dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿します。ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。本日、部屋を整理していたら、昔医者から処方された薬が大量に出てきました。殆どの薬についてはネットで何の薬か判明(薬名/メーカー/効能等)したのですが、以下の2種類(どちらも錠剤)についてはわかりませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくご回答をお願い致します(もちろん、何の薬か判ってもかなり昔の薬なので服用はしませんので...)。

(1)
包装形態:通常の錠剤タイプで錠剤を押し出してアルミを破るタイプ
包装に記載の記号:SW-DA
薬の色:薄い黄色(薄い黄土色)
薬に記載されている記号:表面“5”/裏面“-”

(2)
包装形態:銀色と透明フィルムで覆われたシート状のタイプ
包装に記載の記号:なし
薬の色:白
薬に記載されている記号:表面“2”/裏面“-”

A 回答 (2件)

drag-drag様へ



医療機関に勤めてますので、不明な2点の薬について昨日(最新の機能で)検索してみました。(ただし薬剤師ではありません)
勤務先で使用以外の全薬剤に検索対象をしてみました。
SW、DA、5、2、-など単独でも検索してみましたが、
該当ありませんでした。

2001年版の「日本医薬集」の古い本でも見てみてみましたが、該当を見つけ出すことができませんでた。

いつごろの薬でしょうか?
また、そのほかに薬メーカーコードやマーク、また外装に何か表記はありませんでしたでしょうか?

drag-drag様が自身が書かれているように、もし私の検索が間違ってなければ、かなり古い?かも知れませんので、お飲みにならない方がよろしいかと思います。

さしでがましいようですが、
薬が残っていると言う事は、治療が充分でない可能性があります。
飲み残しが無いように薬を内服されることと、
薬の残量を数えたりして次回の処方を貰われることをお勧めします。
医療費の削減のためにも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。仰せの通りで、私もその手の本を昔持っていました。確か1997年版だったと思いますが、そこにはどちらも掲載されていました。ですから今から10年も前の薬なので当然飲む気もありません。ただ、何の薬かだけは知りたかったのです。
(あれから自分で色々と調べたのですが(1)のSW-DA表示の薬はどうやら沢井製薬みたいですね。)

お礼日時:2008/03/13 22:33

本屋さんに行って,薬にお検索事典の本で探すのが良いですね. 写真からとか,記号から探すものもあります.

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!