
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
suki3u_tanさん こんばんは
食品販売の場合、何処かのメーカーが製造してパッケージングされた商品を、パッケージを開けずにそのまま販売する場合(例えば多くのスーパーがメーカー製造の商品を仕入れて、パッケージを開けずにそのまま販売する場合)は、何も資格が無くて販売出来ます。
ところでsuki3u_tanさんの場合は商品のパッケージを開けてsuki3u_tanさん独自のパッケージングするわけですから、この段階で食品製造業に当ります。これは食品に何も手を加えて無くてもパッケージ自体に問題があってその商品を食べた方に問題が起こった場合、パッケージングした業者に責任が来るわけです。そうならない為にパッケージする場所(工場)等色々な基準が決まっています。
以上よりsuki3u_tanさんの小分け業に対しては、食品製造業としての資格が必要になります。詳しくは保健所でお尋ねください。
No.1
- 回答日時:
仕入れて売るだけなら、何も必要ないです。
しかし、包装するということですから、販売者の表示や賞味期限の表示が必要ですね。
ということは、食品販売の申請が必要でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イベントでのプリン販売について
-
手作りスパイスで開業するため...
-
製品供給責任の法的義務につい...
-
危険物取扱いの「貯蔵」と「取...
-
「ご試食」か「試食」か、どち...
-
市販商品のラベルを張り替えて...
-
山井さんは戻ってくるか?
-
アダルトビデオのモザイクにつ...
-
商社を飛び越えてメーカーから...
-
競合メーカーに評価用製品が流...
-
統一教会系の健康食品会社での...
-
試食品を持ち帰るのは犯罪ですか?
-
アセトン(有機溶剤)の販売に...
-
風営法の物品販売について
-
パラメーターが少なすぎます 1...
-
ジュースの転売は法律的に問題...
-
自社製品に自信が持てない
-
DVDやBlu-rayなど販売してます...
-
超合金
-
取引先の倒産により商品販売も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットで焼き芋を販売する場合...
-
イベントでのプリン販売について
-
学校のお祭りで・・・
-
お弁当屋さん。営業許可が必要...
-
手作りスパイスで開業するため...
-
弁当の路上販売について
-
購入した食品(加工品)をネット...
-
場所を取らない移動販売につい...
-
韓国人の奥さんの手作りキムチ...
-
駅前での弁当移動販売の許可
-
露店でおにぎりは販売できる
-
パソコンの18禁ゲーム(エロ...
-
チーズ製造販売の免許の取得は...
-
犬のおやつ販売の営業許可は菓...
-
オリジナルの虫除けスプレーを...
-
干物屋さんをやるには
-
物販、転売について
-
アイスクリーム ジェラードの...
-
ニードル販売
-
化粧品を販売するのに、何か許...
おすすめ情報