
今、自動車保険のことについて調べています。
数ヶ月前に、代理で自動車保険の契約をしてもらい、今、
「証書」「ご契約のしおり・約款(一般用自動車共済)」
みたいなものを取り出して、再確認しているのですが、わからないところがあります。
契約したのは「JA共済」の「家庭用自動車共済」です。
「ご契約のしおり・約款」は「一般用自動車共済」です。
代理の人が「家庭用自動車共済」の「しおり・約款」みたいなのを貰い忘れているのかもしれません。
以前、契約した東京海上の保険では、
「レジャー」「通勤・通学」「業務」などと用途、に関することがあったような気がするんですが、
今、契約中の保険の申込書写しをみると、その欄には何も書いてませんでした。
で、「証書」を見ても、それに関するような記載はありませんでした。
「ご契約のしおり・約款(一般用自動車共済)」などもパラパラと見ているのですが、見当たりません。
この、車の用途に関することは、「ご契約のしおり・約款」に書いてありますか?
以前に契約したいた東京海上の保険の約款を見てみましたが、
やはり「レジャー」「通勤・通学」「業務」といったことが書いてないように思います。
今、調べている途中ですが、
この車の用途に関する規定のようなものが
何処に書いてあるのか、書いてないのか、
わかるかた教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
自動車保険にはリスク細分型と非リスク細分型とあります。
おそらく、非リスク細分型と思われます。この場合は使用目的、免許の色は保険料に影響しない古いタイプの自動車保険です。
No.3
- 回答日時:
>契約したのは「JA共済」の「家庭用自動車共済」です。
「ご契約のしおり・約款」は「一般用自動車共済」です。
*「ご契約のしおり・約款(一般用自動車共済)」ではなく、「家庭用自動車共済」に加入なら、見ている「しおり・約款」が違います。
間違った「しおり」を交付されていますので、正しい方の「しおり」をもらって下さい。
No.2
- 回答日時:
パンフレットや定款の冊子などに書かれています
JA共済はそのように細かく区別されていないというのもあるでしょう
最近は、そのように細かく区別することで保険料を安くしている会社が多いです
No.1
- 回答日時:
元損保代理店です。
私が代理店契約を結んでいた会社(東京海上以外の大手損保です。)
では、自動車保険は2種類ありました。
あなたのおっしゃる通り、レジャー・通勤通学・業務の使用目的を限定する事によって安価にできる保険(免許書の色等、条件によっては高価になります。)と使用目的を問わない保険の2種類です。
恐らくあなたは後者に加入していると思われますが、念の為問い合わせて下さい。もしかすると、共済には1種類しか無いのかもしれません。
前者はゴールド免許、35歳以上補償、本人限定等にできれば他条件にもよりますが、後者より保険料が安くなります。
(レジャーが一番安価ですが、通勤通学でも安価です。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 会社に提出する自動車通勤の任意保険証があるのですが、マイカー共済に入っております。 この場合、マイカ 4 2023/06/05 18:01
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険 中断証明書について 詳しいかた教えてください 7年前に車を買い換えました。 その際の任意 6 2023/03/04 07:54
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の等級引き継ぎ等に関して質問させて下さい。 現在結婚しておりますが、離婚を考えております。 5 2022/09/21 21:43
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険(ノンフリート)の契約について 4 2022/05/09 10:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険会社 2 2023/06/02 09:44
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車の任意保険について質問です。 車を買い替えて契約内容の変更が間に合わなかったときに起こした事故 3 2022/04/08 18:52
- その他(法律) 個人事業者の為、労働基準法・労働者災害補償保険法等の対象外であることを認識して業務にあたるものとする 8 2022/11/12 04:58
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 sbi自動車保険にネットデ申し込 3 2023/03/14 21:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車のインターネット保険おすすめは イーデザイン損保 三井ダイレクト損保 セゾン自動車火災保険 4 2022/08/08 05:09
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 昨日、自動車保険会社から書類が届きました しかし、自動車保険証券が見当たりません 自動車保険契約継続 3 2023/03/15 07:03
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
dカードの入会申込書の通知書み...
-
月光仮面営業って?
-
休業開始時賃金月額証明書の記...
-
任意整理をするために司法書士...
-
信販会社(JCB)について過払金...
-
旭化成のヘーベルメゾンのサブ...
-
自動車保険の継続について
-
[自己の名において]とは如何云...
-
未成年の借入について
-
派遣で4〜6月末の契約でしたが...
-
住宅ローン会社とのやりとり…G...
-
住宅ローン詳しい方お願いします!
-
カーローンの審査が通らなかっ...
-
損害保険 代理店事務について
-
貸して責任について
-
飲酒した状態で契約って最終的...
-
全国福利厚生共済会とかの勧誘...
-
不動産詐欺師が所有者の息子だ...
-
ゆうちょ銀行のWeb受付方式って...
-
【日本で契約出来る任意保険の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車保険の継続について
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
休業開始時賃金月額証明書の記...
-
自動車保険の重複契約
-
全国福利厚生共済会とかの勧誘...
-
新社会人になり、一人暮らしで...
-
損害保険 代理店事務について
-
傷害保険の契約の継続を拒否さ...
-
カード会計時に「一括のみとな...
-
地震保険特約の承諾日時の記載...
-
クレジットカードのロゴの使用...
-
何故4時から?
-
自動車保険の車の用途、レジャ...
-
秘密保持契約書の(反社会的勢...
-
一括返済か違約金といわれて困...
-
現車確認について教えて下さい。
-
ゆうちょ銀行のWeb受付方式って...
-
飲酒した状態で契約って最終的...
-
税務調査中の法人契約での引越し
-
火災保険の領収証
おすすめ情報