
カロッツェリアのスピーカーで、6万円台という同じ価格帯にTS-V7AとTS-Z171PRSという2種類の商品があります。
この2つのスピーカーについて、その音質はどのように違うのでしょうか?
前提として、TS-V7Aはカスタムフィットのスピーカーで、ツィーターに台座が付いているがTS-Z171PRSは埋め込みタイプであるという事は認識しています。
TS-V7Aを取り付ける際も、ツィーターを分解して埋め込む予定なので、この部分の違いは今回は無視します。
純粋に、音質にどのような違いがあるかが知りたくて質問致しました。
ちなみに当方はどちらかというと低音の鳴り方を重視するタイプです。
あまり高音がキンキン鳴るタイプのスピーカーは付けたくありません。
カー用品店に行ってもなかなか違いがわからない(その前にTS-Z171PRSを展示している所が無い)ので、どちらを選んだら良いか迷っています...
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
えーと。
。。まずウーハーですが
20cmのスピーカーはサブウーハーとは呼ばないですっ
20cmは一般に"ミッドベース"です
それは 再生可能な周波数特性で判断して"一番得意なところ"です
音量を大きくするほど顕著に違いが現われます
まぁミッドベースで低音部を鳴らしても良いのですが
音量によります。。。
それよりこの"TS-W202F"っていうスピーカー
安物の為エッジの耐久性が弱いのでオススメしません汗
ウーハーのスピーカーは国産の良いやつは高いので舶来品をオススメしますっ
ヘッドにナビを使用しているという事は "オーディオ"ではなく
"ナビ"なんで~ これでいじるとなると
出力が足りなくて苦労しますねっ
どっちにしてもcarrozzeriaでは何とも。。。
音質は語れないです
carrozzeria見た目良いですかぁ??
おもちゃっぽい笑
やはりシステムではALPINEの文字が多いほど目に止まるのが
"オーディオ野郎"ですよっ
初心者なら まずALPINEの安いやつからシステム化して限界が視えたら
一つづつレベルをあげていかないとカーオーディオは楽しくないです
いきなり高いモノを付けても音は良くならないです
カーオーディオを良くするのは
"300キロ出る車を造る"のに似た感じですねっ
エンジンだけいじっていても速くならないでしょう?
タービンだけ大きいのをつけても速くならないでしょう??
共通している所は
"全てを良くしてバランスを取って運転手の能力を問うもの" です
オーディオ道は甘くない。。。笑
DLX-F177なんてすごいスピーカーをcarrozzeriaで鳴らすのは
ナンセンスですよっ STE-160Cがまず必要です
これを取り替えるまでオーディオをいじれたらかなりの腕前ですから
DLX-F177を取り付けるなら。。。
車載バッテリー(※最強を推奨)
電源キャパシター
(ヘッド用0.5F以上ウーハー&パワーアンプ用1F以上必須)
バッ直(必須)
アンプレスデッキ(※推奨)
定格出力50W以上のパワーアンプ(必須)
サウンドプロセッサー(推奨)
2WAYネットワーク(DLX-F177付属)
スピーカーコード全て引き直し(必須)
以上
最低でもこれ位はやっておいて下さいっ
でないと こういうスピーカーを取り付ける意味が無いです
良い結果は出ません
全てのセッティングを自分で出来る位の能力が
身についてないと値が無いですから"1から"修業が必要です
DLX-F177のスペックは(17cmでMAX200W!)既にcarrozzeriaでは
対抗出来る物は無いですねっ(TS-V7AはMAX150W)
STE-160Cでさえcarrozzeriaの"ケブラー"に勝りますっ
その位の格差がある事を認識して下さい
ちなみに~ドアスピーカーに関して 16cmと17cmの違いは皆無です
地道な人は16cm欲張りな人は17cmを選びます。。。
