dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、amatsuと申します。
FMVのBIBLO(無線LAN内蔵)をBLW-54CW3をアクセスポイントとして
インターネットにつなげたいのですが、ルータのIPアドレスの入力が
必須で、
父いわく「このルータはIP自動取得だからIPアドレスはない」
なのだそうで、つなげることができません。
プロバイダはBフレッツ(ASAHIネット)なのですが、
親機は対応しているし、BIBLOのほうも対応しています。
一応コマンドプロンプトでも調べてみたのですが、
デフォルトゲートは十六進数のようなものが出ていて、
IPアドレスのようなものは表示されていませんでした。
どうしたらIPアドレスを知ることができるのでしょうか。
あまりパソコンは詳しいほうではないので、
丁寧に教えてくだされば幸いです。
ちなみに、今は有線でつなげています。

A 回答 (4件)

こんにちは



> ルータの機種はVH-100<2>E<N>と機体に描いてありました。
Bフレッツのマンションタイプのモデムだと思います。
どうもルーター機能はないようです。

──VH-100<2>E<N>──PC  という接続でお使いですよね
PC側では、PPPoEのダイヤルアップ接続を使っていたはずです。

> PPPアダプタ ブロードバンド接続
> ただ、前者のほうのIPアドレスは接続するたびに変動しており、
たぶん、このダイヤルアップ接続が残っているのでしょう。

> PPPアダプタ ブロードバンド接続
> ただ、前者のほうのIPアドレスは接続するたびに変動しており、
> デフォルトゲートが0.0.0.0となっています。
これも、ダイヤルアップ接続したときに、プロバイダからIPアドレスが
割り当てられますから、ダイヤルアップ接続していない状態では
これで、当然です。


> 一方、後者のほうはIPアドレスは一定のものが表示されますが、
> デフォルトゲートがfe80::20e:38ff:fe15:581…となっており、
OSがVistaなのですね、これはIPV6のループバックアドレスのように思われます
これも、Vistaですと普通に表示されます。XPでも実装済みの物もありますが。


さてこれからが本題ですが、少し確認させてください。

──VH-100<2>E<N>───BLW-54CW3──PC

このように接続して利用するわけですね?

1)このBLW-54CW3というルーターはいつから導入なさいました?
 今回初めて導入なさったのではありませんか?

2)もしくは、ワイヤレスで、設定画面に接続しようとしていませんか?

以上2点質問させてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自己解決できました。

お礼日時:2008/03/12 00:41

>>父いわく「このルータはIP自動取得だからIPアドレスはない」


「IP自動取得」というと二通り考えられます。

WAN(INTERNET)側ポートが自動の場合は、CATVやSOFTBANKなどで
よく見られます。
→PCからの設定画面を開くためには直接関係ありません。

LAN(LAN1/2/3/4)側ポートが自動の場合は、他の回答者の
ご指摘の通りDHCPサーバ機能にて、LAN側ポートに接続したPCや
無線接続したPCにIPを自動的に割りあてます。
→DHCPサーバ機能は、BLW-54CW3をルータモードでお使いのときに
 有効になります。BLW-54CW3本体にもモード切替スイッチが
 付いています。
 PCからの設定画面を開くため(*a)には、こちらの4つあるポートの
 いずれかにストレートLANケーブル(CAT5)を挿し込み、反対側の
 プラグをパソコンの有線ポートに差し込む必要があります。

LAN側に設定されている初期値のIPアドレスは、
「192.168.1.1」になります。
ユーザー名は「admin」、パスワードには「password」が
設定されています。万一設定画面が開かない場合は、
お父様にご相談されるか、施工業者にご相談されるか、
BLW-54CW3の初期化を行う必要があります。
→BLW-54CW3背面にRESETという押し込みボタンがありますので
 クリップの先で数秒間押し続けると、前面LED(POWER)が
 点滅しますので、点滅したら押すのを止めると、BLW-54CW3が
 初期化を完了し再起動します。
 *なお、この作業を行う前にプロバイダーから受け取っている
  接続認証に関する書類なども、場合によっては用意したほうが
  良いと思います。
 
>>一応コマンドプロンプトでも調べてみたのですが、
>>デフォルトゲートは十六進数のようなものが出ていて、
>>IPアドレスのようなものは表示されていませんでした。
コマンドにもよりますが、MACアドレスあたりが
表示されたのかもしれません。

なお、コマンドプロンプトで「tracert www.yahoo.co.jp」と
打ってみてください。最初に表示された1番目に表示された
IPアドレスがルータのIPアドレスになります。
→BLW-54CW3がルータモード運用されている場合になります。
 ルータと疎通できる状態であることが前提です。

「ipconfig /all」というコマンドでも、パソコン側が
IP自動取得で、自動取得できていた場合に
Default Gateway に表示されたIPアドレスが
ルータLAN側IPアドレスになります。
なおDHCPサーバ機能を提供しているのがBLW-54CW3よりも
INTERNET寄りのCTU等で、BLW-54CW3はブリッジ(AP)モードで
接続している場合には、一度ルータモードにして
設定を確認してみてはどうでしょうか。

なお、色々やっても設定画面が開かない理由は
色々ありますのでお約束事みたいになりますが、
OSやウィルス対策のファイアーウォールは停止する。
(疎通できるように例外条件など入っていれば停止する必要はありません。)
プロキシなどを設定している場合は、設定を解除します。
LANケーブルは出来る限り製品付属のものがお奨めです。
 
*a IEなどインターネットブラウザーにてアドレス入力をするか
 [スタート]>[ファイル名を指定して実行(R)]にて
 http://192.168.1.1 をテキストボックスに半角英数字にて入力し、
 【OK】をクリックです。
 
    • good
    • 0

こんばんは、お困りですね。



さてご質問の件ですが、
>デフォルトゲートは十六進数のようなものが出ていて、
具体的にお書きになった方が、回答が付きやすいです。
>ルーター
具体的に機種とかがわかりませんと、回答が付きにくいと思います

一般的には、ルーターに繋がって、正常にインターネットに
出られるPCのコマンドプロンプトから ipconfig を使えば
ipアドレスは明示されるはずですが。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
自分のコマンドプロンプトからは
PPPアダプタ ブロードバンド接続
というのと
イーサネットアダプタ ローカルエリア接続
というのが表示されていて、
IPアドレスは双方から確認できています。
ただ、前者のほうのIPアドレスは接続するたびに変動しており、
デフォルトゲートが0.0.0.0となっています。
一方、後者のほうはIPアドレスは一定のものが表示されますが、
デフォルトゲートがfe80::20e:38ff:fe15:581…となっており、
ネットに接続しなくても機器が接続されているだけで表示されます。
ルータの機種はVH-100<2>E<N>と機体に描いてありました。

補足日時:2008/03/11 07:49
    • good
    • 0

インターネットに接続するために、ルータのIPアドレスが必要になることはありません。

通常は、DHCPという仕組みで自動的にIPアドレスが割り振られます。

おそらく、お使いのパソコンに無線LANの設定されていないのでしょう。WEPキーなど、暗号化やSSID等の設定が必要になります。親機を設定した人に尋ねて設定を完了してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!