
33歳です。二年妊娠しなかった為、不妊検査・治療開始しました。
一通り調べて(精子・ガン検・性病・血中ホルモン値・子宮・卵管等)、
プロゲステロンの数値が少し悪い意外はOKでした。
「精子も卵もあって、卵管も詰まってないならよかった」
くらいに思ってたのですが、
妊娠しやすくするための薬服用と注射をすることになり、
生理後セロフェンとプレマリン→HCG注射で排卵→高温期はプロゲストン注射とデユファストン、を3か月しました。
半年ほど続けたら次は人工授精を勧められるのだと思います。
排卵あるのに薬や注射は必要かな、と抵抗があったのですが、
年齢的にも医学の力で妊娠サポートした方がいいのかなと考えやってみました。
薬服用で眠かったりだるかったり、注射後痛くて一晩動けなかったり、
2つ排卵したり、はじけた後の卵胞が腫れたり、体が無理してる気がして、
メンタル面のストレスも増大して、今周期から暫く治療を休むことにしました。(当面仕事が忙しいのでと予約をキャンセルしました)
休んだら休んだで、「卵管検査の後は妊娠しやすくなるというのに、休んでる場合なのだろうか」とストレスがあります。
通常33歳という年齢的には治療開始後すぐ上記のような
排卵誘発剤と注射を行うものでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も不妊治療で妊娠しました。
初診は40歳、翌月から人工授精でした。
「不妊治療とやらをちょっと受けてみようか。」といった程度の気持ちで座った診察室でしたが、
あれよあれよと言う間にベルトコンベアに乗せられたように人工授精が始まってしまいました。
私はそこまでの覚悟はなかったのですけどね。
でもやはり年齢が年齢ですから、医師のなすがままに続けました。
5回人工授精をした時医師に
「次だめだったら体外受精をしましょう。」
と言われ、あわてて夫と話し合いました。
定期預金を一つ解約してそのお金でできるところまでやってみよう、うまくいかなかったら不妊治療はやめよう、という結論が出ました。
(幸い6回目の人工授精で妊娠し、定期預金は解約せずにすんだのですが・・・。)
私が思うに、今の質問者さんの今のストレスや不安の原因は、質問者さん自身の不妊治療に対する考え方がはっきりしていないことにあるのではないでしょうか。
治療を休んでいる間に、ご主人と今後のことをよく話し合ってみてください。
話し合っているうちに、お二人の不妊治療に対する考えがだんだんまとまってくるだろうと思います。
>通常33歳という年齢的には治療開始後すぐ上記のような
排卵誘発剤と注射を行うものでしょうか?
「通常」どうするのかは、この際関係ありません。
ご夫婦で話し合ったら、それを医師にはっきりと伝えてください。
「人工授精はまだ覚悟ができていないからしたくない」
「1年ぐらいはタイミング指導だけ受けたいがどうだろうか」
「できるだけ早く妊娠したいので来月から人工授精を」
「少し軽い薬はないのか」
等々、医師と話し合って今後の治療プランを立てていってください。
不妊治療は自分の意思をもってのぞまなければ泥沼化します。
「医師にお任せ」ではなくて
「医師に手伝わせる」ぐらいの心構えでいてくださいね。
全然回答になっていなくてすみません。
では、なにもかもうまくいきますように。
ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
私の葛藤の核心を突かれるメッセージでハッとしました。
いきなり心の準備の無いまま「不妊治療」が始まっていました。
「妊娠しないんですけど」と来た患者に、
できる限りのことをするのが医師ですから、
自分で希望を伝えない限り、どんどん治療が進むのは当然ですね。
他の人がどうかは関係なく、
自分はどうしたいのか、夫はどうしたいのか、
夫婦で良く意志確認すべきですね。
ありがとうございました。
とても参考になりました。
No.5
- 回答日時:
No.4です、お返事ありがとうございます。
私も2周期は検査に費やし、あとは排卵誘発剤とhcg注射でした。
クロミッドでOHSSになった事もあります。
治療がイヤでストレスで毎周期挫折しそうになってました。
私の場合注射しても排卵しないし、高温期はガタガタ、周りはどんどん妊娠・出産していく・・・でも妊娠できるまで頑張ろう!きっと自分も妊娠できるんだ!って信じて治療を続けました。
続けました!って言っても1年未満、私はラッキーな方です。
もっともっと長期に渡って不妊治療を続けても妊娠に至らない方もいます。
でもやっぱり主人と自分の血を分けた子が欲しかった!それに尽きます。
私もカウンセリング先生に「治療を少しの間休みたい」と相談した事があります。
しかし先生からは「今からだよ。やっと検査が一通り終わって貴女に向いた治療方針をこちらで考えています。ここで止めたら勿体無い。貴女が妊娠・出産できるようにこちらも全力で進めていくから。でも決めるのは貴女です。」って言われました。
不妊治療っていうのは本当にゴールが見えなくて辛いものです。
私もイライラしたり、落ち込んだり、何のためにこんな事してるんだろう?って思ったこともありました。
質問者様の自然妊娠で授かりたいって気持ちも凄くよく分かります。
「きっと自分なら自然妊娠で授かれるような気がする」って私はずっと思ってました。
しかし私の場合はクロミッドの副作用が出てしまい自然妊娠が無理になってしまいました。
でもその周期は今までで一番いい状態で医師からAIHを勧められました。
かなり迷いましたが、主人から「これも一つの道だと思うよ」と言われ挑戦しました。
運良く一度で授かる事ができ、病院の先生方皆さんに感謝しています。
不妊治療を受けた者として質問者様の気持ちはよく分かります。
だから頑張って授かって欲しいです。
止めたら勿体無い!