ツィーターは 立ち上がっている居るやつは デッキのアンプ(定格25W)では
バランスが取れません 定格40W以上のパワーアンプと合うような
システムになっていますっ
なるほど、ALPINEの製品が一概に良いものかどうかはまだよくわかりませんが、7万円という価格のスピーカーは比較的高いランクで、自分が付けるにはまだ早い気がしてきました。
オーディオチューニングのステップアップはどういう順番で行ったらいいのかも聞きたかったのですが、ここでは質問と内容違いになってしまうので別に質問を立てさせて頂きかもしれません。
もし発見されましたらまたアドバイス頂ければ幸いです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
スピーカーはオーディオパーツの中では
そんなに高いモノではないですから~
スピーカー以外のスペックが解らないと 何とも言えないですけど
carrozzeriaを選んでいる時点でレベルの低い話ですよ笑
carrozzeriaとALPINEを比較している人が後を絶たないですが汗
比べ物になりません笑
carrozzeriaのシステムでは どんなに高いのを組んでも
中低音が出ずに音質に限界が見えますので~"入門用"ですっ
僕に言わせると "carrozzeria" と大威張りで使っているのは
高い安い関係なく いつまでも初心者マークを付けているのと
同じで恥ずかしい事ですっ
お金を掛けたいなら
カーオーディオは一流メーカーのALPINEしか無いです
スピーカーは付いてるパワーアンプで選びますが
一番安い STE-160C を鳴らし切れる人はそう居ないです
そういう人が高いスピーカーを付けても同じ事です
基本 今時の社外スピーカーは"システムの結果"であり
原因にはなかなかならないですからねぇ
出したい音が出ないのはスピーカーが原因ではないという事ですっ
音質の良し悪しが敏感なツィーターの事ですが
ありがちな選択で"高音が出ないから高いツィーターに変える"
というのは大きな間違いです
安いツィーターでもかなり音量は出るように作られていますから
出ないのは
もともと高音の成分が鳴らしてるメディアに無い事が多いです
ツィーターを変えても "無いものは鳴らない"んです。。。
スピーカーだけに6万円も掛ける必要はありません
他にやることがたくさんありますから
本当に音質を良くしたいなら他に掛けましょうっ
この回答への補足
なるほど、たしかに。
carozzeria=高い=良い物
という錯覚?がある可能性は大いにあります。
自分は本当に初心者なので、聴いている音楽もナビのHDDに録音したものだったり、DVD-RにコピーしたDVDだったりしているので、そもそもそこから直さないといけないというのは認識しています。
本当に「良い」音で音楽を聞こうとしている方々には申し訳ないのですが、自分にはその細かい音の感じというのがよくわかりません。というかわかろうとしていない、わかる努力をしていないというのが正しいかもしれません。ただ、なんとなく「音が悪い」程度にしか感じないんです。
プラスして自分の場合は見た目重視の傾向があるので、カッコよくインストールされていれば多少音が悪くても...と思ってしまいます。まぁどこに重きを置くかの違いだと思いますが。
今回のインストール計画は、ツィーターをミラー裏の三角スペースに埋め込みたい!という目標からスタートしました。
オーディオ屋に相談したところ、インストールに掛かる費用を考えたら、ある程度良いスピーカーを入れた方が良い(後でスピーカーを交換する事を考えるのなら最初からある程度の物を入れておいた方がいい)とのアドバイスを受け、スピーカー選びを始めました。それなので、目のつく所に設置するツィーターの形状が重要な選択ポイントになっています。
形だけでいえばTS-V7Aみたいな形が好みだったので、性能云々は考えずALPINEのDLX-F177を対抗馬に挙げていたのですが...素直にこれにした方が良さそうかな?
