dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日の三浦社長の逮捕で気になったのですが、海外でアクセスするだけで違法とされるような、爆弾製造方法のサイト・児童ポルノサイト・ネオナチのサイトなどを日本から閲覧したり、サイト上にアップロードされているものをダウンロードしてしまったとします。
そのサイトをそれぞれ違法としている国の捜査当局がマークしていて、接続した人間のIPアドレスなどを探知して、日本の捜査当局に捜査協力を頼み、インターネットプロバイダーにIPアドレスの照会が行われて、個人を特定されてしまい、旅行などでその国に行った際に逮捕されるなどということはありえるのでしょうか。

A 回答 (2件)

アクセスしただけでは逮捕されないと思いますが、例えばそれが会員サイトで、会費を払って閲覧を申し込んだ場合などは逮捕されるかもしれません。

 米国では警察が、そういう囮サイトを設けている可能性もあります。 いずれにしても、そういうサイトを立ち上げれば、間違いなく逮捕されるでしょう。

この回答への補足

IPを特定されても日本で違法でない事柄なので照会が行われず、海外の捜査機関には個人までは特定することはできないという考えでいいのでしょうか?

補足日時:2008/03/07 02:27
    • good
    • 0

 日本では今のところ、そう言った行為を取り締まる法律はないと思います。

この回答への補足

すみません説明が足りなかったみたいです。
自分が意図していたのは、見てしまったサイトが違法とされている国に旅行などで行った時に、現地の警察に逮捕されるかどうかということです。

補足日時:2008/03/06 02:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!