dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今 正社員として働き初め 昨年12月より 有給10日が支給されるようになりました。(6ヶ月経った為)

 ここまでは良いのですが・・・

 1.12月に有給を初めて取得した時は 固定給 例、20万円がそのまま支給された。

 2.今月(3月)になり 有給1日使用につき 給料より2000円差し引くとの事。前回 言った事と違うこと(書面では契約を交わしてません)を 伝えると「有給は基本給分のみを支給すれば良い」「有給を出すだけでも良いじゃない」と 言われてしまいました。因みに 1月までは 明細書に 基本給 20万円と書かれていたのが 2月の給料から 基本給15万円、営業手当5万円という風に変わってしまってました。1月の明細に戻してほしいと交渉すると「それは出来ない」との事。ただし ここでも書面では交わしていません。

 ここで 皆様に伺いたいのは
  
   ・有給とは 基本給のみに支払われるの物なのか?
   ・有給を 夏季、冬季休みとして使われるものなのか?(ただし、この日は仕事全体が休み)
   ・明細書が勝手に変更された場合 契約を書面にしていなければ元に戻す事は 困難なのか?
   ・もし 病気になった場合は 基本給 15万円の6割の支給になるのか?

 いろいろ 調べてみたのですが なかなか コレというのが見つからなかった為 みなさん ぜひ よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

> 有給とは 基本給のみに支払われるの物なのか?



有給休暇は、通常であれば業務に当たる日に労働を免れる権利です。
有給休暇を取得した日は、当人は休暇を取っても、その他は出勤した場合と同等に処理する必要がありますので、普通に営業した場合と同等になりますので、賃金を減額する理由がありません。


> 有給を 夏季、冬季休みとして使われるものなのか?

労使合意の上で、有給休暇の一斉付与として付与する事は問題ありません。


> 明細書が勝手に変更された場合 契約を書面にしていなければ元に戻す事は 困難なのか?

そもそも労使間の合意無く、労働条件を労働者の不利益になるように変更する事が出来ません。
賃金明細の内容が変更になった理由、元に戻せない理由を、労働基準監督署で精査していただきますので、という事で、書面で提示してもらって下さい。


> もし 病気になった場合は 基本給 15万円の6割の支給になるのか?

わかりません。
そうなったら、不足分を請求して下さい。

--
こういう状況での相談先としては、まずは会社の労働組合へ。
組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談して下さい。

Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labo …

の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々教えて頂きまして 大変ありがとうございます。

 個人経営+極度の気分屋な経営者なので 気に入らなければ即解雇を今までもしてきたようで 私は入社した時には 先輩が1人しかいないという所です。
 おそらく 今までの人は 交渉する前に辞めた(辞めさせられた)ようです。
 仕事は とても好きな仕事なので もう少し負けずに頑張ってみます。

 本当に ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/09 10:48

No1です。



恥ずかしながら・・・

参考URL:http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/k-ar …
    • good
    • 0

こんにちは。



先ずは参考URLを良く読んでください。
全ての回答は労働基準法により決められています。
プリントアウトして会社と話し合う必要がありますね。
それでも解決できなければ新旧の給与明細をもってお近くの労働基準局に相談に行き、指導してもらうのが良いと思います。

また話し合いが嫌なら退社すればよいと思います。自由な退職も権利ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答 ありがとうございました。

 しかし 残念ながら URLが見当たらないのですが・・・

 仕事は 出来れば辞めたくないので 交渉しようと思っております。

お礼日時:2008/03/04 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!