での連絡先交換について 私...
-
否定的なコメントはご遠慮願い...
-
直接、注意してこない男性上司
-
後輩や年下が先に出世するのっ...
-
部活の先輩にメールで「〜を送...
-
目上の女性などを「彼女」と呼...
-
朝早いねに対する返事の仕方
-
ナースサンダルでの来客応対は...
-
先輩と帰りたいが為に待ってし...
-
営業職の独り立ちについて
-
職場の先輩の好意やメールが辛...
-
地方公務員の新入社員です。菓...
-
自己肯定感の上げ方 社会人5年...
-
自分の方が先輩より出来る人、...
-
会社の先輩に嫌われしんどいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜しますか?」を「〜しまし...
-
地方公務員の新入社員です。菓...
-
相槌に「ええ」は失礼でしょうか?
-
職場での連絡先交換について 私...
-
敬語がわからない
-
新入社員です。先輩にイライラ...
-
会社の先輩に嫌われしんどいです
-
目上の女性などを「彼女」と呼...
-
名前呼びから突然苗字呼びに変...
-
入社初日・・ランチはどうしよう
-
自分の方が先輩より出来る人、...
-
皆さん会社や店に勤めていて、...
-
職場の先輩の好意やメールが辛...
-
直接、注意してこない男性上司
-
職場で個人の机の引き出しを勝...
-
職場の人間関係について
-
もしかして 職場で目をつけら...
-
朝早いねに対する返事の仕方
-
会社で昼ごはん食べてたとき、...
-
会社の先輩が勝手にPCを使う
おすすめ情報