
Buffalo WHR-G301Nでのインターネット接続ができなくて困っています。
現在、NTTから支給のCTUなどのネットワーク周辺機器をレンタルしてインターネット接続をしています。
先日、Buffalo WHR-G301N を購入して、有線インターネット接続を行うため、マニュアル通りに作業を行いました。
ところが、インターネット接続しようとすると「インターネットに接続可能なDHCPサーバー、もしくはPPPoEサーバーが見つかりませんでした。」
とエラー出力され、一向にインターネットが利用できません。
WHR-G301N の親機後ろのルータ設定を AUTO/ON/OFF 切り替えを行い電源を順番に何度か落としても接続できていません。
CTUは有線LANが1本のみ差せるタイプです。
情報が足りなければ追記しますので、どなたかアドバイスお願いいたします。
【パソコン等の情報】
OS:Win7 64bit
インターネット契約:NTT西日本フレッツ光
ネットワーク機器:Buffalo WHR-G301N
No.1
- 回答日時:
あなたのお家に出向いて調査するわけにいきませんので以下にお答えください
そのルーターを導入する前はどのような機器の順番でつないでいましたか?(今回外した機械はありませんか?)
その時普通につなげていましたか?
ルーターを導入した際、どのような順番でつなぎましたか?(つないだ時間の順番ではなく機器の並び順)
ルーターの設定画面に入り、IDやパスワードを設定しましたか?
早速ご回答ありがとうございます。
質問に対して的外れな回答していたら申し訳ありません。
あまり知識が無いため、できる限り頑張って回答させていただきます。
1.
>そのルーターを導入する前はどのような機器の順番でつないでいましたか?
>(今回外した機械はありませんか?)
【NTTから支給されていた場合の取付】
CTU(NTT支給) → ルータ?(NTT支給) → デスクトップPC
【購入した製品の場合の取付】
CTU(NTT支給) → WHR-G301N → デスクトップPC
今回外したものは NTT支給のルータ のみです。
また、取り外す際は、右からコンセントの電源を切っていき、取り外しを行い、
取付け方は左から順番に取付、電源入り、接続を行いました。
2.
>その時普通につなげていましたか?
NTT支給のみで接続を構成した場合はインターネット接続ができていました。
ルータを購入した物に切り替えると接続できなくなります。
また、接続を機器をNTT支給の物に戻すとCTU接続が切れているため、接続設定をしてまた使用可能にできました。
3.
>ルーターを導入した際、どのような順番でつなぎましたか?
>(つないだ時間の順番ではなく機器の並び順)
つないだ順番は
1.CTU(NTT支給)を電源を入れる、電源が入ったことを確認
2.CTUとWHR-G301NをLANで接続し、電源を入れる、点灯など確認し電源が入ったことを確認
3.デスクトップPCの電源を入れる
といった順番です。
この手順をルータ背面のルータ切替をON/OFFなど行って挑戦しました。
4.
>ルーターの設定画面に入り、IDやパスワードを設定しましたか?