↑ごめんなさい、自分の意見ばかり言ってしまって。
期間を決めてAIHは受けず、あと半年頑張ってみる!とか無理ですかね?
良い方向へ導いてくれる医師がいるはずです。
自分の言いたい事ばかり言ってごめんなさい。
同じ仲間として頑張って欲しいだけです。
うまく言えなくてごめんなさい。
No.4様 貴重な経験談をありがとうございます。
「毎周期挫折しそうになったけど、続けたからこそ妊娠できた」
というお話を聞いて、私は三か月でギブアップするなんて早いな、
と思います。少し休んで、気持ちを整理して、
また病院に今後の相談に行こうと思います。
AIHは少し卵子と精子を出会いやすくする手助け、
という解釈をしているので抵抗無く
ステップアップはできると思いますが、
致命的な不妊原因が見つからなかった事が、
「治療しなくてもできるのでは」という未練になってしまい、
中途半端な気持ちで通院していることがストレスなのだと思います。
年齢のこともありますし、夫と相談して、
期間を決めて通院して集中的に頑張ることも考えていきたいです。
不妊治療の事は夫以外には話してなかったので、
ここで相談させていただいて気が楽になりました。
励まして下さってありがとうございました。
楽しいマタニティライフを過ごされますよう。
No.4
- 回答日時:
私も人工授精で妊娠にいたりました、28歳です。
私の通っていた病院にも不妊カウンセリング外来というものがあり、とても熱心な先生に何度も救われました。
質問者様は3ヶ月間治療したという事でしょうか?
不妊治療というのは数周期に渡って様子を見る事が多いです。
続けて行けばこそ、「この薬は合わないから他の薬にしましょう」ってことも出来るのですが、途中(短期間)でお休みをとると意味のない物になってしまう事が多いようです。
薬が合わないようでしたら、漢方を処方してくれる病院もあります。
排卵誘発剤はじかに影響しますから体調不良を訴える女性も多いそうですし、注射も確かに痛いです^^;
OHSSの症状もそれにあった方法もあり、無理にhcg注射を打たなくても服薬で解消する場合もあります。
数周期続けてみてから分かる事も多くあります。
なので今出ている副作用を少しでも改善してもらって、続けていく事が良いのではないかと思います。
ステップアップするのは自分の意思で決めるべきです。
数年間、卵胞チェックのみで自然を目指している方もいるそうです。
しかし卵子の老化は進んでいきますから、通っていながらも手遅れになってしまう方もいるそうです。
私は27歳で不妊外来に初めてかかり、カウンセリング先生に初診で「あと5年遅かったら急ぐ必要があるけど、まだ若いから様子見で行きましょう」と言われました。
4月に初診、9月に人工授精を受けました。
1回目の人工授精で妊娠、現在6ヶ月です。
ステップアップしていなかったらまだ不妊治療していたかも知れません。
そのストレスを考えると今とても幸せです。
なんの後悔もしてません。
不妊治療の進め方は人それぞれでいいと思います。
しかしどこの病院も数周期続けて様子をみたり、体の反応をうかがうのは同じだと思いますので、出来る事なら頑張って続けてみてください。
無事に授かる事ができますよう、応援してます!
