dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DAMの精密採点ですが、私の場合、同じ曲を三回続けて歌うと、
1回目90点
2回目85点
3回目80点
のように、だんだん点数が落ちてきます。
本当はだんだん点数が上がらないといけないんですが、どういうわけか下がってきます。
なぜでしょうか。真面目に歌ってるつもりなんですが。

A 回答 (2件)

上手い人ほど点数が取れないってことをよく聞きます。


つまり自分流に感情などこめてしまうことによって基本から外れてしまう現象が起こるのです。
あくまで忠実さを求めるのがコンピューターですからね。
何度か続けて歌われる場合、そのたびに少しづつ歌がうまくなり感情移入がより大きくなっていったということはなかったでしょうか?
点数はあまり気にされなくていいと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>感情移入がより大きくなっていった・・・。
感情移入というほど上等のものではないですが、ヘンに慣れて、楽譜どおりでは無くなって行くということかも知れません。

お礼日時:2008/03/14 08:39

腹から声を出すなど「高得点を得る為の声量」を3曲分も維持するのは、日頃から発声練習をしているプロの歌手でも大変です。



>本当はだんだん点数が上がらないといけないんですが、どういうわけか下がってきます。
プロ歌手のように「3曲分歌える声量」があれば「だんだん点数が上が」るでしょうが、普通の人は、歌えば歌うだけ体力を消耗し、声量が落ちて行きます。

なので「歌えば歌うほど、どんどん点数が落ちて行く」のが普通です。そして、歌っている本人は声量が落ちて行ってるのに気付くのは難しいです。

多分「毎日欠かさず発声練習と歌のレッスンを5時間以上」行って、1時間連続で同じ声量で歌い続けられる体力が得られれば、歌えば歌うほど点数が上がっていくと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
声量の問題ですか。なるほど。
声量が落ちると音程も合わなくなって来るんですね。
流行歌3曲分、たった15分なんですが大変なんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/11 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!