このパスワード設定がいまいちよく分からないのですが、
マニュアルに記載してあるID「root」、PASS「空白」でしたら設定しました。
その後の接続確認で質問に記載したエラーが出力してしまいます。
何か他にできることがありましたら、ご教授下さい。
よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
>CTUは有線LANが1本のみ差せるタイプです
CTUの、取扱説明書を読むかNTTに問い合わせてそのCTUにルータの機能があるか無いかを調べてください。
CTUに、ルータの機能があるならCTUにプロバイダの接続設定が行われているので、WHR-G301Nはブリッジ接続をしてAOSSで無線LANの設定だけを行ってください。
「インターネットにつなぐ設定方法」
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1300/r …
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a …
もし、CTUにルータの機能が無い場合は、パソコンにインストールした接続ツールがあるかもしれませんし、OSのPPPoE機能を利用してプロバイダの接続設定がパソコン内にあるかもしれませんので、それを削除してください。
「インターネットにつなぐ方法」
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a …
そして、その場合はこちらの方法で設定を行ってください。
「ドライバーダウンロード > WHR-G301N」
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g301n. …
ファームウェアが古かったり、クライアントマネージャVが古かった場合はこちらの最新版を利用した方が良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
CTUにルータ機能があるか、一度、確認してみます。
また、分かりやすい参考のサイトありがとうございます。
私の文章の書き方が悪く、うまく伝わらなかったかもしれませんが、マニュアルのような無線接続の設定ではなく、有線接続でうまく接続できておりません。
マニュアルに書いてあるようにルータ背面のルータON/OFF切替も何度か電源を切って切替作業を行ったのですがうまく接続できない状況です。
何か分かることがありましたらご教授お願いいたします。
No.3
- 回答日時:
はい、物理的には正しい機器の並び方でつながっていますのであとは設定だけです
「マニュアルに記載してあるID「root」、PASS「空白」でしたら設定しました。」
この先に No2氏が提示されたリンクもしくは説明書を参考に進めてください
おそらくはこのあたり「プロバイダー情報の設定画面が表示されたら、プロバイダーの資料(プロバイダー登録通知書)にしたがって、各項目を入力し、[進む]をクリックします。」
を飛ばしていませんか?
ご回答ありがとうございます。
物理的には問題ないですか・・・
aero1さんに教えて頂いた参考のURL手順の
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a …
43.「インターネット@スタート」画面が表示されますので、画面が切り替わるまで待ちます。
のところまでは行くのですが、この箇所で質問に書いたエラーが出力され、43の手順通りになっておらず、それ以降進めていないのが現状の状態です。
現状のアドバイスでもすごく助かりました。
他に分かることがありましたら、ご教授下さい。
No.4
- 回答日時:
あまり詳しくはありませんが
【NTTから支給されていた場合の取付】
CTU(NTT支給) → ルータ?(NTT支給) → デスクトップPC
何故、ルータ?(NTT支給)を外すの?
CTU(NTT支給) → ルータ?(NTT支給) → WHR-G301N → デスクトップPC でいいのでは
ルータ?(NTT支給)からWHR-G301Nには付属の短いLANケーブルで接続してください。
WHR-G301Nの差し込みは一番下の青色のコネクターに差し込んでください。
ご回答ありがとうございます。
NTT支給のものですと無線LAN対応ではないため、有線、無線の両方で使用したいと思っております。
上記の方法を試したのですが、現状改善されませんでした・・・
No.5
- 回答日時:
>ルータ背面のルータON/OFF切替も何度か電源を切って切替作業を行ったのですが
この部分は、よく分かっていないなら「AUTO」にしておけばOKです。
>インターネット契約:NTT西日本フレッツ光
光回線にも、いろいろプランがあるので正確な回線名や回線に伴う機器の正確な型番を補足した方が良いと思います。
NTTの機器と、WHR-G301NをつなぐLANケーブルの接続ポートを間違えている様に思えますが、誤りはないですか?