ご回答ありがとうございます。
人工授精一回目で妊娠されたとのこと、おめでとうございます。
私は通院開始して最初の2か月程は一通り検査をして、
薬の投与を初めて3か月で、
勝手に自己判断でしばらく忙しいからと通院を止めてしまいました。
本当は主治医にちゃんと相談してから、
了解を得て治療を中断すべきですよね。
[治療は数周期続けてこそ分かることもある。
迷っている間にもどんどん卵子は劣化する]
というのもごもっともで、年齢的にも心が揺れています。
通院してからは四六時中妊娠の事を考えている状態で、
もう考えなくても良くなりたいから妊娠したいのか、
本当に子供が欲しいのか、段々分らなくなって来る始末です。
貴重なご意見ありがとうございました。
季節の変わり目、お体ご自愛下さい。
No.3
- 回答日時:
私は、タイミングを見てもらってました
少し高温期が安定しないので、高温期に一度だけ注射をしてました。
うちは、旦那が人工授精等はしたくないというので
体全体を整えようと思い、鍼に通うことにしました。
その鍼の先生は、手のひらと甲をさわって悪いところを特定するのですが、先生は、私はどっこも悪いところはなく、今すぐにでも妊娠できる体だとおっしゃいました。それで、病院で打ってる注射はやめた方がいい
正常な人が注射や薬を使うと返ってバランスが悪くなると言われましたよ。
結局うちは、旦那が鍼治療に通うことになり
まだ妊娠には至ってませんけど^^
ご回答ありがとうございます。
私も最近、鍼、灸、漢方、気功、ヨガ、整体など、
西洋医学以外の手段で体調を整える方法に興味を持っていろいろ
検索したりしています。
ホルモン剤などケミカル系の薬の速効性はすごくて、
卵胞がたくさんできたり、高温期が長くなったり、
最初は「さすがすごい効き目だ」と思って期待したのですが、
その分副作用や体の負担が大きいのも実感しました。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私も質問者様と同じような年齢ですのですごく気持ちが分かります。
私は一通り検査をして、特に大きな問題はないという結果でした。なのでまだ薬や注射などは経験ありません。きっとそれは私が、タイミングだけみてもらえればいいという希望を伝えたからだと思います。きっとすぐに欲しいといえば、病院なので、薬や注射・・・ということになっていくと思います。
質問者さまの病院にもいらっしゃるかもしれませんが、うちの病院は、カウンセラーの先生(女性)とまずはじめによく話し合って、希望を伝えるということをしてもらえるので、「えっ!ちょっと待った~」と思うことがありません。
カウンセラーの先生は「ほんのちょっと数値が悪いのなんて全然問題ないよ。でも病院いけばきっと先生は薬を飲んでって言うと思うし、病院に行くことがストレスなら、病院なんて行かなくてもいいよ。その方が自然妊娠するってこともあるしね。」と言ってくれたので、今は行ってません。
ここ病院なのに来なくていいなんてすごい!と思うと同時にこの病院を信頼しようと思えました。
カウンセラーの先生は
「本人を置いてけぼりににする治療はおかしいし、病気じゃない人を、治療によって病人にしてしまってはいけない。」とおっしゃっていました。
診察する先生はやっぱり病院だから最善のことをしてあげよう!と思い、次の治療へ・・・という方向に進めていくと思います。なので、NO1の方がおっしゃるように、今後どうしていきたいのか、質問者さまがちゃんと希望を伝えたほうがいいですよ。
私も今はお休みしてますが、もう少しして気持ちが変わったらまた行こうかなと思っています。
お休み中の今は、歯医者に行ったり、温泉に行ったり今のうちにということをしています。
ちょっと暖かくなったので、休みには床にワックスしておこうかなとか、カーテン洗おうとか妊婦じゃ大変っていうことをいろいろ見つけてやるのも前向きになっていいかなと思い最近日々の生活を見直し中です。
家が綺麗だと幸せが舞い込むっていいいますし。
質問者さまと私のもとにかわいい赤ちゃんが授かりますように☆
お優しい回答をありがとうございます。
No.2さんのカウンセリング内容にはとても勇気付けられます。
不妊通院に抵抗・ストレスを感じるのは、
自分の中で自然妊娠に対する執着があるのだと思います。
同時に早く授からないかなと焦る気持ちもあります。
「不妊を治す気功学」という本を読んで、
メンタル面を重視しようと通院を休んでみたのですが、
なかなか心安らかに生活するのは難しいです。
それも、今後どうしたいのか、が見えていないからだと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不妊治療でルトラールを飲んで...
-
セックスレス→人工受精で妊娠・...
-
注射器妊娠、夫は非協力
-
不妊治療1年半です。今後どうす...
-
友人の対応について
-
40代主婦です。職場にポンポ...
-
下着越しの素股で妊娠?
-
不妊治療中ですが夫が風俗行っ...
-
子供欲しかったけど、最終的に...
-
体外受精☆毎回の支払い金額は?...
-
精子を指で中に入れた時の妊娠...
-
旧優生保護法は正しかったので...
-
不妊治療中の兄夫婦に妊娠した...
-
不妊治療と転職について。 これ...
-
マタニティハイになった友人か...
-
子供が出来ない妻と別れたほう...
-
39歳で妊娠は無理?
-
凍結胚移植の場合の妊娠集の数え方
-
不妊治療中です。占いでとても...
-
不妊様の対応に疲れました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報