
現在、実家と自宅、両方でNTTのフレッツADSLに加入しており、それぞれ別のプロバイダと契約しています。
これを、ひとつのプロバイダの契約で使用できるのでしょうか?
というのも、今住んでいるマンションの住人(この方もフレッツADSL)が引っ越すので、NTTのルーター機能付モデムを譲っていただいたのですが、前の方のIDとパスワードの設定が残っており、自分のプロバイダのIDとパスワードを設定する前に、それでインターネット接続ができたのです。
今までは、電話番号や各家庭の個別情報?等で他の人のプロバイダ契約
は使えないものだと思っていたので、驚きです。
ただ今回の件は、引越しをされる方がインターネットを使用しない状況なので、可能だったとも思います。
実家と自宅で、同時刻にインターネット使用することはあるので、それはできないのでしょうか?
もし、そのようなことができるのなら、実家のADSL回線は残し、プロバイダは解約しようと思います。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
回線が同じフレッツADSLなら1つのプロバイダ契約で両方で接続することは出来ます。
ただし両方で同時に接続は出来ないので実家で接続してる時は自宅では接続できなくなりますし、逆も同じです。
No.1
- 回答日時:
不正アクセス防止法があるので、ご自身のID使用がよいですよ。
ルーターはひとつを分けて使うものですから両方で使用可能ですが、大きなファイルを常時落としているような(上げている)環境では極端に回線速度が落ちるとかんじるのではないでしょう。通常の使用では、問題ないのでは。または。
ルーターを使用せずに機器があるので、同じID使用で離れた場所で同時にADSLをつなぐことなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC2台目をネット接続するとき...
-
複数プロバイダ契約 セキュリティ
-
約款上の接続数
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
WiFi 5GHz帯での接続が切れる
-
フリーWiFiのIPアドレス開示請...
-
フリーメール
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
ソフトバンク光 グローバルIPア...
-
@FreeDでなかなか接続できない
-
逆引き出来ないホストとは…?
-
大学のwi-fiに規制がかかってい...
-
EXCEL VBAでACCESSに接続時にエ...
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
インターネットの契約について
-
引っ越しするとグローバルIPア...
-
モデムとルーターは交換が必要?
-
接続ウィザードとは?
-
Wi-Fi USBアダプタ を使い PC...
-
インターネットに接続させない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1つのプロバイダで2箇所から同...
-
IPアドレスの変わるタイミング
-
ぷららからOCNへの変更
-
OCNを利用中でIPv6のみIPoE。IP...
-
Wi-Fiについて 私はアパートに...
-
インターネット速度テストで、...
-
eo光ルーターについて
-
IPアドレスからネットカフェ接...
-
PC2台目をネット接続するとき...
-
このポケットWiFiはどういう構...
-
固定IPと動的IPの両方を使いた...
-
DECO M4のIPv6対応可否
-
BIGLOBE光を契約したんですが、...
-
ブロバイダーを調べる方法
-
UQコミュニケーションについて
-
A&B割のプロバイダ契約について
-
モバイルノートPCのプロバイ...
-
一台のPCでソフトごとにプロバ...
-
複数プロバイダ契約 セキュリティ
-
ゴメンなさい!!教えて下さい!!
おすすめ情報