設定方法が分からなければ、NTTやBuffaloやプロバイダ等のサポートに聞いてみてはどうでしょうか。
何度もご回答ありがとうございます。
>この部分は、よく分かっていないなら「AUTO」にしておけばOKです。
バッファローサーポートでこの部分はOFFで作業してくださいっと言われ作業し、サポートも的にあった対応をしてもらえず、困ったため、質問サイトで確認しました。
個人的ですがバッファローのサポートはとても対応がよろしくありませんでした。
LANケーブルの接続ポートにも特に誤りがないと思っています。
支給のCTUの型番?品名はGE-PONと記載されていました。
もう少しがんばって設定してみます><
No.6
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
CTUならLANポートが4つあるはずなので、実はONUなんじゃないでしょうか。
で、NTTからレンタルしているルーターをはずしたのでWHR-G301Nにrootでログインして設定をしなければいけないのですがこの設定を間違えているとか。
プロバイダがどこなのか記載がありませんので、もう一度プロバイダからもらった資料を確認して接続ユーザー名とパスワードをWHR-G301Nに設定してあげればいいんじゃないかと思います。
接続機器名がわからなくて推測なので違っているかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
CTU名の記載がありませんでしたね。申し訳ありません。
CTUの機器名は GE-PON と記載されていました。
私の家に支給されたCTUはLANポートが1つのタイプでおそらくOFFが正しいのではないかと思っていたのですが、一応、on/off/autoのすべて試したのですが、うまくいきませんでした。
現状、接続ユーザー名とパスワードの登録の手前のところで止まっていて何をして良いのかわからない状態で困っていました。
他に気づいた点などありましたら、アドバイスをお願いいたします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>バッファローサーポートでこの部分はOFFで作業してくださいっと言われ
>支給のCTUの型番?品名はGE-PONと記載されていました。
その型から推測すると、恐らくルータの無い終端装置(ONU)だと思います。(要確認)
なので、WHR-G301Nの背面スイッチはAUTOか「ON」にしておく必要があります。
恐らく、今までは接続ツール等のNTTから支給されたツールを利用してネット接続をしていたのでは?
ルータを利用するので、接続ツールは不要になりますから接続ツールは削除してください。
「パソコンをインターネットにつなぐ方法」
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a …
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1300/q …
以前のレスと重複しますが、こちらの方法でプロバイダの接続設定を行ってください。
設定時は、セキュリティ対策ソフトのファイアーウォールがジャマする可能性もあるので、終了した状態で行った方が良いかもしれません。
WHR-G301Nも、過去に使っていた機器でしたら一度初期化(リセット)をしてから設定を行ってみてください。
「ダウンロードサービス|マニュアル」
http://buffalo.jp/download/manual/w/whrg301n.html
参考URL:http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g301n. …
何度もご回答ありがとうございます。
結論としては未だ接続できていません。
バッファローに電話しても30分電話しても繋がらないですし、もうあきらめました。
たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
今回の件、アドバイスを頂いた方々本当にありがとうございました。
自分の勉強にもなりましたので、勉強料金だったと思いますw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続 ブリッジ? 2 2022/10/16 00:33
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- FTTH・光回線 NTTフレッツ光のインターネット接続について 2 2022/06/06 02:28
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
ヤマハRTA55iが、ピーピー音...
-
corega「CG-WLBARGNM」のアサヒ...
-
クラウドWi-Fiは全て192.168.43...
-
無線LANでメイルだけが出来ない
-
Tera Term で 「接続が拒否され...
-
Wi-FiのBUFFALOを初期化したら...
-
無線LANにてネット接続できず
-
NVR510について
-
WHR-G301Nのインターネット接続...
-
FLETS SPOTでインターネットが...
-
プロバイダーの接続設定をフレ...
-
ルーターの事で・・・・(初心...
-
NEC Warpstar のポート開放につ...
-
PSBBの設定エラー50000につ...
-
有線ルーター接続ソフトのダウ...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
至急お願いします。 今deco x60...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤマハRTA55iが、ピーピー音...
-
Wi-FiのBUFFALOを初期化したら...
-
Tera Term で 「接続が拒否され...
-
NVR510について
-
VPN接続が急にできなくなりまし...
-
解約後のスマホ Wi-Fiを繋ぐには
-
クラウドWi-Fiは全て192.168.43...
-
ルータによる速度低下
-
イーサケーブルのカテゴリ
-
Wi-Fi接続について質問です。ビ...
-
ciscoで検証を取る方法
-
全くネットが繋がらなくなりま...
-
DTM初心者 機器接続方法がわか...
-
XBOX ONEのネット接続ができない
-
PPPoEマルチセッションでフレッ...
-
光LINEでのpspネット接続
-
ソフトバンク光にしましたが 無...
-
ルーターの設定というか・・・
-
BBIQの光電話サービスを利用し...
-
ノートPCは繋がるのにスマホは
おすすめ情報