dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワタシの知人が、今、遠方の薬剤師から、月に1度漢方の処方を受けています。
1ヶ月分処方されて、それが終わる頃電話をし、体調等を説明した上で、
同じ漢方を処方してもらったり、また、調合を少し変更してもらったりしているようです。

ワタシ的に考えて、漢方医なんて今はいくらでもいるし、近場の漢方医にかかって、
その上で処方して貰った方がいいのでは?と思うのですがどうなのでしょう?
最近、薬局の薬剤師が相談処方するのがはやっているのでしょうか?
それに関して、医者ではないと言うデメリットはないのでしょうか?

ちなみに知人はその薬剤師を、ネットで調べて有名だったから、お願いしてる、んだそうです。
薬剤師から、しかも電話相談だけで漢方を処方されることと、実際、漢方医に診て貰うこと。
どんなことでもいいので、ご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (2件)

医師は診察して診断をし、その上で処方を行うことが許された唯一の職業です。

これに違反しますと医師法の規定から処罰されます。現在行われている薬剤師による体調説明/調合という行為は実はこの法令に厳密に考えて抵触しています。ですが薬剤師には症状を聞いて、その症状が効能に含まれている薬剤を提示することが認められていることから、聞いた症状から薬剤を(新たに作り)提示するという実に乱暴な論理でこれがまかり通っている現実があります。最近、漢方も危険だという(実に当然なんですが)ことが知られ始めていますが、現状漢方は安全だという神話が根強く信じられていて、消費者トラブルとしても多く上がらないため厚生省/法務省など怠慢で動いていない状態なんです。
これは薬剤の個人(代行)輸入/並行輸入の問題にしても同じです。ですから医療者の目で見ればこうした漢方調合薬剤師というのは法律を守らないものとしてしか映りません。法律すら守れないものが医療者としてのモラルを完備しているかどうか…考えるに難くはありません。

漢方医であれば、症状を「言葉」だけで確認することはありません。絶対にありません。むしろ言葉など要らないといってもいいくらいです。全身を眺めることに始まり、脈をとりおなかを触り、舌を確認し、およそ考えられる外部から確認できる情報を使って総合的な判断をすることが漢方医の妙です。これらには私たち一般医師が参考にすることが山ほどあります(もちろん漢方医と称するおよそ漢方医とは呼べないような怪しい方々もいます…が、素晴らしい漢方医は皆同じく診察をおろそかにすることなどありません)。この診察を除いてただ徒に生薬の処方を行えば、漢方薬は十分毒薬でありその害は西洋薬剤の比ではありません(なにせ治験もソコソコに使われちゃっているものですから)。なのでそのリスクを知っているかどうかが問題なんです。漢方医はいくらでもいると言う部分にだけは賛成できません(日本に本格的な漢方診断を出来、かつ一般診療を行っている医師は皆無です!)が漢方医、あるいは自分の限界を知っている医師(漢方に積極的に取り組んでいる)以外からの処方は怖いことだと感じます。なにせ副作用が起こったときなど薬剤師には何の対処も出来ないのですから…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あるテレビ番組で、電話による薬剤処方は違法だと言うことを知り、色々調べていくうちに、
知人自身も漢方医だと思っていた人が、実は薬剤師だった、と分かりました。
勿論、相手が騙していたとかではなく、知人曰く、あるサイトでとても有名な薬局だったので、
それならばと、自分も処方してもらうようになった、とのことです。
医学に対して無知だったので(ワタシもそうですが)、薬剤師でも処方できることを知らず、
てっきり漢方医だと思っていたようです。

今回のことで、色々考えるきっかけになり、どうやらその薬局からの処方をやめ、
近くの漢方医にかかることを決めたようです。
実はワタシも、漢方を試してみようと思っていたところなので、今回とても勉強になりました。
知らないって怖いことですね。痛感しました。

貴重なお話をお聞かせいただき、ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2002/10/18 17:33

 私も#1の方に同感です。



 漢方は奥が深いもので、
・「病気の起こり方(内傷(七情内傷、飲食不節、労逸不当、先天不足、老化)、外感(風邪、寒邪、火邪、湿邪、燥邪、暑邪)、病理的産物(内湿・痰・飲、内寒、内熱、内燥、内風、気滞、血お、その他)」
・「病変のとらえ方(八綱弁証(表裏、寒熱、虚実、陰陽)、・・・」
・「治療の方法(補法、汗法、下法、和法、温法、清法、潤燥法、消法、固渋法、安神法)」
があり、とても電話相談だけで処方できる代物ではありません。漢方の専門医でも、1回で症状に効く処方をすることは難しいように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漢方って、凄いんですね!
仰る通り、実際に見ることもなく、電話だけでの処方には、ワタシも無理があると思っていました。
ただ、結構有名な人らしいので、知人は何も疑っていなかったようです。
今回のことで、色々勉強になりました。
ワタシも今後、漢方を試してみようと思っているので、大変参考になりました。

貴重なご回答、ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2002/10/18 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!