ちなみにわかる限りでのスペックです。
デッキ:carrozzeria AVIC-VH099G内臓アンプ
センター:carrozzeria TS-CX7A
ウーファー:TS-W202F
ウーファーアンプ:ALPINE MRV-T320
リアSP:BOSE 1060IIのMidのみ
ちなみに現在フロントSPには型番不明ですがMagnatの2Wayが入っています。
No.1
- 回答日時:
カロッツェリアのドアスピーカーは
高いのも安いのも中音再生能力が乏しいので(アンプも)
論外ですアルパインの安いやつの方がドアスピーカーとしての
役割を果たしますので音質を語るならカロッツェリアは辞めましょう
http://www.alpine.co.jp/products/speaker/gradeup/
キンキン鳴り過ぎるのは
システム全体が"デシタル過ぎるから"です
アナログメカを充実させると音質が柔らかくなっていきます
スピーカーばかりの責任ではありません
カロッツェリアのスピーカーでも手前に
他メーカーの高級なネットワークを増設すると
結構柔らかくなりますが。。。
スピーカーが良くないのでイマイチですねっ
この回答への補足
実は比較候補としてALPINEのDLX-F177も考えていたのですが、個人的にcarrozzeriaでシステムを組んでいたのでスピーカーにALPINEを入れるのはビジュアル的にとちょっと...と悩んでいた次第です。
店員さんにも、調整次第でキンキン鳴るのも何とかなるとは言われました。
たしかにまだそのあたりのノウハウがわかっていないのは事実ですね。
予算6万円で、となると、オススメはありますかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) カースピーカーについて教えてください。 カロッツェリアのts-v7a(2005年発売 フラッグシップ 3 2023/07/17 18:53
- カスタマイズ(車) カーオーディオ デッドニングについて デッドニング失敗とはどんな事を言うのでしょうか。 自分でオーデ 7 2022/06/12 23:02
- カスタマイズ(バイク) ムーブキャンパススピーカー交換 3 2022/06/04 17:12
- カスタマイズ(車) スピーカー交換後に「サー」というホワイトノイズ(?)が出るように 6 2022/12/03 19:02
- 工学 制御工学の問題について 1 2022/10/22 17:42
- 工学 制御工学の問題について 1 2022/10/22 11:06
- 工学 測量機器についての質問です。 光波、レベル、TS 違いがよく分かりません。 解説お願いします。 2 2022/06/14 17:49
- カスタマイズ(車) アンプのハイパス設定 3 2023/05/04 10:32
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーが欲しくなったのですが知識がないので皆さんの知恵をお借りしたいです。 有線、無線かは問いま 1 2022/06/15 17:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ カロッツェリアDMH-SF700のメインユニットと同じくカロッツェリアの安目のメインユニット音質違う 4 2023/07/02 14:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーオーディオで片方のスピー...
-
車のツイーターから弾けるよう...
-
車のツィーターから音は聞こえ...
-
よく街ですごいうるさい車がい...
-
テスターでスピーカーの配線つ...
-
カーオーディオ/スピーカーの...
-
スピーカー交換、純正ツィータ...
-
ツイーターの音量について
-
純正スピーカーの交換
-
PSP3000は従来のPSPより音質い...
-
スピーカー交換での配線につい...
-
カーオーディオのデッドニング...
-
オーディオの組み合わせ。
-
後部スピーカーの代わりにサテ...
-
スピーカー端子 赤と白 どち...
-
carrozzeriaスピーカー TS-V7A...
-
DVC(ダブルボイスコイル)にと...
-
スピーカー(左右の音の大きさ...
-
後付ウーファーのスピーカー配...
-
ホンダのエアウェイブに乗って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーオーディオで片方のスピー...
-
スピーカーの+-逆だとだめで...
-
カーオーディオ/スピーカーの...
-
スピーカー端子 赤と白 どち...
-
車のツィーターから音は聞こえ...
-
車のツイーターから弾けるよう...
-
USA AUDIOというサイトで売って...
-
テスターでスピーカーの配線つ...
-
車の後ろのドアにあるスピーカ...
-
スピーカー(左右の音の大きさ...
-
スピーカーの+と-の見分けかた?
-
スピーカーを交換しても純正オ...
-
カーステレオの、音が小さい。...
-
スピーカーケーブルのプラスマ...
-
電子工作詳しい方!!音がなる...
-
カーオーディオの事で聞ききた...
-
フロントスピーカーの交換で以...
-
てくてくエンジェル
-
カーオーディオのフロントとリ...
-
カースピーカーの極性 左右2個...
おすすめ情報