dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月、幼稚園の卒園式の後
夜、お食事会をしましょうと
あるお母さんたちに誘われました。

もちろん、OKしましたし
子供も楽しみにしています。

この企画を言い出した方が
「あまり大人数になると収集がつかなくなるから
 全員じゃなくてもいいよね」
と言ってました。

ま、幹事の人がそう言うなら
お任せするしかないな、って思ってました。
ちなみに一クラスしかなく子供は30人くらいで
誘われている子は12人くらい。

ですが、最近そのお食事会に参加する子供たちが
園でそのことを話題にするようで
呼ばれて無い子は「何の話だろう?」ってことになっている様子。

もしも、うちが呼ばれていない立場だったら
大人同士の付き合いで誘われたり誘われなかったりがあるのは
仕方ないかな、って思えたとしても
子供がかわいそうな気がしてたまりません。

幹事の方に何か助言なり何なりをするべきでしょうか?

ちなみに、我が家はその園のある学区の小学校には行かないので
お付き合いもこれっきりになってしまう人もいるのですが
他の方は小学校・中学校もずっと一緒なのに
わだかまりが残ったりしないんでしょうか???

私のおせっかいでしょうか?

A 回答 (1件)

 小3及び年中の父親です。


 質問がカテゴリー違いと思います。幼稚園のカテゴリーで質問されたらたくさん回答が付くと思います。
 以下参考まで。
 もし恨まれるのなら幹事でしょう。でも小学校に進学すれば幼稚園のことは全く話題に上がりません。
 ちなみに上の娘の卒園の夜は家族だけでお祝いをしました。もしそのような飲み会(?)に誘われても断るでしょう。偏見かもしれませんが夜、父親がいない母親はそのような飲み会を企画したがるのかもしれません。ですので誘われなくても気にしないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親としての考えは回答者様の意見にかなり同感です。
子供の立場ではどうなんでしょうね?
幼稚園のカテゴリーでまた質問させていただくことにします。
早々のご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/03 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!